
里帰りするか迷っています。実家でのサポートと家事楽な方、里帰り先での子育て負担軽減どちらがいいでしょうか?
里帰りについて質問です!
1人目は里帰りしたのですが、産んだ病院が人気で、里帰りする場合かなりはやめに分娩予約が必要みたいなのです。ゆっくり考えるつもりでしたがそうもいってられないみたいです( ; ; )
里帰りするか迷ってます。
里帰り先は車で3時間ほどですが、雪国なので里帰りする頃には新幹線で帰ります。
3歳の娘も一緒ですが、実家の母も父も仕事なので、基本面倒は私が見ます。産まれる時1週間くらいは母が仕事を休んでくれると言ってます。
でも赤ちゃん産まれてから上の子を一日中見るの大変そうで、、( ; ; )
実家にいれば家事や食事はやってもらえます。
赤ちゃんのお風呂なども手伝ってもらえます。
里帰りしなかった場合は家事などはやらないといけませんが、上の子は保育園に預けることができます。
保育園のお遊戯会なども残れば見に行くことができ、産前はゆったりできます。
産んでからの送り迎えなどは旦那か義母にお願いできると思います。
旦那が夜勤などもあるので、赤ちゃんのお風呂などは1人で入れなければなりません。
長くなりましたがみなさんならどっちにしますか?
- ひよこままる(8歳, 12歳)
コメント

yms
私も同じような状況で里帰りを選びました^^
主人が不規則で夜いない時などもあり、不安定な産後を上の子と下の子あわせてひとりで見れる自信がなかったので…(´・_・`)
また私は里帰り先が義実家のところなのですが、そういうときではないとなかなか孫の姿を見せられないので親孝行の一種と考え里帰りを決めました^^
最近本当に分娩すぐ埋まってしまいますよね…ゆっくり考える時間無いかもしれませんが後悔のない方を選べるといいですね♡
ひよこままる
参考になるご意見ありがとうございます( ; ; )!どっちもメリットデメリットがあって悩んでました( ; ; )
親孝行!それもそうですよね!親ともまた相談してみようと思います(o^^o)
ありがとうございました❤️