
体外受精の刺激法と低刺激法、どちらがいいか悩んでいます。経験談やメリット・デメリットを教えてください。歳を3〜4程度離す子供2人を考えています。自然周期がいいか、刺激法がいいか迷っています。
体外受精のやり方?について質問です。
刺激法と低刺激法とあると思いますが
私の通っている病院は両方やっていて
おすすめは刺激法でガッツリ卵を取るほうがいいと言われました。
失敗のリスクは低いけど、体の負担と金銭的な負担が大きいと思いますが、
経験談などで教えていただきたいのですが
皆さんはどちらのメリットが大きいと考えますか?
どちらもメリットデメリットがあって
どちらも魅力的なので、すごく悩んでます。
正直金銭的に低刺激法でやってみて
ダメならお金を余裕持てるくらい貯めてから
刺激法でと思っているのですが…
どうせやるなら最初から刺激法でやった方がいいのか…
子供はできれば2人は欲しいと考えていて、出来れば歳を3〜4程度離せれたらと思っています。
と考えると毎年保管に三万かかるので低刺激の方がいいのか?!
とか、卵が年取るのは避けられるし刺激法の方がいいのか?!
甘えたこと言っているのは重々承知ですが、薬飲み忘れ等が酷いので自然周期の方がいいんですかね?🥲
いつまで経っても決めきれずにいるので、後押しでも喝でもよろしくお願いします。
- N(妊娠32週目, 3歳1ヶ月)
コメント

ままり
刺激方法は年齢とAMHによると思います。
AMHが低いのにがっつり刺激してしまうと卵が今後取れなくなる可能性もあるし、高すぎるのにがっつり刺激すれば卵巣が腫れて大変なことになります。
初期検査でAMHを測ってると思うのでそれに沿った方針で提案されたのではないですか?

退会ユーザー
私はガッツリ刺激して卵十数個取れました。それでも胚盤胞までなったのは二個だけでした。
低刺激だと空振りのリスクもあるので、その場合はかえって高くつくかなとは思います。自然周期だとなおさらに。胚盤胞までできても必ず着床するわけてはないですし。
薬はめちゃめちゃ多いしややこしいです。毎日注射で通院したし、仕事の調整とすごく大変でした。そこが乗り越えられるか、ですかね。
保管料は採卵やり直す費用よりは安いので、あまり気にしなくていいかなと思います。お金かけても体を若返らせることもできませんし。
-
N
そうですよね…
そこが1番大事な所ですもんね🥲
全部が育つわけじゃないですもんね😞
なにより卵子が少しでも若い方が良いってところですよね🤔
薬がなによりちゃんと服用等を失敗せずに出来るかが不安です🥺
何回もやること考えたら一回でガッツリ取った方が安いですよね🥺
ありがとうございます!- 11月27日

めい
私は刺激法で卵11個取れて凍結出来たのは胚盤胞2個、受精卵2個でした!
私は早く欲しかったので刺激法で少しでも若いうちに卵取っておく方が良いのかなと思いますね〜😊
25歳とお若いなら良い卵残せそうな気もしますが✨
-
N
たくさん取れたからって受精してくれるかが問題ですよね🤔
2人目考えると取っておいた方がいいですよね。
お金よりもいい卵ですね!
ありがとうございました😊- 11月27日

はじめてのママリ
izuさんの病院は自分で決めれる感じですか?
みなさん書かれてる通り、今より若い卵はいくらお金出してもかえってこないので、頑張って1度しっかり採卵してもいいのかなと思います😌
実績ある病院なら尚更信頼してもいいと。。
保管料の案内とか来ますが、治療で麻痺して安く感じてしまい全く気になりません💦採卵に比べる身体やお財布の負担に比べるとかわいいものです😅
薬は。。種類や回数多いですが毎日カレンダーにチェックしたりして乗り切りました😣
-
N
割と好きなことやらせてくれますが、一応これが良いと思うよとは言われましたが…
辛いことを一気に終わらせる方が体的にも楽ですよね🤔
自分の若い卵はお金で買えないものですもんね🥺
確かに治療高すぎて年三万円なんて安く見えますよね🥺笑
何かでちゃんと管理しないと怖いですね😂
妊娠に影響すると考えると頑張るとは思いますが、記憶力が乏しいので😣笑
わかる所に大きく書いておいた方がいいですね!
刺激法の方で検討して頑張ってみます💪
ありがとうございました!- 11月27日
N
25歳で多嚢胞なので
たしか9.3?くらいあった気がします。
そうですね、基本的には刺激法を推している病院だとおもいますが、多嚢胞だし刺激法でたくさん取りやすいと思うからと勧められました🥺
どちらにしても排卵するために薬は確実に使うので中等度以上にはなってしまうんですかね?🤔
ままり
かなり高いですね💦
OHSSの心配が出るのであまりがっつり刺激するとお腹痛くなるかもしれません。
刺激しすぎると受精しても成長しなくなったりするのでその辺のコントロールが医師のレベルや経験により異なる様です。
とにかくたくさんとれてしっかり凍結できれば良いのですが、、、
私は低AMHで0.4でした。
なので低刺激で5個採卵、全て受精し全て胚盤胞になりました。
胚盤胞到達率100%なので結果としてはパーフェクトでした。
東京の有名な先生のところに通っていて、
しっかり対策して採卵に臨んだので最初の移植で妊娠しました。
たくさん取れても胚盤胞に育たないと意味ないですし、育ったとしても卵自体の質が低くなってしまうともったいないです。
採卵はできたら一度で済ませたいですもんね。
N
高すぎですよね😂
それが心配で痛いの嫌だな〜と思ったりしてます🥲
開業はしたばかりですが、良い先生だと思いますので、そこは信じて頑張ります!☺️
パーフェクトなんてこともあるんですね!🤩
素晴らしいですね!🥰
ちなみにどんな対策されたんですか?
できれば採取は少ない方がいいですよね😂
出来るだけ体も卵もいい状態でたくさん取れることが理想ですよね🥰
ままり
対策としてはサプリと鍼灸、ジム通いと漢方も飲んでました!
N
盛りだくさんですね!
そこまでは出来るかわかりませんが私も頑張ってみます!
ありがとうございます😊