
イヤイヤ期で行動が遅くなり、妊娠中で疲れる。同じ経験の方いますか?楽にする方法が知りたいです。
イヤイヤ期に入ってから何をするにも時間がかかってしまいます💦
歯磨き、着替え、おむつ替え、食事、公園から帰る時。など。
娘本人がその気になるまでひたすら誘導したり話しかけたりしていますが
待っていると時間だけがどんどん過ぎて行き
気付いたら1日終わってます(笑)
同じような方居ますか?
また、こうやったら楽になったよーなどアドバイス頂けたら嬉しいです。
妊娠中で体が重たくなってきたので追いかけ回すのも疲れてしまいます😅
- おちゃん(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ざわちゃん
イヤイヤ期大変ですよね〜😭💦我が家もそんな感じでしたねずっと、、、いや今もですが笑
私は余裕があれば本人のやる気を誘導してますが大体は無理矢理やっちゃってます、、、なのでほんと偉いと思います🥺✨

退会ユーザー
誘導しても誘導に乗ってくれない感じですか?
ずっと待ってるんですか?🙂
-
おちゃん
回答ありがとうございます😊
誘導して気が向けば乗ってくれます。
ずっと待ってる訳にもいかないので最終的には無理矢理です💦
お腹などを思いっきり蹴られるのでなるべく穏便に済ませたいです😂- 11月27日
-
退会ユーザー
難しいですね😭
うちはおだてたりすればイヤイヤ言っていてもやってくれるので…
妊娠中だと余計に難しいですよね😱- 11月27日
-
おちゃん
それぞれの性格ですよね💦
保育園に行っていないので時間に余裕があるのが救いです。
下の子が産まれたら赤ちゃん返りとかまた色々環境変わったら変わってきますかね😅
公園などにいくと周りの子がすごくいい子でうちの子大丈夫か!?と不安になります。- 11月27日
-
退会ユーザー
下の子が生まれてすごいお手伝いしてくれてお姉ちゃんってなるか赤ちゃん返りが酷くなっちゃうかですよね…
周りはよく見えるだけで悩まれている方は多いと思いますよ( ¨̮ )- 11月27日
-
おちゃん
どっちかですよねー
ある程度は覚悟してるつもりですけど
産後のメンタル考えると恐ろしいです(笑)- 11月27日
おちゃん
回答ありがとうございます😊
大変ですよね😭
半分諦めてます。
〇〇するよーって言うと
とりあえず否定されます(笑)
私も時間がない時は無理矢理です💦