![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリニックでの医療事務を考えています。保育園の条件は1日4時間以上働くこと。3時間のシフトも可か不安。フルタイムで働きたいが、子供の保育園事情で難しいです。
病院などのクリニック等で働いている方に質問です!
求人を見ると午前診療午後診療で①②でシフトが分かれているんですがだいたいが3時間ずつくらいのシフトなんですが4時間働きたい場合とかってどうしてるんですか?
就労条件が月16日かつ1日4時間以上働くことが保育園へ通わせる条件になっていて、これからクリニックでの医療事務をしたいのですが、1ヶ月で16日働いても何日かは3時間だけとかでも大丈夫なんでしょうか?それとも絶対4時間以上働かないと保育園出されてしまいますか??
できればフルで働きたいんですが先に5歳の長女が12月からの保育園が決まり5歳という事もあり入れるなら入れたいので入園させましたが2歳児と0歳児がまだおり母と協力して働いている間は見ててもらえるのですが母にも生活があるのでフルで働けないと言うのが理由です..
- はじめてのママリ🔰(9歳)
![ちーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーた
クリニックで働いています🙋
わたしの自治体は月に15日以上4時間以上となっていますが、月に計60時間あれば申請できるとなっていました😃
なので、クリニックの午前診自体は3.5時間くらいですが、日数増やして時間稼いでます😅💦
一度役所に聞いてみてはいかがでしょうか?
コメント