
手術の日程を伝えず、母に付き添ってもらうか悩んでいます。義実家が多く来るので、旦那に手術後の面会を2日後以降にしてほしいけど、無視されそうです。
予定帝王切開を経験されたかた、にお聞きしたいです! 手術前日または当日または産まれるまで、手術の日にちを教えなかった方、いますか?旦那や義両親に手術の日にちを教えないでおこうかと思います(>_<)
義実家からは近いのですが、
里帰り中なので 手術の付き添いは誰か1人いればいいので母に頼もうかと思ってます。
旦那は仕事で休めないし、義両親は
ゾロゾロと家族を連れて手術日から
ずっと来てしまいそうです。
旦那には、里帰り前に帝王切開の場合は、手術の2日後以降の面会にしてくれと伝えてほしいと言ったのですが、
たぶん無視して来てしまいそうです。
- ハナ
コメント

NOA♡NOA
義両親はともかく旦那さんに手術の日を教えないのはちょっとよくわかりません。ジジろぷぅさんがその日までお腹で大事に大事に育てた我が子ですが、旦那さんの子でもあるんですよ(><)関係があまり良くないのですか(><)??
理由がわからないのであまり突っ込めませんが、手術の日は伝えて、でも帝王切開で痛みもあるし大変だから面会は3日目からにしてと、特に義両親に釘を指しておき、看護師さんにも伝えておけば面会出来ないようにして貰えるのでそうしてみるのはいかがでしょう?
義両親からすれば孫です。旦那さんからしたら我が子です。産むのも痛い思いをするのも全部ジジろぷぅさんではありますが、手術日を教えず産んじゃうのは良くないのではないかなと思います(´;ω;`)
なので手術日は教えて、体調が落ち着くまで面会禁止にして貰うのが一番じゃないかなと思います(><)

めぶっこ
なぜ教えたくないんですかぁ?
義両親はともかく、旦那さんくらいには良いんじゃないですかね汗
やはり旦那さんだって我が子を早く見たいだろうし、、、
私も予定帝王切開するんですけど、帝王切開は初めてで不安過ぎるので、みんな来てくれた方が安心します( ºωº; )

原fam
6月に2人目予定帝王切開しました!
ゾロゾロ来て欲しくないですよね💧
私も最初は旦那と息子・実母・妹
にしか言ってませんでしたが、
義母に聞かれて黙ってるわけにいかず…
私は旦那息子・自分の家族だけ
当日に来て欲しかったんですが、
うちの親が遠慮し、義母は行きたい!
で結局
旦那・息子・妹親子・義母が
来ました💧
1人目も帝王切開で内容が
わかってたので、
点滴2つ・尿管など通されてるのを
見られたくないし、
手術だから何が起きるかわからないから
実母に居てもらいたい、
当日は産まれても見れるか
わからないよ!と
言ってたのに
待望の女の子ってのもあり無視です…💧
『産んでくれてありがとう…』と
泣きながらすぐ帰りました(笑)
それから実母に産まれたと
報告をし、旦那が迎えに行ってくれ
実母が時間をあけて来てくれました!!
後日『痛々しい姿、ぐったりしてる姿を見てられなかったからすぐ帰った!』
と言われました💧
ほんと義母はウザイです😫
同居してますが、
旦那の目の前だけ可愛がりますよ(笑)
-
ハナ
やっぱり、ウチの義母とたぶん同じタイプですー(>_<)
いつも色々と先手を打っておかないと酷い目に遭うので、
頭使います…(ToT)
ウザイですよね- 7月29日

くまたろうママ
帝王切開は列記とした手術で安全が確定しているものではありません。状況によっては命を落とすこともあり得る手術です。そんな状況を知らずにいてそのままお母さん、もしくはbabyに何かあったときの旦那さんの気持ちを考えるといたたまれません。
出産は母子共に命に関わることなのてよく話し合ったほうがいいと思います。
-
ハナ
旦那には入院直前に言おうと思います。
ただ上手く口止めしてもらいます。- 7月29日

ハナ
旦那は仕事だし 抜け出せずどっちみちすぐに来れないので、すぐに子どもに会えないことは伝えてあります。
私も不安ですが、去年流産手術したときに みんな来そうな勢いだったので、それを思い出すと 後からの痛みとか麻酔の
怖さを知ってるので みんなにはきてほしくないし、ソッとしておいてほしいのです(/--)/

ちょこ1105
6月末に予定帝王切開で出産しました!
前日に入院し、手術当日は
旦那、父母、義母がきてくれました。
術後は看護士さんの出入りが多いので
義母はおつかれさまと1、2回顔を見に来ただけでした。
翌日、自分の母は仕事だったので
旦那と義母だけ来てくれたのですが
回復室から個室へ移動する際、
術後初めて大きく動くので傷口が
とても痛かったことにびっくり!
義母の前では弱音吐くことも出来ず…
なんだか気を遣って少し疲れましたね(*_*)
その後も義母は頻繁に来てくれましたが、搾乳や授乳のときにとても気を遣いました…
旦那が義母も部屋にいて手伝ってあげたら?とか言ったのにはさすがに
あとでキレました!大バカ野郎です…
義家族は抜鈎後に来てくれたので
あまり疲れずにすみました(^^)
長くなってしまいました(;∀;)
とりあえずは旦那さん、義実家へは
手術日を伝えて面会は3日または4日後にしてもらうよう、直接伝えてみてはどうでしょうか?孫を早く見たいというのであれば新生児室にいる間に孫だけを見に来てもらうというのはどうでしょう?
わたしの産院では母子同室は希望者のみ退院日前のみで、母体の回復を優先していましたので、義家族も新生児室の孫を見に行き、わたしとはあんまり話さず気を遣わずにすみました。ジジろぷぅさんの産院はどうですか?早めに同室だったら授乳のことで頭いっぱいな上、気をつかうなんてとても疲れそうですね。
出産後はとても大変になるので
あまり無理なさらず今のうちにゆっくりしてくださいね!
帝王切開がんばってください(^^)

ハナ
ありがとうございます(^_-)
市民病院なのですが、翌日から体調よければ母子同室 になるみたいです。
術後は想像するだけで、つらそうですね(>_<)
そうですね、いまのうちに ゆっくりしたいと思います。

歌う犬
教えなくて良いですよ!
私は普通分娩の予定でしたが緊急帝王切開に切り替えましので教えようがないです!
同居じゃないのに教えなきゃいけない義理はないと思います。
里帰りするなら実母に言う必用はあると思いますが。
-
ハナ
緊急の場合もありますものね
(>_<) その場合は確かに、それどころではないですよね…
(._.)
なにより初産なのでビクビクしてます- 7月29日
-
歌う犬
怖いですよね!
私なんて怪我で2回手術してるのに、それでも怖かったですもん!
それより産後の入院プランをなんとかしないと大変ですよ...
うちは術後なのに毎日、朝晩と居て休めない上にリハビリがかなり遅れました。
言っちゃ悪いですが超邪魔です…(=_=)
そこが退院後の自分の体調にも繋がってきますので(;´д`)
私は義母から解放された途端に39.8の熱を出しました(´;ω;`)- 7月29日
-
ハナ
毎日ですか!(゜ロ゜)
そりゃヒドイですねー ウンザリですね(>_<)ふつうに会うのも毎日はちょっとな…って感じ なのに、よく耐えたと思います!
そうですね…産後不安。
面会時間が1日2時間くらいしか無くて けっこう決められているので、ずっと居ないとは思いますが 入院前に再度、旦那に念を押しておこうかと思いますー(>_<)- 7月29日
-
歌う犬
ジジろぷぅさんの文面見ると私の義家族に似てる気がしたので...
義母は苦労してないので、人の気持ちが分かりません。
なんせ義母は7人兄弟の末っ子で甘々に育てられたらしく、義父は次男で、義父の実家は北海道。義実家は関東です。専業主婦でダラダラし過ぎで長男(旦那)の出産が2週間ほど遅れましたと笑いながら話していました...
もし、ジジろぷぅさんの義母さんが私の義母に似てるな...と感じてるのであれば、旦那さんに協力してもらうだけでは収拾つかなくなりますので、病院に全面協力の上で面会謝絶など策を練って下さい!
因みに確信犯なのか、居続けではなく出入りを繰り返してました...
義家族が入れ替わり立ち替わり...
私も産院が義実家に近かったので…(=_=)- 7月29日
-
ハナ
なんだか同じようなタイプの義母だと思います!(ToT)
そうですね、旦那と義母が似ているところあるので、
デリカシーなかったり、
変なこと言ったり…。
あてにならないので、
病院に協力をお願いしたいと思います。
ほんと、いつもいつもなにかと 策を練らねばならず、頭痛いです
(´Д`)- 7月29日
ハナ
それが出来ればいいのですが……(>_<)旦那がいつも余計なことを言ってしまい、代わりに大事なことをちゃんと伝えてくれないので、今回は私も我慢できず、
そういう対処をするしかないと思いました。
旦那はどうせ仕事を抜け出せないので、ぎりぎりになってからに伝えたいと思います。
面会禁止もできるなら、看護師さんにも伝えてみようかと思います。
NOA♡NOA
病院によるかもしれませんが産後のママは気持ち的にも体力的にも大変デリケートなので、面会禁止にして貰えたりできるらしいです^^*なので義母さんがうざい感じの方なのであれば、予め病院に聞いておいて可能であれば痛みや気持ちが少しは落ち着く退院間際あたりまで面会禁止にしてもらえるよう対処しておいた方がいいと思います(><)
旦那さんに関しては例え仕事が抜けられないにしても、知らない間に奥様が手術されて赤ちゃんも産まれてて。。となると複雑ですし万が一何かあった場合いたたまれないと思うのでギリギリになってからでも伝えてあげた方がいいかと思います(><)
義母さんや義理の御家族のストレスなく、無事出産できますよう祈っております(*´v`)
ハナ
親切にありがとうございます!
とりあえず次また病院行ったときに看護師さんにお話しして、どうにか助けてもらおうかと思います。
つわりの時から 義実家問題含め、なにかとストレスで… 赤ちゃんに良くないですよね
(´Д`) 全く楽しくない妊娠期間です…。
アドバイスありがとうございました!
NOA♡NOA
赤ちゃん今まで元気で育ってくれてますから大丈夫ですよ^^*!!ジジろぷぅさんの心と体の方が心配です(´;ω;`)義理の御家族との関係も大事ですが、やっぱり一番大事なのはジジろぷぅさんの心と体とお腹の赤ちゃんなので(><)
気を使ってしまったり言いたいことを言えなかったり我慢したり、色々本当に大変ですよね。。でも自分と赤ちゃんを一番大事にしてくださいね(><)
また素敵な出産報告待ってます(*´v`)無理はしすぎず、頑張ってくださいね♡