
2歳4ヶ月の子どもが物を口に入れる行動に悩んでいます。子どもは理解力があり、話もできますが、注意してもやめないことがあり、イライラしています。同じ月齢の子どもの行動について知りたいと相談しています。
いつになったら口にいろいろ入れなくなるのでしょうか?
もう2歳4ヶ月、まだ2歳4ヶ月?
まだまだよく口にものを入れます。1歳前後の時とはまた違う感じがしています。
プラスチック系のおもちゃなど大きめの誤飲の心配のないものから、紙のパズルだったり、シールだったり、小麦粉粘土を舌でなめることもありました。
話もよくわかるし、会話も成り立つし、理解もしています。
注意をするとカーテンの裏や机の下に隠れて口に入れたりします。
注意をすると余計にやったり…
その姿にイライラしてしまいます。
最近は聞こえないふりもされるし、イライラしてばかりで自分でも嫌になります。
お手伝いがしたいとキッチンにくることもありますが、最終的にはキッチンのものあさり。別にいろいろ出すのはまだいいのですが、手に取るものをどんどん口に入れたり噛んだり…
その都度話しはするのですが、なかなかやめないです。
この月齢の子たちはどんな感じなのでしょうか…?やらないよと話したらやらなくなるのが普通でしょうか…?
- ぽぽぽ(4歳2ヶ月, 6歳)

うっちゃん
うちの子も口に入れます入れます😂💦
赤ちゃん返り?とイヤイヤ期と何でも自分でやりたい期が色々重なって、素直に話を聞いてくれることもありますが…大概は一度反抗します!
その反抗している最中に物をポーッイと投げたり、噛んだり、暴れたり💦怒ると余計にしますょウチも😑💢

のぐちさん。
うちの子もまだまだ舐めちゃいます😅
舐めちゃダメなものは、「ダメ!😡」って言うとやめてくれます!
でも爪を噛む癖が最近あって、それはやめれません😭イライラしちゃいますよね…私もストレス溜まるし、言いすぎると逆に執着するかなって、あんまり言わないように見ないようにしちゃってます…😭
本当、いつから舐めたり噛まなくなったりするんでしょうね…😭

ままり
うちはもうそういうのは全くなくなりました‼️
食べ物じゃない物はほぼ口に入れたり舐めたりってことはしないですね🤔
でもお風呂で手桶にお湯入れて口に入れたりすることはあります💦
一度口に入れて、べーっと出して遊んでる感じです😅
それはやめなさい、と言えばやめますね‼️
あとは支援センター行ったりして、小さい子がおもちゃ舐めてたりするのを見ると、自分もやろうとしたりすることもあります💦
そういう時はその都度、お口に入れる物じゃないよ☺️
と教えてやめさせています。
コメント