![くろネコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月差の姉弟の喧嘩について、お姉ちゃんが暴力を振るうことに悩んでいます。弟がおもちゃを取ろうとすると叩いたり蹴ったりするため、どう対応すれば良いか迷っています。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。
1歳8ヶ月差の姉弟の喧嘩?についてです。
喧嘩というよりはお姉ちゃんの一方的な暴力に悩んでいます。
2歳4ヶ月で普通に会話でコミュニケーションが取れるくらい発語の発達は進んでる方だと思っています。
ただ、まだ2歳。
自分の思ってることを全てきちんと言葉にできるわけではないのは理解してるつもりです。
お姉ちゃんが遊んでいるおもちゃを弟も興味を持って奪う?感じになってしまった時、
それに怒って、だーーめーー!!!と言って持ってたおもちゃで殴ったり叩いたり蹴ったり…
おもちゃを取られて嫌だったお姉ちゃんの気持ちも否定してはいけないとわかってるので、冷静な時は、
おもちゃ取られたのが嫌だったね。
でも叩くのは良くないよ。お口で言おう?
と言えるんですが、私も頭ごなしにお姉ちゃんを怒ってしまう時があります。
同じような経験があるママさんはこういう時どうしていますか??
叩くのはダメ。と言い続けるしかないんですかね?😞
中立でいたいんですがどうしても弟の方の味方になってしまってる気がします…。
- くろネコ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
お口で言おう、より、いま使ってるから返して、て言うんだよ
と教えた方がいいと思います。
お口でどんな言葉で言えばいいのかがわからないから叩いたりしてしまうんだと思いますよ😊
そのあと、弟くんに、お姉ちゃんが使ってるから返そうね、と伝えたことはありますか?なければそれも必要なことだと思います。でないと、弟くんは弟くんで、誰かが使ってるものを取っちゃいけない、ということを覚えられないですし、お姉ちゃんも、ママは私の気持ちをわかってくれた、と思って安心すると思います。
![くろネコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろネコ
コメントありがとうございます。
なるほど。確かに。
具体的に何を言えばいいかをこちらが教えてあげなきゃですよね。
今、お姉ちゃん使ってるから、こっちのおもちゃで遊んでみて??というのは意識して言うようにしています。
毎回そんな丁寧には言えてないですが😓
姉弟の関係で喧嘩するのはダメな事ではないし避けられないのは分かってるんですが、手を上げてしまうのは、きっと他のお友達にもしてしまうよなあ…と思ってそれが不安です。
くろネコ
すみません…!下に返信してしまいました💦
いくみ
グッドアンサー、ありがとうございます。
どんな言葉で伝えればいいのかがわかれば、お姉ちゃんも、少しずつ手をあげることは減っていくと思います。
お姉ちゃんが手をあげてしまうのをやめるようになるには、根気よく、具体的な言葉を教えていくのがいちばんかな、と思います😊
弟くんにも、状況に応じて、どうしなきゃいけないのかを伝えていけると、お姉ちゃんの情緒も安定していくと思います😊