
保育園選定時の悪い印象で落ちる可能性はありますか? 落ち込んでいます。
認可保育園決定について質問です。
通常保育園の選定は市で行うかと思いますが、保育園側に悪い印象を与えてしまった場合、落ちる可能性ありますか?
第一希望の保育園に書類を出しに行きました。
保育園の向かいに駐車場があり、到着時子どもが寝ていたので少しして渡しに行こうと思い、わたしは運転席のリクライニングを半分倒し、メールの返信をしていました。
15分くらい経っていたと思います。
保育園理事長が運転席のドアの前に立っていて、私は慌ててリクライニングを起こして窓を開けると「どちらさまですか?」と聞かれて車内を覗かれました。
絶対印象悪かったと思います。
「保育園の書類出しに来ました」というと「あーじゃあここで受け取りますね」と言ってやり取りは終わりました。
そのあと電話がかかってきて、書類の記載漏れがあることが判明し、後日取りに伺うことになりました。もう最悪です。
色んな都合で保育園は第一希望しか書いてないので落ちるとおそらく1年延長になってしまうので、悪い印象を与えてしまったことに落ち込んでいます。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

シンママ
決定自体は区役所が行うので決定通知は届くかもしれませんが、そのあとの健康診断や面談で断られることはあるそうです。
また保育園の先生にきいたら、実際印象よくするために通って受かることもあるということもききましたー。
本来はそんな印象で決めてはほしくないですが…

ママリん
「ぶっちぎりの高い点数ならまず落ちません。ただし、同点で競った場合、保育園側に拒否されたら落ちる可能性はある」と役所で言われました。
現在上の子が通っている園で、理不尽なことがあり園にクレームを入れようか迷ったのですが、将来的に下の子を入れるときに不利になるのか聞いた時の回答です。
ちなみにうちの園はぶっちぎりの高い点数でも、園長がクセが強い人でゴネて選考が止まる…という事もあった様で、理不尽を感じつつも下の子のために我慢してます…😑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
面談で落とされたら後悔しかないです。