
1歳半の女の子が手を繋ぎたがらず、噛もうとするため困っています。手を繋ぐ方法やセリフについてアドバイスを求めています。
1歳半の女の子育ててます。
ここ最近しっかり歩いてくれるようになったのですが危ない場所とかは手をつなぐように言っても嫌がって手を繋ぎません(´`:)
それどころか無理矢理手を繋ぐと噛もうとしてきて避けるとねじれて転んだりするので困ってます(-ω-;)
歩かせてあげたいけど、言うこと守れないのでバギー等乗せるとずーと泣きわめくし
手を繋いで歩かせるために、言い聞かせたセリフや、こうやったよ!!とかあれば教えてください。
因みに何故か犬のリードは喜んで持ってくれます( ̄∇ ̄)
- ちくりん★5月から職場復帰(10歳)
コメント

ヤット
うちの上の子もそんな時期ありました。
めっちゃコケてタンコブ作ってました😅
とにかく、車だけは来たら絶対ママのところに来るよう伝えてあとは自由に歩かせて見守りをしっかりしてました。疲れますけどね💦😅
なので、今でも車の音だけで私のところへよってはきます。2歳過ぎていつの頃から自分から手をつないでくるようになりむした。
自由に歩けるようになって楽しくて仕方ない時期です。
親は大変ですがしばらく仕方ないかもですね😅

だいあ
手を繋ごうとしない時期ありますよね(>_<)
うちは、手を繋がないなら抱っこ、遊びに行く途中なら帰ると言い聞かせてました。手を離した瞬間に抱っこで強制的に方向転換です(笑)泣いても数mはそのまま歩いてからおろし、そこでもう1回言い聞かせて…を繰り返しました。
2歳頃からは手を繋がないと転んで痛いよと言い聞かせてます。案の定手を振り払って転んだ事があり、道路で手を離すことはほぼなくなりました。お店等に入っちゃうと効果なしですが( ̄▽ ̄;)
-
ちくりん★5月から職場復帰
手を繋がないと抱っこで泣いても抱っこなんとか出来ますか?うち噛みつこうとしてくるので落としそうでそれも結構怖いです(´`:)この前は噛もうとしてバランス崩して落としかけてヒンヤリして思わず怒鳴って頭軽く叩いてしまいました(-_-;)
忍耐比べてすが私が短気なのでちょっと不安です(;゚д゚)- 7月29日

らく
うちも全くでした(ु*´З`)ू
離せ!と振りほどかれていました。
ある程度は自由にさせていますが、車通りが多いとそうもいきませんもんね!
これは言い聞かせしかないと思います。
理解するにはなかなか難しかったりもしますが、ここぞ!って時危ないから手を繋ごうね!と繰り返してました。
今は9月で3才になる娘ですが、それでも飛び出そうとするので、手は⁈と聞いたら繋いできます。
頑張って下さい☆
-
ちくりん★5月から職場復帰
3歳の娘さんは言えば理解するようになってるんですね♪私も忍耐強く言い続けるしかないですね…その前にもぅ知らない!!とかならないように気をつけないと( ̄◇ ̄;)
まだ数歩しか歩けなかったときはもぅ知らないからねって少し離れて様子見てたことありますが今は危なすぎて無理ですよね~…(-_-;)- 7月29日

きよしこ
うちの娘も今、1歳半で全く一緒です!!
全身の力を抜いてねっころがります。笑
アンパンマンに会いに行こうとか言って無理やり抱っこします💦💦
すみません、回答になっていませんが一緒で思わずコメントしてしまいました(>_<)
-
ちくりん★5月から職場復帰
同じ年齢で状況も同じですね★うちの子もアンパンマンで誤魔化されてくれることもあるのですが【公共の乗り物とか乗ってるとき】歩いてるときはお店に入らないと早々アンパンマンもなくて通用しなくなってます(;゚д゚)しかも泣くとき座り込んで、激しく泣くと合わせて後ろに倒れるんですよね…【旦那は泣き方を熟知してなくて防げなかったのですが…】コンクリートに頭打って出血したので怪我させず言うこと聞かせるって難しい…とスゴく思います- 7月29日

二人のママ♡
1歳くらいなら手を繋ぐの嫌な時期ですよね(>_<)
自分で歩けて色んなとこにいけるのに
拘束されてる感じして嫌がるんですかね(>_<)
-
ちくりん★5月から職場復帰
基本ガードレールとかあれば手を離して歩かせてるので私からしたら割と自由にさせてる感あったんですけど、子供からしたらそうなのかもですね(^◇^;)
危険より好奇心のが優先ですもんね。身を持って危ない目にっていうには危険すぎますし理解させるには言い聞かせるしかないんでしょうけど、寝付いた後やっと寝た(゚∀゚)疲れたぁ~ってなりますよねぇ- 7月29日

にゃん♪
「てって、つなごう?」と手を差し出し、子どもから繋いでもらっています。
あとはハーネス付きのリュックを背負わせれば、万一飛び出したときも引けるので安心です。
-
ちくりん★5月から職場復帰
理解力が高いお子さんで羨ましいです。ウチは言ってることは分かってるのにイヤイヤってなるんですよね~(;゚д゚)
無理に手を繋ぐと噛みつこうとしてきて、こちらも怪我させずよけて車とか障害物から避けるなんてことを毎回やらねばならないので結構気力的に辛いです(-ω-;)
ハーネス付リュックは付けると外そうとして座り込んで歩いてくれずなので買ったのに出番なしです(・・;)
のくせに、犬の散歩バックや散歩のリードは持ちたがるんですよね。手を繋がないくせになんでよ!?と突っ込みそうになりましたねぇ( ̄◇ ̄;)- 7月29日

えりーぃ
もうすぐ1歳半になる男の子がいます!
ほんとに手繋いでくれないですね〜。
私は「あ!あれ?あれなに?見える?ほらほら!」
とか「あ、わんわんいるよ!」って、気を引いて抱っこかそのまま手を引いて歩きます。
向こうには何もないしわんわんもいないんですけどね。笑
あと、まだ走れないので使えますが、よーいドンと言って手をつないでパタパタ2人で歩きます。
自由に歩き回って1度見失った事があるのでなんとか手をつなごうと頑張ってます!
-
ちくりん★5月から職場復帰
私も見失ったことあります!!
店内でしたがパン買うためトレー持って子供に私の鞄に付けたリールストラップ持たせてたはずが居ないんですもん焦りました(;゚ロ゚)
興味のわきそうなものを先に言って歩かせるんですね♪素直に歩いてくれるようで羨ましいです(*´▽`*)
うちは言っても見えないと5歩位で同じ事の繰り返しなので、体重が80㎝で8㌔ちょっとなのを良いことに、手に負えないと携帯用の抱っこひも【ダコビー】使用に頼ってたのですが、いつまでもそれもなぁって感じです…- 7月29日
ちくりん★5月から職場復帰
ヤッパリそうなんですねー(´`:)うちも車が来たら手を繋ぐどころか抱え寄せます!手だけだとジタバタしてよけい危なくなるんですよね~…
自ら手を繋ぐようになるまで辛抱強く言い続けるしかないですね(-ω-;)
寝不足より今の方がアンコントローラブルでぐったりします( ̄◇ ̄;)