※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

共働きが増える影響について、共働きと専業主婦の違い、子供への影響について質問しています。自身の寂しい経験と、今の子供たちについて比較しています。

共働きが増えてる事による子供への影響とか変化って何かありますか?
小学校の先生やられてる方、専業主婦のママがいるお子さんと共働きの鍵っ子?ちゃんと違いがあるか教えて下さい。

私自身小学生のときに帰っても誰もいなかったの覚えてます。夜もいなくて、兄と喧嘩したら電話に出れる父に電話してお兄ちゃんと喧嘩した〜😭とよく泣きながら甘えてた記憶があります。寂しかったです。
今の子たちはこれが当たり前なんでしょうか?

コメント

おもち

私が小さい頃は両親共働きでしたが母は自営業で自宅と職場をくっつけて注文住宅を建てていたので家には毎日母がいたのですが私の母はいわゆる毒親というやつでヒステリックで過干渉な人なので鍵っ子が羨ましかったです。
ですが私が今主人と共働きで子供たちがこども園にいる時間が長くなったのですが子供たちは早く家に帰りたいと寂しいみたいです…

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    やっぱり寂しい思いはするんですね💦でもママも一生懸命子供のために働いてますもんね😭なんとかママも働けて子供も寂しい思いをしないようにできないものか…難しいですね

    • 11月26日
  • おもち

    おもち

    難しいですよね😢
    仕事中ずっと側におけるわけじゃないし😥
    でも子供にもよるとは思いますよ!
    私の知り合いのお子さんは仕事することになって保育園預ける時泣かないかすごく心配だったけどケロッとしてバイバーイって感じだったらしく拍子抜けしたって話聞いたことあります!

    • 11月26日
ジョージ

保育園の中にある子育て支援センターによく行くのですが、
「何でママと保育園に来れるの?私もそうしたい!」
「1人で保育園に来れないとか可哀想~」
など言って来たり意地悪してくる子はたくさんいますよ
親は知らないのでしょうね😫
あんな可哀想な子たちが溢れる世の中なんてヤバいと思います😂

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    いじわるしてくる子もいるんですね😭寂しさからくる嫉妬ですね😭
    私、保育園の中にある支援センターって保育園に通ってる子絶対羨ましがるだろうなと思ってました。園庭開放とかもなんな行きづらくて💦

    • 11月26日
deleted user

正直、接していて全然違います。
良い点を言えば、共働きのお子さんは自立している子が多い気がします。
自分のことは自分でする、など。
しかし、そういう管理が苦手な子は宿題忘れや持ち物の忘れ物が多く、自尊心が育ちにくいです。

気になる点は、我慢しがち、諦めがち、「どうせ自分は」という意識の子が多いです。
何か嫌なことがあっても、すぐに聞いてもらえるわけではないので…。
たくさん他の子がいる中で自分の気持ちを話せる子ばかりではないので、難しいですよね😞

昨年参加した大学の先生による講義では、令和は愛着障害がテーマだそうです。
昭和は学級崩壊、平成は発達障害が子どもたちに見られる問題点だったけど、共働き家庭が増えていることで愛情不足の子が増えています。
愛情が足りないことでも、発達障害と似たような症状が出ることもあります。
(落ち着いて学習に取り組めない、すぐに他のことに気を取られてしまうなど)
その先生によれば、10年、20年後には心に問題を抱える子がかなり多くいるだろうということでした。

大学生だった頃の授業でもそういうことばかり学んでいたので、デキ婚したらすぐに働いて保育園に預ける、と言った友達に、反対してしまったことがあります。
「みんな、そうだから」ってその子は言ってましたが、幼少期はママといる時は片時も離れられず、ママがいないと情緒の安定しない子でした。
愛着障害だなと思いましたが、友達が心配するから何も言えませんでした。
もう、今の時代だと1歳くらいまでは一緒にいないと、将来に影響するよって言えないですよね。
1歳前に子ども預けちゃうのは日本くらいだそうです。
(外国はベビーシッターの制度があるので特定の人が面倒みる)

長々と失礼しました。
働くことに反対しているわけではないし、あくまでも統計的な話です😊
みんながみんな、そういうわけではないですが、実体験、データ、研究者の話から上記のように考えてます。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    素人ですが子供にとって絶対的な存在の母親と小さい時から離れるのは良くないと思っていました。三つ子の魂100まで?という言葉、今のママ達には嫌われる言葉ですが、それは働かざるを得ないこの時代にそんな事言われると、保育園に預けて働いてることを責められてるような気がするからですよね。本当は働かなくていいなら子供と一緒に居たいに決まってますよね。

    親が働いてたので、小学生の時、制服にアイロンかけてもらえてなかったり体操服忘れたり、給食エプロン洗ってなかったり…体操服のゼッケン取れても自分でつけたり…親に甘えることを自然としなくなっていました。よく言えば自立かもしれないけど、親がいても積極的に自立させようと思えばできますよね!
    子供には同じ思いをさせず甘やかさないように自立を促しつつ愛情たっぷり育てよあと思います☺️

    • 11月26日
C

小学校教員しています。
今は小学生ともなれば共働き普通なので、専業主婦の家庭との差は私はそれほど感じません。1人親との差はよく感じますが。。。

上の方がおっしゃられているように、自立という点においては専業主婦のご家庭はお母さんが先回りしてやってしまうことが多いのか、頼るのが当たり前になっている子もいます。
共働きでも専業主婦でも、忘れ物や宿題に関しては、家庭それぞれなのでなんとも言えないです。
専業主婦の家庭の方が勉強に対してものすごく心配されることが多い感じはします。
共働きの家庭は、先生や友達にに迷惑をかけずに楽しく過ごせていれば問題なしと捉えていることが多いかもしれません。

共働きやひとり親でも、祖父母が近くにいたりすると全く状況が異なってくるので、なんとも言えない気もします。
ただ、昔ながらの2世帯などが多い地域と新興住宅街だと、祖父母が近くにいる環境の小学校の方が落ち着いている子が多い気がします。

  • ジョージ

    ジョージ

    横からすみません!
    私は祖父母と2世帯で住んでる子が多い地域に住んでいます😁
    うちの地域は逆で、同居家庭で甘やかされているからか素行の悪い子が多いです😭
    高学年になったら落ち着きますかね?
    祖父母の質にかかっているのでしょうか?

    • 11月26日
  • C

    そうなんですねー💦💦
    やはり地域性や個々の家庭の事情によって違ってくるので、一概に言えないですね〜💦勉強になります。

    • 11月27日
deleted user

小学校の先生ではないですが良いですか?
私は共働きの家庭で育ちました。
小学生の時にすごく意地悪で今思えば精神的に不安定?(キレる、泣くなど)な子がいました。その子の母親は専業主婦でした。
私がフルタイムで働いているため娘は1歳過ぎから保育園に行っていましたが、有難い事に何も問題なく優しく育ってくれています。今は転園して幼稚園に通っていて専業主婦の家庭の子達が多く通っていますが、先日顔に黒い痣を作って帰って来て、顔を水筒で殴られたそうです(これは先生からも謝罪され事実です)。因みにその子のお母さんは専業主婦です。
何が言いたいかと言うと、共働き、専業主婦は関係ないと言うことです。専業主婦を批判したい訳でもないです。他の方で保育園児を批判するような書き方をしている人がいて、保育園にはとっても優しい子達が居るのを知っているので、その視野の狭い発言が我慢ならなくて‥すみません。過ごす時間が多ければ良いとは思いません。どう関わるか、量より質だと思います。