
8ヶ月の末っ子の離乳食進みが遅い。病院で診てもらうべきか悩んでいる。周りに相談できず、アドバイスを求めています。
離乳食について相談です。
3人目の末っ子がもうすぐ8ヶ月になりますが、
離乳食が全然進みません…
離乳食は5ヶ月の後半から始めました!
口は少し開けてくれるのですが、
何度あげても上手に飲み込めてないです…
モグモグしてる感じも無く、ゴッくん、とできず
オェッ!となってます…
10倍粥や、ほぼ味なしの出汁だけの汁をあげてます。
一人目や二人目も離乳食の進みは遅かったですが
ここまで遅いのは初めてで体のどこかに異常があるのか、
と不安です。
一度病院で診て貰った方がいいでしょうか?
周りに相談しても、今はコロナだから病院は避けた方がいい、としか言われず、相談できる相手がいないので
何かアドバイス頂きたいです…
スプーンは離乳食用で口の中に3分の1程度しか入れない様にして、少しずつしか口にいれてません。
オェっとなるのが嫌なのか途中から口を開けなくなります…
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

もん
10倍がゆ米粒残してみたり、もっと美味しいスープとかにしても食べないですか??🤔単に今食べてるものが苦手で飲み込めないとかもあるかもです!お米もですけど野菜すり潰したのとかも味が濃厚になりますし、出汁って味付けないとまずいですよね!
はじめてのママリ🔰
一番上の子が一歳半頃から味が濃いものばかり好んでご飯食べない時期があったのですが、大丈夫ですかね?
味付けは塩を少し入れる…とかですか?
もん
そうなんですね!あんまり味が濃いと体に悪いですよね💦
私は個人的には少しずつ段階的に味付けでいくのがいいかなと思ってます!
姪っ子は味付けなしで2歳までいって、そのまま味付けしてあるものを食べず嫌いして幼稚園に入って給食食べるまでかなりの偏食ガールだったので…
野菜はミキサーにかけたものよりもみじん切りで食べてみる方が野菜の匂いとかクセが弱まって食べやすいので、少量だったらトロトロ飛ばして次に進んじゃってもいいんじゃないかと思いますし、お米も7倍がゆのちょっと粒残したくらいの方が美味しいと思います✨
味付けは最初はお味噌はどうですか?アレルギー気にしないといけないですけど…濃くせずちょっとだけにしても風味が付くので私は最初はお味噌汁でした!