
ちょっと吐き出させてください。100日の息子は、旦那をみるといつも凄く…
ちょっと吐き出させてください。
100日の息子は、旦那をみるといつも凄く嬉しそうな声で笑ったり一生懸命何か喋ってたりしてて、
昼間はずっと泣いてるのに...と、それを見てるとすごいモヤモヤしてしまいます。
出来ることなら一時も旦那に渡したくないと思ってしまいます。
きっとそれが息子にも伝わってしまってて、よけい昼間2人のときは泣いてるんじゃないのかなと...。
旦那も息子と遊びたいだろうしと思うけど、反動で旦那にキツく当たってしまうことがしばしば...そして雰囲気を察して息子も泣き出し...で。
でもやっぱり旦那と息子を見てるとイライラモヤモヤが止まりません
- ake(4歳8ヶ月)
コメント

み
ありました!
ってかむしろ今の方がひどいです😂
旦那が休みの日は私のこと見えてないみたいです🤣
きっとパパはレアキャラだからですよ!
私もモヤモヤしてましたが、今は旦那に懐いてくれてラッキー🎵その間にゆっくりしよ~って思ってます😁

おにおん
上の子はパパっ子でした。パパが帰ってきたら自分はゆっくり出来る!と切り替えていました🤣
-
ake
ありがとうございます。
パパっ子になったら寂しいかもしれないですが、自分の自由時間だと思えるようにしたいと思います😂- 11月30日

ママ
娘もありました!
今でも旦那がいると私にはよってきません!!
楽でいいやーって思ってます。
-
ake
ありがとうございます!
そうなんですね💦
息子はどうなるのかなー😂- 11月30日

♡
うちの子もすでにパパっ子です。
旦那もそれがかわいいみたいで…私だけ蚊帳の外みたいで寂しくなる時もあります。
周りに聞いたら今のうちだから楽した方がいいって言われます。
そのうちママ以外受け付けなくなる時が来て、それはそれで大変だから今は旦那さんに任せます!
-
ake
ありがとうございます!
そうなんですよね、蚊帳の外みたいな疎外感もあるときあります。
でも旦那も飽きるの早いし、ギャン泣きするとあやしきらないので少しの時間だからと思うようにしようと😂- 11月30日

みかん
その時期、あるあるらしいです。
母親以外に笑ったりすること多いみたいです💦
多分母親以外は珍しいから笑うんだと思います!うちもそうでした💦
旦那にも渡したくなくて…よく言うガルガル期ってやつなのかな?
母親に対して笑う回数が少ないのは逆に一緒にいる時間が長いから、一番安心して素を出してくれてるんだと前向きに考えてました!😅
-
ake
ありがとうございます。
普段からものすごく他人様に愛想がいいので、今はまだ旦那にもその延長だと思うようにしようと思いました😂- 11月30日

ツナ
プチガルガル期でしょうかね、、?🧐
そりゃ、ママは1番子供の事を思って過ごしていますからイライラします!2人目産んで気づきましたが、赤ちゃんって誰かいると気がそれるんです!ママ以外は動くおもちゃみたいなもんです😂2人目の娘は、お兄ちゃんがいる時は気がそれてほとんど泣きませんが、私と2人の時はしょっちゅう泣きます😭気がそれる対象がないから泣いて甘えを訴えてるんだ!賢いな〜!って気づきました💡
息子さんもママ以外の動くものに興味が出て新鮮な月齢になってきたんですね✨立派に成長されてますよ😊
-
ake
ありがとうございます😣
確かに毎日毎日ずっと一緒にいるから、たまに違う人とか見ると刺激が違うよなとツナさんのお返事拝見して思いました。
息子の成長を喜べる気持ちの余裕を持ちたいと思います😂- 11月30日

退会ユーザー
うちもあやしてもニコッとするくらいですが、旦那があやすと声出して笑います!!
どうせなんかあった時はママじゃなきゃいや〜ってなるんだから、今から好かれておいてよ~って感じに思ってます(笑)
-
ake
ありがとうございます!
どちらかといえば旦那が息子に構ってもらっているように見えなくもないので、気持ちに余裕がある時は、気をつかわれてやんの( *´艸)と思ってます- 11月30日

WAK MAMA
うちも3ヶ月ぐらいまで旦那さんが休みの日はご機嫌だったりして、なんでやーーーと思ってましたが、今は私の顔を見てニコニコで、旦那のことをしぶーい顔で見てます🤣同じことをしても旦那さんには笑いません🤣
-
ake
ありがとうございます!
それはちょっと嬉しくなっちゃうかもです🤣
息子も旦那から私に抱っこをかわると、旦那に向かっていいだろー( 。゚Д゚。)的に嬉しそうに笑うので、それ見ると私も嬉しくなります🤣- 11月30日

かんちゃん
ちょうど娘もそのぐらいの時期そんな感じでした!
パパがあやすとキャッキャって笑うのに、私が同じようにあやしても真顔になるだけで一切笑わず😅
それを見ていた旦那は
「パパの方がいいんだよね〜」
とか言うし、もう本当腹立って仕方なかったです!
義実家に行った際もそんな感じだったのですが、今度はそれを見た義両親に
「パパだとほんと嬉しそうに笑うね〜❤️」
とその日のうちに3回ぐらい言われて…
普段ワンオペで頑張ってるのは私なのに…ってとても悲しくなりました。
なんで私には笑ってくれないの😭って何回も思っちゃって…
でも、今は断然ママっ子です!😆
旦那が抱っこしようとすると手振り払って拒否するようになりましたし、私から取り上げるとギャーギャー暴れて降りようとしてます🤣
お子さん、きっとちゃんとわかってるので大丈夫ですよ!
泣いているのも、ママが1番安心できる存在で、甘えているからだと思います😊
もう少ししたら逆にママじゃないと泣き止まなくなると思います!
自信持ってください😄

あさとるか
うちも同じくらいの月齢の時にありましたよ!
しかも今でもパパの顔見るたびに今でもニコニコ笑ったりしてます🤣
パパはどうしても👶🏻関わる時間が短いので
赤ちゃん自らパパからも愛情を受けるために笑ったり愛想を振りまいたりするみたいです🥺🌟
ママと居ると泣きっぱなしだったりするのは
泣いたりどんな時でもいつも1番そばにはママが居てくれるから安心してるからなのだという話も聞いた事があります🤫🍀
産後まだホルモンバランスも
不安定だと思うのでイライラしてしまったり
モヤモヤしたりするのもみんなあると思います🌟
しばらくすると何事もママじゃなきゃダメっていう時期も来たりして逆に大変になるので
ずっと泣いていたりしてても今の時期だけだったり
決してママの事が嫌いだからとかママのせいではないですよ🥺✨

sii
うちもありました🥺!
旦那帰ってきたら嬉しそうにキャッキャ笑って
私も同じような気持ちでした😂
寂しくなるというかモヤモヤしますよね😕
その時期私もママリで相談した事があって
ママと2人だと泣くのはママに甘えてるからで
ママ以外の人には愛想振りまいてるんですよー、って
コメントいただきました🥰
それでも寂しいなーとか思ってましたが
10ヶ月頃からママっ子になって
今では逆に疲れるぐらいのママっ子ですよ😂!
そんな時期も今だけだと思います🥰!

ママリ
うちの息子は今も絶賛パパっ子てす😂1歳すぎて週に半分以上する夜泣きも私が抱っこするとヒートアップ。パパを指差してのけぞります😤なので夜泣き抱っこは旦那担当!大変そう〜と思いながら私は横であやす係です🤣パパ抱っこから私が抱き上げた時初めて泣かれた時はもう本当にショックですし、今も毎日ずっと見てるのは自分なのに!とイラっとすることもたまにありますが基本は楽できてラッキー♬と思えるようになりました😍💓買い物などでも私の抱っこは盛大に泣いて暴れるのでひたすら旦那が抱っこです😬これからもずーっとパパっ子な気しかしませんが、でもママは絶対的存在だ!と自分で思うようにしています!笑

退会ユーザー
うちも一緒です!旦那の顔見るとニコニコするので最初はショックでした💦
が、テレビでアップになった人の顔見ても笑うので誰でもいいんかい😂😂と(笑)
皆さんおっしゃってるように、見慣れない顔だから面白いだけですよたぶんー!!

あんこ
上の子パパっ子(旦那が言うには笑)です!
たしかに体力ついてきたので振り回したり走り回ったりする遊びは、今わたしが出来ないので、パパと楽しそうにやってます!
でも買い物とかでいなくなれば泣いたり、パパと遊びに行ったらママは?と気にしたりするみたいです。お風呂上がりのお世話はママじゃないとダメですし
もっと長男の月齢低い時は悩んだこともありました。
でも、パパはたまに遊んでくれる人=面白いって思ってるのかな?と思う節が多々あり、気にならなくなりました。時間かかりましたが。。
その分かは分かりませんが、次男がものすっごくママっ子で、これはこれで大変なんだな😂と,思っております。
昼間泣けちゃうのは、きっとママなら泣いてもお世話してくれるって思ってるんじゃないですかね?☺️
パパとかレアキャラの立場の人には笑顔で愛想良くして構ってもらえるようにするって、どこかで聞いたことありますよ!
ake
ありがとうございます😂
旦那が構っている間は私のやりたいことやる時間だと割りきって好きなことしようと思うようにします😅