※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろち
子育て・グッズ

甥っ子くんが2歳になるけど、コップの使い方がうまくできない。飲むときにコップを逆さにしてしまったり、ストローを噛んでしまう。成長のスピードが違うので、教え方を教えてほしい。

来月2歳になる甥っ子くん。
コップのみができません💦

まだブーブー、ニャーニャーしか
喋れないし、スプーン、フォークも
うまく使えないので
ちょっとゆっくりちゃんかな?と、
1人1人成長のスピードが違うのは
分かっているのですが
何か教えるコツがあれば教えて下さい。

いつも最初は
コップを口に当て、上を向かせようと
するのですが
下を向いてコップに顔を押し付け
吸おうとします。。

ちょっと顔をあげられたなぁと
思ったら
普通は下唇はコップの外にあると思いますが
下唇もコップのなか?へ…
当然こぼれまくりです。。

なんとかうまく下唇をコップの
外へ!
お!いい感じ!とコップを
傾けるも
ご飯を食べるかのように口をパクパク
もぐもぐしようとする為
うまくお茶が口に入らず…

こんな事が半年も続いております。。
いつかは飲めるようになるとは
思いますが
ストローをカミカミして噛みちぎって
遊んだりしてしまうので
ストロー卒業させたいそうです。

うちの子は1歳くらいに
コップで飲めるようになり
1歳半でスパゲティをクルクルと
フォークで巻けていたし
2歳になる頃にはペラペラ喋っていたので
こんなに差があるのかと
驚いております。

何かいい方法があれば
教えて頂きたいです。

コメント

deleted user

少し美味しい飲み物入れてみたらどうですか?
うちも甥っ子くんみたいに、そんな感じでしたが、とにかく自分で何度もやらせました!さりげなくサポートして、あとはほめて伸ばすですかね🤗
うちもなかなか喋りませんよ💦気長に待ちましょう☆

deleted user

ちょっと心配な子かなって思います😅
うちはグレーだけどそれなり出来る子なので…うちの子の方法合わないかもですが💦
練習はお風呂でやりました!
お茶入りのコップ持って入って😂
とにかく見本見せる、やらせるとしても手取り足取りで、コップを持った手を持って口に着けて頭を傾けさせて…(笑)
1回で飲めるようになったけどダラダラ零してて、零さなくなるまで数回やったかな?💭
下唇引っ張り出して頭傾けさせて…嫌がらなければそうやって教えてあげる方が覚えやすいのかなって思います!
聞く見るだけじゃわかりにくいんだと思うので、感覚を体に教えてあげる感じで😉✨
下の子は食事の時に練習で、量は3口とか少量、傾ける程度が分かってなかったのでそれを教えつつ、1歳半たまに零すけど飲めてます!(この子もグレーっぽいです😅)

deleted user

マンチキンのミラクルコップ、コップ練習自体には向かないですが、下唇の位置を修正するのには使えるかもです💡
あと息子も今でもコップ飲み得意じゃないんですが、夏の間、外出先でペットボトルであげてたら最初は口の部分を全部食べちゃってたんですけど、徐々に上手に飲めるようになってました。

管理が楽だから、とお風呂でも練習しようとしたら、お風呂のお湯をコップにいれたがったり、シャワーのお湯を入れて飲みたがったりして、私はそれが嫌だったので、コップ取り上げたらギャン泣きされて…の繰り返しで面倒くさくてやめました。