

🎀ミニーちゃん🎀
ピアノの先生はやってないですが、音大卒で学生時代はピアノの先生やってました😆💦
確かに午前中は子ども達は幼稚園や保育園、学校があるので夕方~の方が需要ありますよね😅
例えば小さい子(0歳~)も受け入れするようにして、ピアノだけでなくリトミックもやってみるのはどうですかね?😁
そしたら午前中も使えるかも?💡

ひなの
実母が長年やってますが
午前中は主婦層だったり未就園児教室開いてましたよ(^^)
-
サクラ
自宅で出来る環境じゃないので、音楽教室で以前教えてましたが、15時くらいまでは、ほとんど人が来なくて、来ても2人くらいだったので、無理かなーと😓
リトミックもやってましたが、給料が3時間で3000円くらいだったので…- 11月26日

ユウ
母も私もやってます😊
母は午前中リトミックをしたり社会人のレッスンや自分の勉強の時間、私は平日昼過ぎまで飲食店でアルバイトです😅
母の教室には保育園登園前の8時から来る子もいるそうです💦
-
サクラ
なるほど…他のバイトと掛け持ちですか😱
ユウさんは何時までレッスンしてますか?子供生まれる前は15時〜20時頃までやってたんですが、そんなに預けられないですよね?- 11月26日
-
ユウ
基本は15:30〜18:00、週2で20:00〜1人ずつ来てます。
夜しか来れない大人の生徒さんで、子供同席です😅
延長保育使うとさほどプラスにならないし、19時過ぎの帰宅でも戦場なので現実的ではないですね💦- 11月26日
-
サクラ
ですよね😭
やはりピアノ教えるのは諦めるか…🤔時給は良いし、友人から誘われてたので、どうかなーと思ったんですが…。みんな休みなのに土日にやるわけにもいかないですしね😭
あとは、どっかの学校にピアノ教えに行くとかですね🥺- 11月26日
-
ユウ
身内に土日預けて働くママさんもいますから、家族がokなら土日だけレッスンするのは可能かと思います😊
ただ、自宅教室ではなく雇われですよね?普通の会社ならなにかと代わりがいることも多いですが、先生は基本的に代われないと思います。産休など事前にわかる場合は別として💦
急な休みやそれに伴う振替などを、教室がどう対応してくれるかにもよると思いますよ😊
私も母も、下の子の出産に伴ってかなりレッスン調整しました。特に母には上の子の子守も頼んだので、事前にある程度レッスン数を確保しておいていつでも休めるようにしてました👌🏻
自宅だと別曜日でも簡単に呼べますが、雇われだとそうもいかないので、回数が足りない問題は出てくる可能性あります💦
ちなみに1〜2歳の頃は授乳で寝落ちだったので少々仕事終わりが遅くても何とかなりましたが、2歳を過ぎてくるとなかなか寝なくなり、レッスン終わりが遅い日はかなり大変です😅
朝のうちに全ての家事を終えておくことができればまだ余裕あるかもですが、私は掛け持ちで朝は弱いので家事が夜なんですよね💦なので寝てくれない=家事も終わらないので焦っちゃいます💦
自営である程度自由度があるから何とかなっている部分もあるかもしれません😅- 11月26日
コメント