
産休育休中の年末調整について困っています。夫の会社から私の分を記入するように言われましたが、私の会社は年末調整が不要と言っています。どうすれば良いでしょうか。
産休育休中の年末調整について。
令和元年11月途中〜産休にはいりました。
12月にはボーナスがでました。
現在は育児休業給付金が出ています。
夫の会社から年末調整の用紙に奥さんの分を記入してきて、と言われたようです。
私の会社からは年末調整しなくてよいからね!と言われました。
これはどうしたら良いのでしょうか....
ちなみに産休に入る前は去年の1月〜11月の途中までは給料をしっかりもらっています。
- ゆい(1歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
給料を一定額もらってないと、旦那の扶養扱いで、税金控除が受けれます。それのことでは?
奥さんの会社側が確定申告しなくて良いと言った理由は不明ですが、
私も育休中で、数万ほどボーナスがあり、確定申告しました。旦那の確定申告にも、扶養として私を記入してもらいました。
ゆい
今年の収入は0円です。
その場合、夫の書類にはどう記入すればよいのでしょうか?💧
退会ユーザー
配偶者控除の所に、収入0で記入できると思います。
詳しい記載方法は、旦那さん側の事務に確認してみてください。