
1歳半の双子の男の子を育てている女性が病児、病児後保育を検討中。市がやっているものは遠いため悩んでおり、ベビーシッターも心配。双子が病気の場合、ふたり病児保育扱いになるか不安。復帰後の病児保育についても悩み中。要相談。
1歳半の双子の男の子を育てているのですが、病児、病児後保育を検討中です。おすすめのものがあれば教えてください(>_<)
ちなみに市がやっているもの、ベビーシッターなど検討中です。
市がやっているものは定員が少なく、家から一駅くらいでも遠いので悩んでいます。
ベビーシッターは在宅していないのに知らない人に子どもをみてもらうのが心配で悩んでます。。。
双子だとひとりが元気でもうひとりが病気の場合でもふたり病児保育扱いになるのでしょうか…。
通っている保育園には、きょうだいが病気で登園できない場合は元気なきょうだい児もお休みをお願いされています。
復帰後、双子の病気で仕事を休むことがだんだん心苦しくなり、職場からも病児保育を探すことを勧められたのですが、いまいちしっくりくる条件のものがなく、具合の悪い双子を連れ出したりするなら自分が休んで家でみるのが1番良いのかなと悩んでます…。
選択肢程度にとりあえず登録してはみようかなとも思うのですが…
なんだかまとまらないですが、コメントお願いします(>_<)
- fumi(5歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
どこに住んでるかにもよるかと🤔
うちの近所は結構小児科が病児保育してて
10件くらい候補ありますよ!
fumi
コメントありがとうございます!
補足しました!
横浜市緑区在住です(^^)