※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

コロナ禍での出産経験者に質問です。付き添い後すぐ帰されたか、陣痛中の旦那の対応、出産報告のタイミング、バースプランの良かった点を教えてください。経験者のエピソードも歓迎です。

コロナ禍で立ち会い分娩も面会もNGの病院で出産された方に質問です☺️!

入院時の付き添い後、付き添い者はすぐ帰されたか
陣痛中旦那さんはどこでどうしてたか
出産の報告は誰がどのタイミングでするのか

このあたりをお聞きしたいです💦
あとコロナ禍のバースプランで
これ書いてて良かった!!ってことがあれば教えてください🙇‍♀️

病院によって違うのは重々承知ですが、参考までに聞きたいです💕

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もしかしたら今まさにバースデイプランを考えているという方もいらっしゃるかもしれませんね。
コロナ禍での妊婦生活は決して楽ではなかったはず...😣 悔いのない出産にしたいですよね😊
投稿者さんと同じような経験がある方・今まさに悩んでいる方もエピソードがありましたらぜひ教えてください。
たくさんの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

eluna

病院の前まで車で送ってもらい、中には旦那は入れなかったです😂
陣痛きてる間も妊婦以外は入るの許されなかったので💦
なので産まれるまでは1回帰ってもらう感じですね💦
生まれたら病院のロビーで10分くらいだけ抱っこできるんですが・・・笑
それ以外は退院まで面会NG😂

出産報告は生まれた時にしました笑
麻酔分娩だったので体力的には元気だったので、自分でLINEで生まれました〜と😊

  • みみ

    みみ

    同じです!
    生まれてから10分だけ面会がありましたが、それ以降は退院まで会えませんでした。
    陣痛中ももちろんダメ。
    つらかったです。。

    • 2月21日
  • eluna

    eluna

    同じですね🥺
    辛いですよね😭
    コロナだから仕方ないのは分かるんですが、1人は心細いです😢

    • 2月21日
もいちゃん

2人目だったので、病院までは1人で陣痛タクシーを使いました。旦那は家で上の子と一緒にいました。

出産報告は出産後、分娩台の上で2時間くらい安静にしている時間があるのでその時に自分でLINEとかしてましたよ〜😊

バースプランは、
◎痛みが来た時は助産師さんに腰を押して欲しい。
◎痛みに弱いので優しく励まして欲しい。
◎経過を詳しく教えて欲しい。
◎1人で不安なので助産師さんにずっとそばにいて欲しい。
◎赤ちゃんと一緒に写真を撮って欲しい。
と書きました😂

1人目は陣痛から出産まで旦那がいたので安心して産めましたが、今回はガラッと状況が変わって1人で孤独だったので、とにかく助産師さんを頼りまくりました!赤ちゃんの写真や動画もたくさん撮ってくれたので嬉しかったです❤️

誰も面会には来れませんでしたが、その分赤ちゃんとの時間をゆっくり堪能出来るのでそれは意外と良かったです☺️👶🏻

出産頑張ってください!!
元気な赤ちゃん産まれますように😌✨

きなこ✳︎

里帰り出産だったので両親が産院まで送ってくれました🚗
確実な陣痛かどうか確認がとれるまで両親は駐車場で待機。NSTとモニターで陣痛が確認できた後、助産師さんの指示で私から母に電話して帰宅してもらいました。

旦那は自宅で待機でした。
陣痛中は電話が許可されて、旦那に電話してお産の進み具合を報告できました😊
というか痛すぎて叫び散らしてました😂
出産報告はLDRのベッドから自分で旦那と親に電話で伝えました!

バースプランに書いていて良かった事は、陣痛中に体に力が入ってしまっていたら声かけして欲しい事とLDRにスマホを持って行きたい事、産まれたら赤ちゃんと記念撮影をしたい事です。
でも他にも書いたけど忘れられたのか対応してもらえなかった内容もあるので、↑の事も都度確認しました😅


立ち合いがNGで困った事は、心細いのもありましたがそれ以上に陣痛中に解除者がいなくて不便でした💦
助産師さんは呼べばすぐ来てくれるけどずっと居てくれる訳じゃないので、呼ぶほどの痛みじゃない時は自分でマッサージしたり、物を取る時もリュックまでの距離でベッドに戻るまでに陣痛の波が来ちゃったりして辛かったので、付き添いが居ればやってもらえたなーとは思いました!

でも、付き添いが居なくて良かったと思うところもあるし、助産師さん達のおかげで一人での出産を乗り越えられたので、次があるならもっと楽に感じられるかなと思います☺️

  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎

    ちなみに退院時は、他のママさん達は荷物を助産師さんが持って入り口まで見送ってもらってるのに、何故か私は自分で荷物を運んでまた戻って来てと言われ、大量の荷物を一人で運びました😂

    • 12月4日
ゆ

公式さん再投稿ありがとうございます〜!元の質問消してしまって、見返そうとして後悔してました💦

はじめてのママり

誰も病院に入れなかったので、家に帰りました!
陣痛中は夜中だったので、旦那は爆睡(笑)

産まれたら、分娩室で休んでる時間に電話とかしていいよーって言われたので、すぐ旦那や親に電話して報告しました😃

mmm

里帰りしていたので、親とタクシーで病院に向かい中には入れなかったので、入口でわかれました。
陣痛中も携帯を手元に持っていたので、状況連絡をして旦那は深夜に車飛ばして病院に向かってくれました。

出産報告は産まれてから処置が終わりその間分娩台で安静にしているときに、自分でLINE送りました🙋‍♀️

バースプランには
💡母親学級も行けなかったので呼吸法など詳しく説明してほしい
💡陣痛中の経過を詳しく説明してほしい
💡産まれたばかりの赤ちゃんの写真を撮って欲しい
💡一緒に写真撮って欲しい
💡胎盤がみてみたい
と書きました!

産まれたばかりの赤ちゃんの写真を撮って欲しいと書いたのが1番よかったなあと思いました☺️✨

maruko

入院時の付き添いは旦那が玄関まで来てくれましたが、すぐに帰されました💦

陣痛中は、旦那に家で大掃除してもらってました!笑
家中の換気扇とか、普段私がしないやつ笑
余裕がある時は今5分間隔~とかLINEしてましたが、途中から見るのも辛くなり、時々ちらっと見るのでやっとでしたが、旦那は上の子が生まれてからの可愛い写真を永遠と送り続けてくれてました😂

出産報告は、入院中に私がしました😊

1人目は立ち会いで旦那が分娩室で写真撮ってくれたのですが、それが出来ないので、助産師さんに生まれた直後の赤ちゃんや私の写真を撮ってもらうのをバースプランに書きました😊
満身創痍で自分で写真撮れなかったので良かったです🤣

不安も大きいでしょうが、頑張ってください🥺‼️
今の時期をあえて選んで産まれてくる強い赤ちゃんだから、絶対大丈夫‼️
という言葉に元気をもらって私も頑張りました✨
応援しています✨

ねむらせや

立ち合い面会ダメだったので、自宅でできるだけ粘りました😅着いた時にはほぼ子宮口全開、陣痛室で着替えだけしたら分娩室へ。夫は荷物を持って陣痛室に来て、そこで別れ、次に会ったのは退院時。
出産後に助産師さんが気を利かせてケータイをとってくれて写メなど送りました〜
助産師さん様様でした🥺

###

破水して病院に送って貰って入口でばいばいでした。👋😂
陣痛中は1人で苦しみ本当にやばくなった時にナースコールしてそこから助産師さんがほぼ付きっきりでした!
出産時は助産師2人の医師1人で生まれた後助産師さんがカメラで赤ちゃんの撮影とかしてくれました!
生まれた報告はそのあと自分でLINEしたりしてました!
面会もなく寂しくなると思いますが頑張ってください!
陣痛中は旦那いなくても助産師さんがいれば全然大丈夫です!痛いと言えば押してほしいところをピンポイントで押してくれます!笑

さくら

里帰り出産のため、病院へは母が送ってくれました。
旦那は、会えなくても病院の前にいたいと言っていましたが、申し訳なかったので仕事へ行ってもらいました。
夜勤だったのですが、手につかずずっとLINEの返事が返ってきました。(笑)
出産直後に電話して報告しましたよー!

ぴぴ🔰

旦那に病院まで送ってもらい、入院。
旦那はすぐ帰らされてしまったのでそこから12時間1人で陣痛に耐えました!

バースプランには、
・立会出産希望
・生まれたら家族写真を撮りたい
・助産師さんにそばにいてもらい、痛いときはさすってもらいたい
と書きましたが、
1つも実現しませんでした。笑

(バースプランを書いたのは緊急事態宣言が出される前で、まだそのときは立会出産可能でした)

出産後は分娩台の上で、自分から旦那や親にLINEして産まれたことを伝えました!

  • ままり

    ままり

    全く同じです!!!
    ラインで家族に「産まれたよ」って送って、やり取りしてる感じが不思議な感じでした😂

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助産師さんは全くそばにいてもらえなかったという事ですか??🙄

    • 2月21日
  • ぴぴ🔰

    ぴぴ🔰

    1時間に1回様子を見にはきてくれてましたが、そばにいてくれたりさすってくれたりはなかったです💦
    そばにいてあげられなくてごめんね…人手が足りなくて。と言われました😭

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

私は面会も立ち会いも一切ダメで退院まで1人でした!
旦那さんには送ってもらってそのまま家に帰ってもらいました😭😭

写真撮ってくれる人がいなかったので、バースプランには産まれてすぐの赤ちゃんの写真と 私とのツーショットを撮って欲しいとお願いしました😊産まれたらすぐ カメラ貸して!撮るよ!と、撮ってくれました🥺💕

出産頑張ってくださいね( ¨̮ )

はぴこ

陣痛が来て病院まで乗せてもらい玄関先でバイバイ( ; ; )産まれる10分前に連絡して呼んで立会い。産まれて少ししてすぐ帰ってもらわないといけませんでした。入院中の面会も原則上の子1人と主人までで時間も15分と決められていました。報告は自分でできる友人などは自分でしましたよ🙂

meg

22時半頃に陣痛がきて病院に行って、私をロータリーで下ろしたあと旦那は駐車場へ。
私は産科へ。
そのまま退院まで一切会えませんでした😂
荷物を持って旦那が産科に来た時、看護師さんに荷物を渡したら帰って!と言われたそうです😅
念の為車の中で待機していたら私から電話でこのまま入院することを告げられ、帰宅したあと一切寝られなかったと💦
出産は朝方3時過ぎに終わっていましたが、後産して少し落ち着いたらLINEしていいよと看護師さんに言われたので4時半頃に連絡しました♪
ちなみにバースプランは一切聞かれませんでした😂総合病院だったからかな?💦

はじめてのママリ

入院時に一緒に先生の話を聞いたのと、生まれた後に分娩室で2時間休憩している間の30分だけ主人が会いに来れた以外は会えませんでした💡
荷物はナースステーションで看護師さんに受け渡しでした。

陣痛中は看護師さん・助産師さんが丁寧にみてくれました。
立ち会い希望でしたが、正直、主人がいても役に立たないだろうし、私も余裕なくてひどく八つ当たりしただろうから、結果立ち会わなくても良かったかな、と個人的には思います😅

誘発分娩だったので、入院から出産まで3日かかりました。
主人の職場から病院が車で20分くらいだったので、普通に仕事に行って、生まれたら即連絡して来てもらうことにしていました。
連絡は全て私がLINEしてましたが、最後丸1日はそんな余裕なかったです💦

生まれて処置とか受けて、ホッとした時に、「あ!連絡しなきゃ!」ってなりました💦💦
20〜30分経ってたかな😅

可能なら、生まれましたの電話だけでも病院からかけてもらえるか聞いてみることをオススメします!
あと、希望があるならビデオ通話(オンライン立会?)ができるか聞いてみるといいですよ!

mika

夕方陣痛が来て実母に迎えに来てもらい病院へ行きました( ˙ᵕ˙ )入院が決まり。。。

ハグして「頑張ってね!!1人じゃないよ!応援しとるから!」と言われてからすぐに帰って行きました(●´ω`●)

旦那さんはお仕事中でその日の朝あったのを最後に退院の日まで電話とLINEで連絡取ってました(∩´∀`∩)

産まれてから私が電話して2時間以内に5分だけの赤ちゃんのみ面会でした( ˙ᵕ˙ )

差し入れは助産師さんを通して受け取ってました(●´ω`●)

下着などは洗面所で手洗い洗濯してました(∩´∀`∩)

病院にあったヒーリング系の曲がかなり役立ちました(◍´꒳`)

らあちゃん

車で送ってもらい、院内は入れないため車で待機でした!
私は進みがすごく早かったので、そのまま車にいてもらって、もう全開まで開いた時点で旦那にLINEし、出産の直前だけ立ち合い、出産後は抱っこすることも話すことも全然出来ず、そのまま帰宅になりました😹

本当は陣痛室もいてくれる予定だったので、陣痛中もう用意したものは何も使うことなく、出す余裕もなかったです💦笑

もし2人目があったら、ずっと立ち会える環境だといいなと思います!
出産直前より陣痛中いて欲しい!

えりんぎ

うちは旦那のみ立会いと面会可能だったんですが、上の子はダメなので結局出産は1人でした😭
夜だったので寝てる上の子を連れて病院まで送ってもらい1人で病院に入り、陣痛だって確定するまで駐車場にいてもらって、入院が決まったら旦那と子供は家に帰りました👶

LINEする元気があったので、痛みがマシな時にずっと家にいる旦那とLINEしてました😊
子宮口が全開になってこれから産む!って時に、旦那さんに電話しても大丈夫だよ!って言ってくれたので、電話して叫び声を聞かせてました😂

出産の報告は私の周りは自分でしました!
義実家なんかは旦那から報告しました😊

バースプラン…そういえば今回は上の子と違う病院でしたがバースプラン無かったです😂!
私が今回嬉しかったのは、
・マメに経過を教えてくれた事
・出産直後に写真を撮ってくれた事
・胎盤を見せて触らせてくれた事
・助産師さんがほぼほぼついていてくれた事(他に産気づいてる方がいなかったから可能だったのかもですが)
・痛い時に腰に湯たんぽを当ててくれた事(これ私は結構楽になりました!)
です😊

はじめてのママリ🔰

陣痛が来始めた時は夫はすでに病院から追い出されていたので、1人で戦う気満々でした...が!

自分が看護師をしているということもあり、バースプランに

◯新人ちゃん、学生さんがいたらバンバン見学させてください

と書いていたら、教育目的で新人ちゃんがほとんどつきっきりで陣痛時の腰の圧迫を手伝って、分娩も新人含め助産師4人がついてくれる最強のお産になりました...🤣

◯陣痛で苦しんでいるところ、生まれた瞬間の動画を撮って欲しい

これも書いておくと、一生記念に残る動画になります🥰そして、どんだけ命がけ出産をするのか夫に見せつけるんです🤦‍♀️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    陣痛ピークのときは自分のペースで呼吸に全集中!(笑)したかったのと、「うんちでるぅぅぅううう」ってずっと叫んでいたので、むしろ家族はいなくて正解だったのもあるかもしれません...🤣

    • 12月4日
deleted user

病院まで送ってもらい陣痛の確認ができた後に荷物を車から持ってきてもらって受付のところでバイバイでした
5分くらいでバイバイだったのでなんだか寂しいような陣痛痛いような…

上の子もいたのでそのまま帰ってもらい携帯いじれるギリギリまではLINEして産後20分くらいに電話できたのでビデオ通話しました

夜間だったのでビデオ電話しながらの出産はできませんでしたが写真はたくさん撮ってもらえたので良かったです

mam

コロナで立ち会いもお見舞いもできませんでした。子供と私にあったのは1週間後でした🥲

Cocoa

深夜の陣痛から主人に付き添ってもらい、車で病院まで連れて行ってもらった後、主人は近くのコンビニで待機していたそうです。
コロナ禍で本当はスマホなどの持ち込み禁止も、助産師さんが持ってて良いと声を掛けてくださり、生まれてすぐ「ご主人に電話して良いからね」と言ってくださり、分娩台の上から電話で出産報告しました☆
また、スマホを助産師さんに渡しテレビ電話で赤ちゃんの産声も主人に向けて聴かせてくれました(´; ω ;`)
私より主人が誕生を心待ちにしていたので、感謝でいっぱいの出産でした☆

あかさん

里帰りでしたが、運良く主人も来てる日で病院まで送ってもらい、病棟前でバイバイでした👏
バースプランには
*呼吸法をリードしてほしい
*カンガルーケアをしたい
*なるべくそばにいて欲しい
*赤ちゃんとの写真を撮ってほしい
生まれて処置が終わってからFaceTimeとかされてますよ〜って助産師さんから聞いてたので、私もFaceTimeで早速報告しました‼︎

🥺

陣痛、分娩中は誰も入れなかったので病院の前でさよならでした👋
産まれた後は20分だけと面会おっけーでした!
分娩室に入ったので病院の駐車場に来てください、もう産まれるので病院の待ち合いで待っててください等の連絡は助産師さんが電話で旦那にしてくれました🥺
携帯触る余裕もなかったので助かりました🤩

里帰り初マタ

横浜在住ですが、大阪に里帰り出産でした!
緊急事態宣言の3日前に着いてたのでギリギリセーフ😂

入院時の付き添いは私の母に車で送ってもらい、ロビーまででした。そこからは看護婦さんに付き添ってもらいました!

主人は横浜で仕事してました。
立ち合い面会はなしで、退院に合わせて仕事を休んでもらい、退院の時に久しぶりに会いました!(里帰り中も別々だったので1ヶ月ぶり)

出産の報告は私の関係者には私から、主人の関係者には主人からです。
私の職場には産まれた次の日に上司にLINEだけ入れて、(このご時世ですね☺️💦)退院の日に電話しました。
特別知らせたい友人には産まれた次の日にLINEしました!(出産後落ち着いたのが20時とかだったので)

バースプランは特になかったのですが、陣痛が来ていない時に助産師さんが脚を揉んでくれたのがすっごくよかったです!
そのタイミングでリラックスできて上手く呼吸が整えられました!
あとは、陣痛が緩い間に3回🚽💩に行きました😂(すみません💦)
絶対にいきむ時に出したくなかったので!😂
でもその結果産道が開いて初産なのにめっちゃ早かったそうです☺️

hym mama

うちの産院は付き添いも荷物も玄関まで。入院中も面会謝絶でした。
上の子を寝かしつけた後破水。本当は旦那に病院まで送ってもらうつもりでしたが、急遽実父(近所です)に送ってもらうことに。
バタバタしてる間に上の子が起きちゃったので、旦那が寝かしつけ。1時間ほどで産まれたので、結局上の子が寝る前に産まれました🤣
出産報告は基本自分でしましたよ😁

にゃ

里帰りだったので、旦那とは遠距離でした💦
その後来てくれたときも、県外にいたということで病院の中には入れず車で待ってもらうことになりました!

入院時は親に来てもらいましたが、荷物を持ってくれて、病院には入れましたが、産婦人科の病棟?みたいなところには入れずでした。
診てもらって入院が決まったので、看護師さんが待ち合いにいる親に入院が決まったと伝えてくれ、そのまま私は親と会うことなく入院になりました!

陣痛中は付き添いもできないので親は家に帰ってました。
私から旦那や親に連絡はしてましたが、出産近くなると連絡どころでなく、、

出産後15分だけ面会OKといわれ、次に親に連絡したのは、出産後少し落ち着いてから、「産まれた!今から来れる?」でした😂
旦那にもそこで少しテレビ電話しました!

くたくたで落ち着いたらまた旦那に連絡しようと思ってましたが、夜で入院の部屋は大部屋で電話ももうダメだといわれたので、しっかり話ができたのは次の日でした💦

N26

朝4時に病院に連れてってもらって、旦那は息子と自宅に帰り速攻寝てました!笑
3時間半後に産まれましたがもちろん寝てて連絡は気づいてなかったです笑

初めてのママリ

前期破水の疑いで夫と共に深夜受診し病棟前まで付き添ってもらい、入院が決まったら夫は居場所もないので帰るように言われ自宅待機。
陣痛中は助産師を片時も離さずマッサージ等してもらい、夫とは時々テレビ電話を繋いでは経過報告がてら長話してましたが、途中から痛みと疲労がピークに達し通話はオフ。そのまま再度電話をかけることもできず産んでしまい、夫にはLINEで生まれましたと報告。立ち合いもテレビ電話もできず非常に残念そうでした。面会も不可で荷物の受け渡しもスタッフを通してだったので毎日テレビ電話漬けでした。
バースプランには出産前にはスマホを操作して夫と繋いで欲しいとでも書いておけばよかったと思いました。あと、設備やスタッフ等、安全面が最優先ですが時節がら撮影しても良いかどうかも確認しておけば良かったなって思いました。

はじめてのママリ🔰

破水して入院しましたが
誰も付き添いできず、ずっとひとりでした😭
病院までは旦那と行きましたが
このまま入院なので。といわれ
エレベーター前でバイバイしました😭
陣痛中もひとりで、旦那は家😷
出産するときはデイルームで家族は待っていて
生まれてすぐ赤ちゃんとは
対面できて、私とは分娩室から
部屋に戻るまでの廊下で一瞬だけ。。
もうそこから退院まで会えませんでした😭

ゆひ

夜中に破水して、主人の運転で病院まで連れて行ってもらいました。
病院の入り口で主人とはバイバイしました。
その後主人はそわそわしてしまい眠気も吹っ飛び、その足でコンビニへ行き、吉村家のカップラーメンを買ったそうです😂
夜中の2時にリビングで黙々と食べ、あまり眠れない夜を過ごし、うちの母と電話をし…お昼頃に子が生まれました。

生まれた直後、助産師さんに「これママの携帯?!カメラにしてくれる??借りるわよ!」と言われ、生まれたての子の写真とムービーを大量に撮っておいてくださいました😊
母曰く、こんな生まれたての写真普通は持ってないよと言われました。

写真撮影終了後、ガラス越しにご主人に見てもらうことできるので連絡してくださいと言われ、そのまま主人に電話。
母にも生まれたとLINEしました。
ここまでで生まれてから15分くらいの話です😅
義家族には主人から連絡したそうです。

pan

私は1人だけ入れましたが子供は入れなかったので旦那と子供は家で留守番…
夜だったので実母に病院連れてってもらい立ち会いしてもらいて、旦那は子供を寝かせて寝てる間だったので実母に撮ってもらってテレビ電話で繋げてました😂

はじめてのママリ🔰

うちは、入り口で荷物を看護師さんに預けて、バイバイ。
面会も一切禁止なので、退院まで一度も会えなかったです😣
陣痛時も基本放置だったので、一人で耐えました😅
飲み物やティッシュなど、必要なものも自分で歩いて取りに行かなきゃいけなかったので、辛かったですね😣
腰もさすってもらえる人もいなかったので、ひたすら黙々と耐えるのみでした。
でも、主人や家族とビデオ通話して泣きながら頑張りました👍

そうママ

破水が先だった為、
一人でママタクシーで行って入院(•‿•)
陣痛中も旦那は病院の近くの旦那実家で待機。

立ち会いは、
出産のいきみ始めるまで入れず面会も退院までだめだったけど、
緊急帝王切開になった為、
書類など書くため術前に旦那を呼べました。
術後一時間くらいは病室にいてもらえました(◍•ᴗ•◍)

その後はもちろん誰も来れず、
洗濯物などは助産師さんたちが入院エリア外で受け渡ししてくれました(•‿•)

出産報告は、陣痛がきつくなる前に自分でメッセージを作っておき、

産後、旦那帰ったあとは暇(赤ちゃんは新生児室なので)があるので、その際に送りました(・∀・)
旦那には翌日、出生届出したり各種たくさんある手続きをしに市役所に行ってもらいました(•‿•)

高額医療費の限度の請求には赤ちゃんの保険証がいるので、
とにかく早く手続きが必要でした(•‿•)

mangle_A

2人目の出産でした😄
旦那に病院に送ってもらい、すぐ帰って家で待ってもらってました😅
バースプランなどはなかったですが陣痛中助産師さんがちょくちょく見に来てくれてました!
分娩台に上がった時は看護師さんも来てくれて声を掛けてくれてました😄
出産後は陣痛室(?)で点滴の為1時間くらい横になってた時にすぐ旦那に連絡しました!
旦那さんは来てから15分くらいしか赤ちゃんに会えず
私の産院では旦那さんは赤ちゃんを抱っこできるのは退院の時のみでした💦

tomo

里帰りだったため旦那に会えたのは退院日でした!
もちろん迎えに来てもらってもコロナのため中には入れず母が病室まで来てくれました!

産後の息子の写真は助産師さんが気を利かせてくれて内緒で写真をとってくれて分娩台で寝てる間に電話させてくれました🥺

コロナじゃなければ…
出産という大イベントに旦那も立ち会えたのに…

はじめてのママリ🔰

夫がいる時に破水して
車で送ってもらい病院の前でバイバイでした✋
面会もダメだったので同室の時にテレビ電話はひたすら写メを送ってました。
退院の時に初めて対面しました👶

バースプランは特に特別なことは書いてなくて
目が悪いのでコンタクトつけたい
優しくしてほしい、などです(笑)

立ち会えなかったのは残念でしたねぇ………

あいあい

立ち合いはギリギリオッケーで産まれる瞬間はそばにいてくれましたが、産まれたら即退場で退院まで夫には会えませんでした😅
何よりランチルームなどがコロナのため全て閉鎖されており電話をかけるスペースがなくて困りました。。総合病院だったためコンビニが院内にあり食べ物はなんとか買えましたが、物の受け渡しが直接できないのも不便でした。

まぁ

破水っぽい感じがして、一応検査してみよか〜。って言う軽い感じで病院送ってもらって、結局破水だったのでそのまま入院になりました😂
旦那も私ももう入院だと思ってなかったので、いってらっしゃい〜。と軽いお別れになってしまいました😂
入院も7日間あったのでその間一切の面会禁止だったのですが、助産師さんが心強いし、時間になればご飯出てくるし、基本寝てるだけだったので、極楽でした🤣
一応バースプランには分娩中の動画撮って下さいって書いてましたが、お産が日曜の深夜だった事もあり、助産師さん1人のみだったのでさすがに叶いませんでした😅
助産師さんワンオペだったので、先に生まれてた赤ちゃんのお世話もしなければいけなくて、たびたび1人でいきむことになって心細かったです🤣今ではいい思い出ですが😂

んぴ

予定日の健診の際に入院になったので最後に私を送り届けてくれたのはタクシーの運転手さんでした😭

旦那は仕事中だったので荷物を持ってきてくれたのは実母。ですがひと目も会えずにすぐ帰されていました。陣痛中も旦那や実母は家で待機。状況をLINEで伝えていましたが出産間近にはそんな余裕もなく、返事が無くなったことで旦那も実母もだいぶ心配したそうです。。

自然分娩でしたが生まれた3分後には自分でLINEで報告しました🤳

バースプランについてはもはや何も聞かれず用紙なども渡されず。。。
立ち会いが出来ていればああしたい、こうしたいとかありましたが、1人で出産となると特に希望も出てこず流れに身を任せてました笑

幸🍀

真夜中に陣痛が来て、上の子も連れて夫に車で産院まで送って貰いました。通用口まで助産婦さんが出てきてくれ、夫が荷物を渡して終わりでした。中には入れないので💦

明け方、もうすぐ生まれそう!って時に、助産婦さんから夫に電話するか確認されましたが、上の子がまだ寝てる時間だし、上の子が産院に入れないため断りました。産まれた後に自分で夫に電話して、夫は上の子を保育園に送った後に病院に来てくれました。産まれて2時間後くらいでした!

バースプランは、
*呼吸をリードしてほしい
*お産の経過を逐一詳しく教えてほしい
*不安なので助産婦さんに付き添っていてほしい
*生まれたての赤ちゃんの写真を撮ってほしい
*会陰切開しないでほしい
*吸引分娩しないでほしい
でした☺全部叶えてくれました。

❤︎

夜中に破水して、旦那起こして一緒に上の子を実家に預けに行き、病院へ送ってもらって旦那は帰宅しました!
朝出産して生まれた報告しようとしたら会社の人から電話が来ていて何かあったのかと思い旦那に電話したら寝坊していて
出産報告という名のモーニングコールをしました🙄🙄(笑)

♡

家族でたまたま外食してたら
陣痛来て荷物を家に取り帰って
病院のドア前でサヨナラして
お産後も、退院の時に病院のドア外で初めて赤ちゃんに会いましたよ👶

産まれてすぐに
分娩台で、産まれたよ!を
ラインで伝えました💓

写真は助産師さんが
撮影してくれました💕

お産頑張ってください😌❣️

🦖👶✨

助産師さんに産まれたての写真撮って欲しいってお願いしました😄たぶん旦那だったら撮れなかったであろう、産みたてホヤホヤの写真をたくさん撮ってくれました😁

豆ママ

10分きってたので上の子連れて車で病院まで送ってもらいそのまま入院になったので娘ともバイバイ👋
立ち会いは産まれるギリギリじゃないとムリだったのでまた電話する!お義母さんに宜しくと別れました。
痛いのに子宮口はなかなか開かず1人でベッドの上で痛みに耐えながら限界にいきみたくなり子宮口8センチ。
出産もラッシュでLDRの準備してる間に全開で動けなくなりそのまま手術台で出産。
時間も明け方なのもあり主人に申し訳なかったので写メだけすぐに送っておきました。
入院中は1度だけ主人にきてもらいました^ - ^
経産婦なので沐浴指導もいらないしゆっくりしたいと伝えて病院生活は授乳時以外はゆーっくり過ごしました。

みみみ

緊急事態宣言下、4月に第二子を出産しました!

状況がどんどん変化していましたが、出産時は下記のような対応でした。
総合病院で出産したため、かなり厳しかったです💦

・妊婦健診、出産時の立ち会い、入院時の付き添い、お見舞いや差し入れは全面禁止。
・退院時、家族は総合受付(会計をする場所)で待機。産婦自身が荷物と赤ちゃんを連れて退院手続きをしたのちに合流。(入院していた部屋と何度か往復しました。)

入院時は夜間だったため、主人が運転する車で緊急車両が出入りする入り口から入り、
簡単な入院手続きをした後、すぐに主人は帰宅しました。
その後、退院のときまで一切会えず・・・。
陣痛中はスマホで家族とやりとりし、出産の報告も自分で主人にLINEしました!
看護師さんがスマホの充電器を近くにセットしておいてくれたので助かりました。

また、産後すぐの赤ちゃんの写真や、わたしとの2ショットも助産師さんや看護師さんがスマホやデジカメで撮影してくださったので、嬉しかったです😭

バースプランですが、第一子のときは主人が立ち会っていて、陣痛中に話し相手がいたことがありがたかったので、「なるべく誰か話し相手になって欲しい、賑やかにして欲しい」とお願いしました!笑

ちょうど他に出産を迎えている妊婦さんもおらず、また、人手が多い午前中の時間帯での出産となったため、産科の先生を含めて5人の助産師さんや看護師さんが立ち会ってくださり、お祭りみたいな雰囲気で出産を迎えました!笑

誰もいない方が気が散らなくていい、という方もいらっしゃるかもしれませんが、私はとても楽しいお産でした😊
「1人だと寂しい、不安」という思いを抱かれている方は、周りの方に隠さずにお伝えしてもいいと思います。

産後は、お見舞いがないからこそ、好きな時間にお風呂に入れ、終日すっぴん&パジャマでのんびりできたことが本当によかったです!!!

状況が刻々と変化しておりますが、どうか皆さんが少しでも明るい気持ちでお産を迎えられますように🙏

ぐにょ

夜中に破水し、産院の入口まで送ってもらい荷物を助産師さんに渡してその場でバイバイ👋でした!🥺
産院には本人以外は入れないので、妊娠中の健診も入院中も退院まで旦那さんは一度も産院に入ったことがありません😅

夜中の陣痛中は旦那さんは家で寝て、翌日仕事に行き、生まれた時間の夕方には私の実家にいました!
まだLINEができるくらいの陣痛中は何分間隔だよーとか昼から促進剤になったよーとか報告してましたが、いよいよ痛くなってからはLINEせず、出産報告は産後の処置&安静にする2時間くらいの時に自分でLINEで報告しました😄最初の一言は、生まれた、痛くて死ぬかと思った、でした😂
写真は助産師さんが何枚もとってくれました☺️自分でも自撮りしました✨

意識が朦朧としていて産声をぼんやりとしか覚えてないので、産む時に録画か録音か頼んだらよかったなぁと思いました!友達は、リモート立ち会いをして、いよいよ生まれそうぐらいで必死にLINE電話をつないで家族に見守られながら出産しましたよ✨
初めての出産で旦那さんがいないと不安ですが、助産師さんがいたら本当に大丈夫です✨マッサージ上手いし、応援してくれるし、ほめてくれるし、教えてくれるし、女神のようでした😊✨
赤ちゃんと力をあわせて頑張ってください!痛くても目をつぶらずにゆっくり長く息を吐くのが大事です!💪✨

あや

タクシーを呼んでもらい、
一人で行きました。(破水してなかったから普通のタクシーでいけた)
里帰りしたので旦那さんは退院するまで会えなかったです。
ホントに生まれる直前に
一緒に住んでる人1人だけ
入れて、生まれてから一緒に写真撮れました。(トータル1時間くらいかな)
わたしは難産で疲労困憊だったので、生まれた連絡は立ち会ってくれた実母がしてくれました。
立会の時に入院グッズとかを持ってきてもらい、
足りないものは面会は無理やけど物の受け渡しは看護婦さんがしてくれたのでなんとかなりました。
完全にひとり!寂しかったです。。。

日月

里帰り出産で、飛行機の距離なので会えない状況でしたが、

\\寝てました//

陣痛始まったのが22:50、産んだのが23:30で 連絡すらできずに病院に行きました🤣
23:00に父が主人に電話してくれて、そのときは起きてたのですが、そのあとすぐ寝たそうです。

その後も、飛行機であちこち動き回るのは危ないかな?ということで、生後1ヶ月まで会いませんでした。

バースプランは、
・裂けるくらいなら綺麗に切ってほしい(会陰)
・縫うときはしっかり麻酔してほしい
・一人目がわけわからないまた生んだので、細かく状況説明してほしい
・有事の際は母体を優先してほしい
・先生、助産師さんを信頼しているので、とにかく無事に生みたい
と書きました!

SHIIIIIHO

旦那に病院まで送って貰い、病棟の入口でバイバイしました。
分娩台に移動する少し前までLINEでやり取りしてたのに、夜中だったため、産まれる頃には旦那は爆睡www

分娩室でのテレビ電話も可能でしたが、病室に移動してから(明け方)旦那、両親に報告しました。

個人的には付き添いがいない方が気が楽で、自分が過ごしやすい体制や動画配信を見たりしてリラックス出来ました。
付き添いがいたら分娩台に移動する前の痛みMAXの時にマッサージしてもらえたら確かに助かるな!とは思いました。

バースプランは、とにかく自分がやって欲しいことを全て記載しました。
NGだったことは、産後の家族写真だけでした。なので2人での撮影📸

コロナ渦でのお産は、通常よりも不安がいっぱいだと思いますが、同じ経験をしたママさんもたくさんいます。
母は強し!!!
これから出産を控えてる皆さん、頑張ってください💪

はじめてのママリ🔰

・入院時の付き添いは玄関の外までで中には入れませんでした😱

・陣痛中はずっと電話を繋いでいました。が、痛みがひどくなるとまともに会話は出来ず…😂

・もうすぐ生まれるて時に助産師さんが旦那に電話をかけてくれました。

バースプランには初めての出産てだけで不安なのに立ち会いも出来ずに心が折れそう。旦那の代わりにできるだけ側についてサポートして頂けると有難いですと書くと気がけてもらえたので良かったです!

deleted user

両方NGだったんですが県の大きい市で感染された方が出てたくらいで端っこの方の住んでる地域では感染者でなかったので、出産後1度だけ面会できました😃
陣痛始まりで来られた方は病室まで付き添いOKでした。
私は高位破水始まりだったので入院時は病室まで荷物を運んでもらって一旦帰宅、翌日陣痛がついてきて「旦那さんもう呼んでいいよ!」とokが出たら夫を呼んで病室まで来てもらい分娩室へ移動になるまでずっといてもらいました。分娩室にいる間は病室待機→分娩後病室へ帰ってきたら1回だけ面会、って感じでした。
赤ちゃんは新生児室のガラス越しに見れただけみたいです。

バースプランは特に聞いてくれる病院ではなかったのですが、カンガルーケアはさせてもらえました(コロナあんまり関係ないですね🤔)

ど

入院が決まった時点で、旦那は帰らされました!
そこから退院まで誰にも会えませんでした!💦
たくさんテレビ電話しました!!

財布に1万円札と120円しか入ってなくて、出産後、病棟の自販機で小さいお茶しか買えず、、、後悔しました😱
なんとか給水機で一日しのぎましたが、売店に行けずだったので…
小銭は盲点でしたーーーー😢

deleted user

一切の立ち会い、面会NGでした🙅‍♀️陣痛に耐える間は夫にLINEする余裕はなく…

せめて産まれたらすぐに夫に報告したくて、分娩台の上で娘とのツーショットを撮ってもらい、即送信✨
夫はすごく喜んで、私の代わりに各所に報告してくれたのですが…

なんと、私の産後ボロボロの写メを全員に添付してました😂すっぴん、メガネ、髪の毛ボサボサ…
お互いの両親や共通の友人はともかく、夫の学生時代の友達や会社の上司まで😂しかもその事実を最近知りました。やめてくれー。笑

バースプランはもちろんですが、余裕があれば夫ともしっかり話しておけばよかったなぁと思いました…💦

ポケモン大好きママ

病院に一歩も踏み入ることができない状態でした。入り口まで荷物を持って送ってくれてそのまま帰宅
そのあと旦那は陣痛中は家で仕事してたと思います。
出産の報告は、産後ハイになってる自分で出産後1時間ベッドで横になってなければいけなかったので暇になって写真付きで送りました!

立ち会いが一切禁止とのことで、写真とか気を遣って産後のボサボサの頭の中連写でバシャバシャ撮られまくります。あといつから回してたのかわからないDVDを退院時に渡されました。怖くて開いてもいません。怖くて、、、

面会もダメで、退院してくるまで赤ちゃんの顔見れなくて娘と旦那はとてもつまらなそうでした!逆に私は産後の疲れる5日間を訪問者もなくのびのび過ごしてました🙄

バースプランは、
特になにも書かなかったです
完全にいきあたりばったりでした。

みか

元々立ち会い出産ダメなところで、陣痛室ならOKだったのですがコロナでダメになりました。
前期破水から始まったので病院までは旦那に送ってもらい病棟の入口でバイバイしました。
陣痛中は助産師さんが腰をさすってくれたりして助かりました🥺でもずっとはいないので、こうゆう時介助人がいてくれたらなっと思いました!
陣痛中、途中まで旦那と連絡してましたが、痛すぎて触ることもできず出産後、助産師さんが写真を撮ってくれて旦那にLINEして、すぐ行けるとのことだったので赤ちゃんだけガラス越しで数分対面して、退院までは赤ちゃんと会えずでした。入院中は、ビデオ通話して赤ちゃんを見せてました!

面会は出来なかったですが、会陰切開の痛みと寝不足があったので逆に面会ができなくって良かったです😃

あき

病院の入口まで車で送ってもらい、
そのまま一人で中に入り、入院…
旦那と息子は家に帰り、
そこから退院まで会えませんでした😭

分娩室までスマホ持ち込んでいたので、
産まれた直後にLINEで報告しました🌟

写真や動画はお願いしていて、産まれてすぐ撮ってもらいました😊

ママリ

緊急事態真っ只中だったので、旦那さんには病院まで送ってもらっただけでした!笑

一人で陣痛に耐え、産み、裂けた会陰を縫われながら旦那さんに産まれたよと連絡しました。

バースプランもクソもない笑

入院期間中の15分だけ旦那さんはガラス越しに赤ちゃんを見られました。思い出すともやもやとする出産です。

はじめてのママリ🔰

里帰り出産で、家族の立ち合い面会ダメで、夫のみ1回だけ面会はOKだったのですが関東→名古屋だったこともあり夫NGで、出産もその後の入院生活も1人でした。しかも個室だったのでずっと1人。看護師さんがマメに様子を見に来てくれたのが救いでした。
予定してなかった帝王切開だったのでバースプランも何も関係なかったです。参考にならずすみません💦
ただただ今回の孤独だった入院生活の鬱憤を晴らしたくて書き込んでしまいました💦

ふーママ

旦那は駐車場の車の中で待機してましたよ💦

生まれてからも私とは会えず、旦那はガラス越しにベビーを一目見て帰ったそうです😅

報告は生まれた時にLINEでしました🎶
ちなみに、うちの子小さくて1ヵ月入院してたので旦那の初抱っこは生後1ヵ月です!笑

ママ

陣痛室は来ても良かったんで、仕事終わって来てくれましたが、私が陣痛耐えきれず看護師さんに旦那さん来てますけどどうします?って聞かれて、余裕ないんで無理です、会えませんって拒否笑
後で旦那は怒ってたみたいですが笑
結局私は緊急帝王切開になり、分娩室はおろか、産声聞く事もできなかったんですけどね。予定日より10日も遅れて会社からまだですか?みたいなメールきたので、あらかじめ私が連絡できない時は、親と会社に一報いれてもらうよう旦那に頼んでました。

フモふも

早朝に夫に内診室?まで送ってもらい、入院することになったのでそこで夫は帰され、退院まで会いませんでした。入院した日は土曜日だったので夫は病院から帰った後床屋に行こうとしてましたが、私が緊急帝王切開になったので、何かあったらすぐ対応できるように自宅待機しててくれと助産師さんから電話で止められていました。

出産後の報告は帝王切開が終わって病室に戻ってから自分で夫に連絡しました。優しい助産師さんが新生児室の赤ちゃんの写真を撮ってきてくれたのでそれをLINEしました😊

おさき

面会や付き添いは出産日の約10日前から全て禁止になりました。基本的に退院日まで会えません。

出産日は実家にいましたが、まず朝から破水からでした。
日曜日でしたので旦那に来てもらい(自宅近い)病院に送ってもらいました。

荷物持ってもらい、玄関に行くと助産師さんがおり、荷物渡して即お帰りくださいかと思いきや、一応帝王切開かどうか判断するまで車で待機とのことで、車で待機。

その後促進剤でとのことになり、「時間かかっちゃうから、心配だと思うけど旦那さんは一旦帰ってもらってください」と言われ連絡して帰ってもらいました。

旦那はとりあえず自宅に戻ったものの、何も手につかないのとすぐ呼ばれるかもと思ったらしく、上着着たままごはんも食べずにぼーっとしていたそうです。

昼下がり〜夕方ごろに産まれて、連絡してからやっと上着脱いでごはん食べたそう。(朝ごはんは行く前に食べたから、昼ごはん)

出産の報告はほぼ自分でやりました。親戚には旦那やうちの親がしてくれたみたいです。…私、実母に一番にメールして、それから旦那に電話しました😅旦那に一番に連絡したことにしてますが💧

バースプラン書いたときはまだ立ち合いOKだったので、立ち合いしたいとか書きましたが…

叶ったことは…
☆メガネかけさせてほしい
☆呼吸忘れるかもしれないので、なるべく一緒にやってほしい
☆褒めてほしい
☆テレビつけたり音楽かけたい

叶わなかったことは…
写真撮ってほしかったですが、日勤から夜勤に変わる頃でバタバタしたらしく、撮ってもらえなかったので、インカメラでがんばりました😅

そんなところです。

少しだけでも会えた人は羨ましいですし、もし会えるならその時間を大事にしてほしいと思います。

あと産院にWi-Fiあるか調べて、なかったら用意して、テレビ電話しまくらないと、私はマタニティブルーがあり…

「オラはスーパーマタニティブルーだ❗️みんな、オラに元気を分けてくれー❗️」って言ってました笑(もちろん調子の良いときに)

あ、あと陣痛中1人にされたときは、「せ、仙豆…」と思いましたが、吐いてしまうので実際はウイダーinゼリーと水しか飲めませんでした😭でもペットボトルストロー持っていったら、付けてくれましたので、自分で飲めました😄

かすみちゃんまま

私は、帝王切開だったので
 旦那に、オペの日だけ 休んでもらい、立ち会いしたくないとの事で、病院内の 指定場所で、待機してもらって
 廊下で、ベッド越しに 見て、直ぐに GCU に、行きました。
 二日程、そこで 経過観察するので 、2日目に 15分だけ、面会が 許されましたが おさわり 禁止だったので、3日目の ランチ前~の 同室でした。
コロナ禍で、30分だけ 1日
 一人だけの 面会でした。
勿論、大部屋だと 気疲れと、あんまり 休んでられないので、個室に しました。
シャワー&トイレ付きだったので、楽でした。
 退院の時は、旦那に 迎えに来てもらい、前日に 要らない物を、持って帰ってもらいました。

はじめてのママリ🔰

予定日10日超過で、予定入院となりました。
母に付き添ってもらいましたが、病棟にも入れずEVと病棟が区切られている空間までお見送り可能でした!
分娩時間31時間かかり、2日目の朝から私は家族へラインする気力もなく、連絡がない両親、夫はかなり心配したそうです。。笑
心配しすぎて入院病棟に家族から電話が入ったくらい。笑
その時は夕方で丁度全開大に差し掛かるえげつない陣痛の中、母にまだ産まれてないから!!!と℡しました🤣🤣笑
その後、4時間ほどかかり無事出産。すぐに連絡しなきゃと思い分娩室に携帯を持っていき産まれた直後にラインしました。
ビデオを回してくれる人がいないので、可能であれば出産最中や直後のカンガルーケアの時に動画を回してほしいと記載しても良いかと思います。後.こまめに来てほしいとか、腰を押しに来てほしいとか。
私はストレッチに使用するやわこというボール?のようなものがなかったら乗り切れませんでした。笑
押してくれる人もいないので、仰向けになりやわこを腰の下に入れマットレスにひたすらゴリゴリ腰を押し付けて陣痛に耐えました。

ママリ

病院まで送ってもらい、そこから自分一人で病院に入り退院時だけ旦那さんナースステーションまで来れました!
出産報告は自分でしました!

deleted user

車で付き添って一緒に来てくれて、私だけ分娩室に入って主人はロビーで一旦待機し、助産師さんから進捗具合などの説明を受けたあと自宅に帰り、産まれたときは自分でLINEで連絡しました!

りり

入院時、旦那は病院の入り口まで荷物運び。笑
その後はすぐに帰りました。
陣痛中は基本LINEでのやり取り、出産直前にzoomでリモート立ち会いし、カンガルーケアの時にLINE通話しました!
出産後麻酔で眠らされて休むので、代わりに旦那が両家の両親や旦那の仕事先に連絡してくれました。私の仕事先は後日に自分で☺️

erimu

誘発分娩の為入院時付き添ってもらいその後帰されました。
夫は心配症で毎日荷物を持って来てくれ(面会できませんがナースステーションで預ける形。)
産まれたその時もナースステーション荷物を預けいる時だった様です。


本当なら陣痛中は連絡が取れる様にしておいて
産まれたらお母さんから連絡
病院に来てもらい30分だけ面会して
それ以降退院までは面会できませんでした。



バースプランには
思いの丈をぜーんぶ書きました。
この音楽を聴きながらお産をしたいとか。

ママリ

うちは上の子がいて預けられなかったので、旦那が見るしかなくてすぐに帰りました🤔
次の日も仕事だったので0時くらいまで起きてたみたいです。

まだ産まれないけど経産婦だからそのまま入院しようって言われて、まだだってーと連絡し、その時が22時とかで夜だったので、朝方くらいには産まれるかも〜って言ってたんですが、0時半に産まれました😂

産まれてから一息ついた後やることなかったので、その時電話しましたよ。

  • ママリ

    ママリ


    病院によって、テレビ電話していいとかダメとかあるので、私が産んだ産院はプライバシーの関係でテレビ電話やビデオは禁止でした🤔

    電話は旦那と母だけで、義両親にはLINEで伝えました。

    • 12月4日
モコ

まさに緊急事態宣言中に出産しました!
立ち会いは当初1人だけOKだったのですが、直前で立ち会い、面会一切NGになりました😱
夜中にお腹が痛くなり、朝方まで我慢してたのですが、予定日超過してたし、いつもより痛かったので病院に電話したら一応診察するので来てくださいってことだったので、一応入院の用意を持って夫に病院まで送ってもらい、夫には駐車場で待機してもらっていたのですが内診したらまさかの破水していました😂💦
そのまま入院になり、夫とはそれきり退院まで会えず🤣!!(荷物の受け渡しも助産師さん通してでしたので…🤣)
陣痛中夫と連絡は取ってないので(そんな余裕なくてw)分かりませんがたぶん家にいました。笑
出産報告は夫には出産後LDR室で2時間安静にしてる時にLINEでテレビ電話しました😊
本陣痛来るのは翌日でしょうと言われたのに入院当日に生まれたスピード出産だったので「え?もう!?」と驚かれました(爆笑)
親族、友人、職場の方とかには入院中LINEしたり電話でしました!
でも体調優れなければ全然退院後落ち着いてからでもいいと思います。

バースプランは立ち会いOK時代に書いたので生まれたら3人で写真撮ってほしいですとか書いたんですが叶わず🤣www
でもそのおかげで助産師さんが進んで色々写真撮ってくれました😊✨
あとは初めての出産で不安だし、陣痛怖いし、痛みに弱いので精神的に支えて欲しいです😭励まして欲しいです😭
とか書きました。
遠慮せずに不安なこと、して欲しいこと書けばいいと思います!
最初は不安でたまりませんでしたし、コロナを恨みまくりましたが(笑)こんな時期に産むとかなかなかない体験だったよなーと今思えばいい思い出です(笑)
出産頑張ってください👐💕

☆みらい★

バースプラン、コロナ関係無く、あえてそのまま出しました。
旦那に付き添っててもらいたいとか無理なのに、今さら変更する気にもなれなくて(^_^;)(笑)

もちろん旦那は無理でしたが、
即NICU行きだったので、
分娩台の上で旦那のスマホ(つながらず)→旦那の職場に連絡して来てもらい、経緯やら説明受けたそう。
(私は産後だし、落ち着いてからの説明)

皆さんけっこう自分で報告する元気有るんですね。ビックリです。
入院時、緊急連絡先や食物アレルギーなどのアンケートをバースプラン等と一緒に手渡したのに、
「緊急呼び出しなのに患者に電話させる気?アレなんのために書かせたの?」とちょっとムカつきました。

隣の芝生は…じゃないけど、
私は、よそさまの旦那の身なりやご両親の雰囲気などマジマジ観察してちょっと妬むかもしれないので、面会無しで助かりました。

・

私が出産した病院は旦那のみ立ち会い、出産後の2時間までOKでした😊
初産だったので助かりました😭
面会は旦那のみガラス越しで10分だけです😣
同じ市内の病院がほぼ立ち会いや面会がNGの中、恵まれてました😭🙇‍♀️

さき🌸

6月に出産しました!
バースデイプランは全然考えて無かったですが😅
誘発分娩だったので陣痛中は携帯で映画見たりお母さん&旦那とLINEしたりしてました激痛の時はLINE返すのもできなかったですが💦
生まれてから、すぐ旦那にLINEしましたが家で寝てました😪
出産頑張ってください!

ぷりん🍮

コロナ渦の出産不安ですよね💦

私はハイリスクとかではなかったんですが、総合病院での出産だったので産婦人科が入り口から遠く、旦那は荷物をもって産婦人科の前まで来てもらえました!そこで診察を受けて入院が決まったらお別れでした😂
それから退院まで会えず…😭

旦那は入院が決まったら帰宅。生まれてすぐ分娩台で、力が入らない手でなんとか携帯を持ち、すぐに旦那に電話して生まれたよ報告〜(笑)助産師さんに手伝ってもらいながらテレビ電話で赤ちゃんの顔も見せました!そして写真もたくさん撮って旦那に送り、旦那がすぐ親たちに連絡をしてくれました😌お昼ごろに生まれたので私が写真を送ってすぐ連絡してくれたそうです。旦那とは退院まではずっとテレビ電話などで連絡をとり、退院のときに迎えにきてもらってやっとはじめましてでした!

バースプランには
○陣痛中もこまめに旦那とラインなどで連絡をとれるようにしたい。
○生まれてからたくさん写真を撮ったり撮ってもらいたい。
○経過をこまめに教えてほしい。(余裕があるうちは旦那にもちょこちょこ伝えたかったので)
とお願いしました〜☆
とにかく安心感がほしくて、気持ち的に旦那と一緒に出産を迎えたかったので♡
できる限り連絡とってもらってもいいし、いっぱい写真撮っていいからねと言ってもらえました☺️

一人での出産に不安でしかたがなかったですが、助産師さんも付きっきりでずっと背中をさすってくださったので安心してお産させてもらえました♡

面会🆖でしたが、気を遣うことなくゆっくり休めたり赤ちゃんと過ごせたのでそれはそれでよかったと…🥰

妊婦検診中、助産師さんに一人でお産は不安で…とつぶやくと
赤ちゃんはコロナとか何も考えずとにかく必死に出てきてくれようとしてくれるから、お母さんもそれに答えなきゃね。全力でサポートするから赤ちゃんと一緒にがんばろうね😌と声をかけてもらいました。すっごく不安でしたが頑張ろうって思えました!

元気な赤ちゃんが生まれることを願ってます😊♡

初マタ。ぱちお

基本面会禁止で、付き添いもなければ立ち会いもなく初めての出産で尚更不安でいっぱいでした。
陣痛中、旦那わ駐車場で車の中に待機してて夕方までに産気づかなかったら1度家に帰ってました。そして産まれたのが午後だったのでまたお昼頃に駐車場きて、車で待機してました!出産の報告わ、看護師とかがしてくれると思ったら、まさかの自分で連絡でちょっとびっくりしました(笑)

私の産んだ病院わ、その当時大人2名まで20分とゆう時間制限で産んだ後見せる時間がありました!

バースプランわ特になんもなかったけど、写真を子供と撮って欲しいって書いた気がします!
コロナ禍で大変だと思いますが、乗り越えればとても可愛い天使に会えるので、頑張りましょう!!💓

ママリ

立ち会い・面会NGでしたが、陣痛中のみ1人だけ一緒に過ごすことが出来たので旦那に一緒にいてもらいました。わたしが分娩室にいる間は旦那は分娩室のすぐ外の廊下で待っていたそうです。

バースプランに書いて良かったのは
・産まれてすぐの赤ちゃんの写真と動画、赤ちゃんとわたしのツーショットを撮ってほしい
・産まれてすぐにテレビ電話したい
です!

旦那と赤ちゃんの面会は退院までNGだったので、生まれてすぐに分娩室の外で待っている旦那にテレビ電話をして赤ちゃんを見せることができたので、バースプランに書いてて良かったです😂💓

ちゅんちゅん

立ち会い、面会NGでした!
出産前は実家に帰っていたので病院へは両親が送ってくれました🚗
両親は入口ですぐ帰され、旦那は家に居ました。誘発分娩だったので、余裕あるうちは旦那や両親とLINEしていました😆

初出産でバースプランと言われてもよく分からなかったので特に何も考えてませんでした😅

陣痛中は助産師さんが本当によくしてくれて、出産したらすぐ子供の動画や写真をスマホでたくさん撮ってくれて、それをすぐ(分娩台の上で笑)LINEで送って出産報告しました☺️
入院中テレビ通話…とも思ってたけど、そんな時間や余裕は無く😅結局旦那さんが子供の動く姿をまじまじと見れたのは退院の日でした😂

コロナ禍の出産大変で寂しいですが、まあゆっくりできたのでよかったかなと思います😆笑

ママリ

計画分娩だったので、入院日に病院の入り口まで荷物持って車で夫と長男に送ってもらいました。

入院中は面会禁止、荷物受け取りも基本なし。

退院日にナースステーションまでお迎えに夫一人に来てもらいました。

病院の方々はコロナで一人ぼっちの出産になることを気遣ってくれて、忙しいタイミングじゃない先生とかは出産のときに来てくれて、産れる瞬間や直後の写真など撮ってくれました。

にママ🧸

出産、面会もダメだった為、旦那に産院まで送ってもらい1週間後に初対面となりました(^^)

初産だった為、訳もわからず説明や着替えをしてひたすら病室で陣痛に耐えました💦助産師さんにペットボトルのセットはして貰いましたが、また来ますの一言で離れてしまいどの状態で呼んだら良いのかとか分からず耐えてました。 持参したテニスボールとか出す余裕もなく😅

3時間後には子宮口が7〜8センチまで開き分娩室へ、そこからは助産師さんがつきっきりでいてくれたので飲み物の介助などしてくれました。(それまでは飲み物飲んでなかったかも)
身内への出産報告は産んで赤ちゃんが検査とかしてる間にLINEで報告しました。写真は助産師さんに撮ってもらい、産んでから1時間後ぐらいに送れたかと思います😊

知り合いの助産師さんは産まれる瞬間に電話をかけて産声を聞かせたり、自撮り棒でビデオ通話にして見せたりもすると言っていたのでバースプランに記入すればしてもらえるかもしれません👍✨

私はバースプランには具体的に指示を欲しいとだけ記入しました🤣

ニコ

陣痛が来て、主人に産院まで送ってもらいました!
荷物を助産師に預けて一旦バイバイで、朝だったので掃除しに帰ってもらいました✨

4人目と言う事もあり、子宮口6センチの時点で主人に産院まで来てもらい、分娩室に入って産まれて4時間〜5時間くらいは一緒に居させてもらいました!😊

入院中は1日1回で決まった1人のみでした!

早く帰りたかったので、短縮退院しました😇

ニコ

付け加えで、
バースプランで、臍の緒を主人が切りたいって希望も通りました😊
コロナでダメかな?と思ったけど大丈夫でした!☺️

産まれた報告は2時間分娩台で休んでる時に自分でLINEしたりテレビ電話したり、主人も分娩室で親族に連絡してました!

陣痛中は、主人とテレビ電話してました🥰

ママ

ちょっと参考にならないかもですが、陣痛室に入っても良くなって、陣痛真っ最中に来て看護師さんに、旦那さん来てますけど、って言われましたが、痛すぎて無理すぎて、余裕ないんで無理ですって帰しました笑

®️

わたしの時も本当は生まれてから30分のみ面会可能で
生まれるまで旦那は車で待機だったんですけど、
夜間出産が5件で助産師さんが足りず、旦那さん入っていいよとなり、
結局陣痛始まりから生まれてから3時間近く旦那いました🤣(笑)

はじめてのママリ

昨年12月に里帰り出産で1人目を出産しました!

私がお世話になった産院は、
・立会い出産…直近2週間県外に出ていない人のみ、30分ならOK(多分生まれる直前になったら分娩室に入る感じ)
・面会…県内県外関係なく1日1名のみ、そして1時間まで。
という感じです💡

旦那は自営業なので、コロナがあってもなくても<タイミングが合えば立会い出産できるけど距離的にも不可能に近いという状況なので立会い出産は出来ないだろう>と覚悟してました。

陣痛が来たのが朝方だったので、出勤前の父に付き添ってもらい陣痛タクシーで病院に行きました。
で、そのまま入院。その時点で出勤時間ギリギリだったためそのまま帰ってもらいました。その間は多分外の駐車場で待機になったんじゃないかな?

出産の報告は、出産が終わった後に分娩台で旦那と自分の家族にLINEで報告しました。
義両親には旦那から連絡してもらいました。
産まれた赤ちゃんと記念撮影もその時していただきました。(バースデイプランに記入していた訳でなかったんですが、助産師さんから申し出て下さいました。撮影してもらえて良かったです。)

バースデイプランですが、
・初めてなので何も分からない。
・昔から腰痛が酷いので陣痛に耐えられるか心配。
・陣痛中はずっと居てくれなくていいのでちょくちょく様子を見に来てほしい。
と記入しました。
初めての妊娠で、つわりも人より長かったり、切迫流産で入院したりと色々あったので、検索魔になって余計な心配をしたくなくて妊娠出産についてあまりネットで検索しないようにしてたんです😅💦
そのためバースデイプランについても何も考えておらず、まぁ助産師さんや先生方がどうにかしてくれるだろう。陣痛始まったら産むしかないんだから、まぁ何とかなるだろ!という甘い考えでした😂笑

出産してみて何が困ったかというと、他の方も書いていらっしゃいますが、陣痛中の介助者がいなかったことです😭!

陣痛〜分娩まで、私は34時間かかりました。こんな長いと思ってなかったので陣痛がほんとにしんどくて。
微弱陣痛で長引いたんですが、微弱なはずなのにもう痛くて痛くて、ご飯もずっと気持ち悪くて食べられないし、痛すぎて寝れないし、体力回復するため睡眠薬を飲んだのに痛くて目が覚めて結局寝れないという…ほんとにしんどかった😭

助産師さんも、夜は2人体制で赤ちゃんのお世話をしながらだったので、ずっと付きっきりで介助して下さるわけでもなく。
夜は睡眠薬を飲んで意識が朦朧としてたからか、痛みでパニックになってナースコール押しまくってました😂😂
ただ、付きっきりでいてもらえなくても助産師さんに付き添ってもらえたのが本当に心強かったです!
助産師さんのお陰で乗り越えられました。本当に感謝しかありません😢✨
1人じゃないから大丈夫ですよ!

こんなに陣痛長いと思わなかったので、次産む時は絶対陣痛中の介助はしてもらいたいです!!
無理なら無痛分娩させてくれ(費用出せ)って言うつもりです。笑

最後は促進剤を使ったんですが、その同意書にサインしてもらうのに家族に色々連絡しないといけませんでした。
促進剤を打つ話をしてもらったのが陣痛が始まって24時間後とかだったので、意識が朦朧とし過ぎて連絡するのが大変でした。
これも1人ならではの大変さかな?コロナでなかっても起こり得ることですが。

入院中もテレビ電話できるならした方が絶対いいと思います!
私は入院中、とにかく眠いのと出血も少し多めだったりしたのでフラフラだったのでテレビ電話もせずずっと寝てました(笑)
母子同室も1日だけ頑張って、後は預かってもらってひたすら体力の回復に努めました😂

長くなってしまいましたが💦
これから出産のみなさん、頑張って下さい(´;ω;`)!!

はちこ

私を病院に送り、入院が決まったら荷物だけ届けて、上の子がいたので、すぐ家に帰りました!出産の報告は出産して少し経ってから自分で連絡しました!
面会もNGだったので荷物を届けて欲しい時は看護師さんが預かって渡してくれてました!

みちゃん

付き添いはナースステーションまででした😭
看護師さんに母が荷物を受け渡して、そこまでしか付き添いは入れませんでした😹

陣痛中旦那は仕事中でした!

報告は私がラインでしました😹
出産1時間後くらいだったと思います🤔(笑)

Rmom🤎

産院で初産しました😌💛

私の通ってた産院は、
立ち会い出産NG
赤ちゃんとの面会は
ガラス越し でした!

私と旦那さんの面会は
短時間のみOK です!
(今は15分だけ)

出産前日の朝に陣痛らしき
痛みを感じて9:00に産院へ🚗
旦那さんも一緒に産院へ
入り、検査後院長から
私と旦那さんに説明して
くださり入院を告げられ
ました。
そこから個室に入って
旦那さんと一緒に陣痛を
乗り越えましたが寝たら
陣痛遠のき次の日へ☹️💭
旦那さんもお泊まり
出来ました!

出産当日の9:00から
陣痛促進剤を投薬。
この時点で私はLDRへ。
旦那さんは個室で待機。
10時間の陣痛に耐えて夕方
息子爆誕👶🏻💗

報告は携帯持って行けたので
逐一LINEしてましたが、
分娩台で2時間安静中にまず
旦那さんへLINE電話し
息子に対面😭💗
その後実母へLINE電話し
息子に対面😭💗
インカメで息子の写真撮り
友達等へ報告😌💛

2時間後部屋に戻り
旦那さんと私が対面😭😭
数分で面会終えてバイバイ👋🏼

入院中は旦那さんと私は面会
出来たので衣類の交換も
してもらえました!
退院時に息子と旦那さん
ようやく対面😭💗💗
ずーーーっとガラス越し面会
だったからさぞ嬉しそうで
その姿見るだけで幸せでした❤️

バースプランに書いた事📝
✓1人で不安なのでなるべく
1人にしないでほしい。
✓陣痛中は褒めてほしい。
褒められると伸びます。笑
厳しい言葉はかけないで。
✓会陰切開する時言わないで。
言われると怖くなる。

くらいでした!
会陰切開については
普通に院長に言われて
絶望してる最中に切られました!!笑

私の通ってた産院は地元の
中でも面会等に関して
唯一緩い産院と言われてた
くらい緩いです!!笑
普通ならコロナ禍なので
私とも会えないはずなので!

ママ

家に帰りましたが、緊急帝王切開になり、自分で旦那さんに連絡してくださいと言われ、15分できてもらいました。

  • ママ

    ママ

    ちなみに、私はバースプラン書きませんでしたが、緊急帝王切開だったので、気付いたら産まれてる、しかもNICUに行ったので、赤ちゃんに会えない。
    会えたのは二日後とかで、初めて抱っこしたのももちろん旦那でした。
    初産だしーとか色々思ってましたが、無事に産まれてくれたら、なんでもいいやと思えました。

    • 2月21日
イリス

次男をコロナ禍で出産しました。

二人目で、上の子がいたので主人は長男と自宅でした。

陣痛きたらタクシー呼んで一人で病院へ。
生まれたら電話で報告しました。

まぁこ

生まれたら「ママ、よく頑張ったね!お疲れ様!」と褒めちぎってください!!と書きました😊
産後育児のモチベーションが少し変わった気がします♫

あと胎盤みせてくださいと頼みました。
なかなか大きかったので「あんまり無理したらアカンな、こんな傷がお腹にあったら…なるべく休もう」と思いました。笑笑

みるくママ

旦那さんは予定日3日前に入院してしまったので、予定日ぴったりの夜中に破水して陣痛タクシー呼んでひとりで病院へ向かいました☺️
付き添いの方がいた場合でも病院前までで、中には入れなかったみたいです…😔
私は産んだ直後元気があったので自分でLINEで報告しましたよー!

バースプランは皆さんが書いているような、
☆できるだけ傍で励ましてほしい
☆腰をさすってほしい
☆産んですぐ写真動画を、撮ってほしい
と、書きました😊

旦那さんと会えない5日間、長いかなーと思いきやはじめての赤ちゃんとの時間、あっという間に過ぎましたよ😊
旦那さんに毎日何十枚と写真動画を送ってました。笑

コロナ禍での出産、育児、不安や心細い事もありますが、それ以上の幸せが待ってます🧡👶
応援していますーっ٩(ˊᗜˋ*)و🥰

はじめてのママリ

里帰り出産で面会立ち会いNGでした。
陣痛が夜中にきて父に長男を預
けて母と病院にいきました
入院の手続きをすませて病室に荷物をおいたら母には帰ってもらいました
貴重品と着替え飲料などをまとめた分娩セットだけ分娩室にもってきて助産師さんの手を握りながら明け方出産👶
処置が終わったら夫にLINEしてそれから寝ました、お昼頃に電話で話しました
昼前ごろに両親と義親にLINEで連絡したかな
返事はきたけど眠たいしLINE続けるのも疲れるので報告しただけです。
退院したら大変だし入院中は赤ちゃんと私だけの時間だしって思ってとにかく寝てました、眠くなくても目つぶってました
個人的にはお見舞いもなくて、気を使わないし時間気にしなくていいのでだらだらできて良かったです

deleted user

ちょうど日曜日の朝方に
微弱陣痛が来たので、総合病院に
旦那に送ってもらいました!

すでに予定日から2日経過していて
本陣痛来るか分からんけど
っていう段階やったので
旦那には、駐車場でしばらく
待機してもらっていました😌
午前中に、病院で破水したので
私は帰らずそのまま入院に。
旦那には、入院する連絡を入れて
家に帰りました😢😢

陣痛中は、限界まで連絡取って
現状報告してました(笑)
急に連絡取れる余裕なくなり
旦那も心配しまくりでしたが😂

出産報告は、産まれてすぐに
私も元気やったので電話で
自分で報告しました!

Yuzu

夜中から朝方にかけて陣痛が来て、朝方病院へ行きました💨
病院までは陣痛タクシーで彼と一緒に向かい、時間外だったので彼はエレベーターホールで待機、私だけ病棟に入りNSTをしばらく受けたあと、診察へ。診察時にはもう子宮口が全開だったようで分娩室へそのまま直行でした。
分娩室では助産師さんが枕元に携帯を出してくれ、連絡ができる様にしてくれました。
2時間半ほどで出産し、出産後 の処置中に彼に1番に連絡しました。
てっきり帰ってるかと思っていたのですが、病院の看護師さんから特に説明などなかった様で、病院内で待ってくれていました。
私は陣痛で全く余裕がなく、彼のことを聞けずでした💦
病院内にいてくれたので、ついてくれてた看護師さんに伝えてそのまま入院手続きをしてもらい、彼は自宅へ帰りました。
処置後、1時間半ほど分娩室で赤ちゃんと待機だったので、その間にテレビ電話で話したり出来ました😊

この状況下で、いろいろ制限がありますが、不安なことは病院のスタッフさんに聞くのが1番安心できると思います✨

旦那は宇宙人

面会も立会も出来ませんでした!
でも陣痛超ピークまで旦那や上の子たちとずっとテレビ電話してました
なのでスマホ充電したいというのとWi-Fi繋げるかは事前に確認していました。
「オンライン立会する!?」って言われましたが
旦那に断られました🤣
でも3人目流石に早い本陣から15分くらいで産まれたので
産まれる前後はほとんどテレビ電話で繋がっていたので全然寂しくありませんでした!😭✨
入院中は逆に誰もお見舞いこない安心感がありずっと休んでいました🥺💓
困ったのは途中で荷物を持ってきてもらうこともできなかったので、おやつが少なくて
お菓子自販機で課金しまくっていました🤣現金持っててよかったーって思いましたね。
でも、自販機高いのでもっとお菓子や軽食もっていってればよかったぁって後悔しましたね🥲

報告は産後次の日の朝にそれぞれの親戚に
あとはSNSで報告しました!

にゃ

里帰りで付き添いは両親でしたが、入院するかどうかの検査が終わり次第帰されました!

旦那は家で、入院を聞いてから、義両親も近くなので一来て一緒に、報告を待ってたみたいです😊

中継のLINEはしてましたが、陣痛とたたかってて電話するってことを思いついたのが、陣痛ピーク間近で、一人じゃ耐えれんと思って看護師さんに電話していいですか?って聞いて、電話しました!📞

産まれて、分娩台で赤ちゃんと触れ合える時間があったので、そのときにテレビ電話しました!😊

なんなん

陣痛室は1人だけ付き添いOKでしたので、旦那さんにお願いしました!
分娩室は立ち会いNGで病棟の待合室で待ってもらってました😌
生まれたら助産師さんが旦那さんに距離を取ってもらってお披露目してくれたみたいです👶
出産報告はお披露目後に旦那さんが私家と旦那家としてくれました😃
バースプランは全然書いてなかったのですが、生まれたての赤ちゃんとツーショットはお願いしました🥰

まーみん

病院の前まで送ってもらって、旦那は中には入れなかったです。
普通に家で過ごしてました‼️
出産したら、助産師さんが旦那に電話してくれて、カンガルーケアーをしている2時間の間の1時間のみ面会できました。
入院中は、13時~20時までで、1日30分のみ面会できました。
(同居の人に限りますが)

まり

出産後、二時間以内に30分、家族1人だけ面会可能でした!
それ以外は院内にも入れないので、入院時は入り口までスタッフの方がお迎えに来てくださり荷物を持っていただきました😌

陣痛中、夫は自宅で待機です!産まれてから電話をして産院に来てもらいました。ソワソワして仕方なかったと言ってました😂

出産の報告は自分でLINEしました☺️本当は休んだ方が良いと思うのですが、産後ハイで何かしていないと落ち着かず…😅

バースプランは特に何も書かなかったのですが、書いた方が良かったなと思ったのは、
■本当は立ち会い出産希望だったこと。
■立ち会い出産希望の理由は、初産で不安だったため、誰かそばにいてほしかったから。そのため、出来る限り助産師さんに傍にいてもらいたいこと。
■コロナで母親教室に参加出来なかったため、オムツ替えや沐浴等、時間をかけて教えてもらいたい。
■(コロナ禍関係ないですが)夫と三人で写真を撮ってもらいたい。
…というところでしょうか。書かなくても、助産師さんがその都度聞いてくださったのですが、事前に伝えておいた方がお互いに安心だなぁと思いました😊

ちゅーん

予定帝王切開だったので1人で入退院荷物持って家からタクシー乗って病院へ行きました😂

  • ちゅーん

    ちゅーん

    帝王切開は付き添いが必ず必要ですが主人は日本語が話せないので私の母が病院の待合所で待機し、生まれましたと聞いて私の顔や赤ちゃんの顔見ることもなく帰りました🥲面会もできず退院の日病院の前まで迎えに来てもらって一緒に帰りました💦

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

夜中産院の近くの駐車場まで送ってもらって、そこから1人で行きました!

出産が夜中だったこともあり旦那や家族は家で眠ってたので連絡も取れず、ひとりでひたすら腰さすったりあるいたりしてました!

出産直後に違う病院に搬送されてしまい、私が娘に会えたのはのは出産して4日後で、産院は出産当日のみ面会可能ルールだったため旦那や親に会えたのは退院してからでした!
うまれたという報告は自分でしないといけなかったらしく、私の意識が戻るまでみんな産まれたことしりませんでした🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういえば産院の先生に手を握ってもらいました笑
    手握ってもらったり、ハグしてもらうと、不思議と痛み減りました!

    • 2月21日
めーちん

計画分娩だったので、朝旦那に病院に送ってもらい、旦那は私の実家で子供たちといました。

陣痛が始まったときはラインして、産まれたらすぐ電話しました😁
30分だけ分娩室で会えるとのことで来てくれました💕

りり

予定日超過し、計画入院だったので付き添いの実母とは受付で別れました😢
入院翌日出産予定だったのもあってか、旦那は車にチャイルドシートを装着していて出産報告の電話には出ませんでした🤣
報告はそれぞれでしており、私は産後陣痛室で休んでる時にやっていました!

deleted user

2人目だったので、1人でタクシーで行きました!
バースプランの用紙を提出する暇も無く、スポーンと産まれたのでバースプランはなんだったのか...😅

面会ももちろんNGだったので、上の子がどうしているか心配だったので1日おきにテレビ電話をしていました!

はじめてのママリ🔰

面会立ち合い一切禁止で
病院にすら立ち入ることもできなかったです😭
オンラインで立ち合いしてもいいよ
って言われましたが、やりませんでした(笑)
出産報告は産まれてすぐに
2分後とかにLINEしました😂
バースプランで
1人にしないでほしいって書いたので
終始助産師さんが腰をさすってくれて心強かったです❤️

はじめてのママリ🔰

私も出生報告は陣痛台で安静の2時間の時にしました😃
陣痛の時はナースコールで腰をさすってもらうのに助産師さんを呼んでました💦
めっちゃ申し訳ない気持ちだったのですが、もっと助産師を頼ってもよかったのかも、と思いました😅

ぱんだ

付き添い者はすぐ返されました!でも、リモート立ち会いは🆗だったのでライン電話でビデオ通話してました!
旦那さんは自宅でソワソワしてましたよ!
リモートだったので助産師さんが何時何分と性別を言ってくれました!
リモート立ち会いは前もって言っておかないと助産師さんも用意してくれないので前もって伝えていました!でもリモートしてることとか忘れてましたけど笑笑

🍓S♡R🍓

私は昨年9月末に出産しました。
入院時の付き添いは、陣痛室までで、入院手続きなどした後に帰りました。
出産の報告は、自分自身で落ち着いてからやりました。

はじめてのママリ🔰

破水で病院行ったらそのまま入院で、緊急帝王切開になったので署名書きに病院来てくれた時に旦那と会えましたがその後すぐ離されて退院まで会えずでした。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7月でした!

    • 2月21日
ぼうちゃんまま(25)

まだコロナが流行る前に出産だったけど、早朝だったからなのか、陣痛辛すぎて助産師さん呼びすぎたからなのかわからないですが、何一つバースプランに書いたやつやってくれませんでした💦
なんの為のプランだー

はじめてのママリ🔰

面会も、立ち会いも産後少し会うのも全くダメでした!
私は陣痛が来ず計画入院でしたが入院時は母に荷物を入院病棟に入る手前までもってきてもらいそこでバイバイ🙋でした!
面会は一瞬たりとも許されなかったので皆自宅でそわそわしてたみたいです!笑
出産報告は自分で、生んだ直後に!胎盤がでてくる最中や会陰縫合中にLINEしてました笑
バースプランとしては、産まれてくる時の動画を撮って欲しいや、産後娘との写真をお願いしたのが良かったです。
あとは、31時間かかり、特に夜助産師さんが一回しか来てくれなかったのでできるだけちょこちょこ来て欲しいとお願いすれば良かったと思います。。
産後血だらけのパンツや、31時間陣痛に耐えた中汗だくだったりしたのでそれだけ荷物を母に引き取ってもらいました。それすらもスタッフに渡してスタッフが母に渡すという厳しさ!
水分や食糧など多くもっていくことをオススメします。。

deleted user

旦那はエレベーターの前まででサヨナラ(笑)
そのあと陣痛中は一旦家に帰り、わたしの忘れ物を届けに再び病院へ来たものの当然会えず。そして入院してから4時間で産まれてしまったので、報告はLINEで。えっ早!って感じのリアクション。
看護師さんが勝手に撮ってくれた娘の動画と写真を眺めながら、家で1人焼肉でお祝いしたそうです😂

あん

入院時の付き添い後、すぐにバイバイで退院するまで、旦那にも長女にも会えませんでした。
陣痛中帰っていて、娘と公園行ってたみたいですら、
出産報告な産まれて落ち着いてからLINE電話しました⑅︎◡̈︎*

はじめてのママリ🔰

陣痛が来て車で送って貰って付き添い者は病院に入れなかったので駐車場でお別れでした。生まれた報告もすぐ分娩台の上で電話で済ませ、退院の日やっと会えました!

病院でまったくバースプランなど聞かれず行き当たりばったりな感じでしたがもし聞かれるとしたら、
〇陣痛中腰を押して欲しい
〇生まれた赤ちゃんと写真を撮って欲しい
って言いたかったです😭

はじめてのママリ🔰

破水していて3分の陣痛耐えてる最中でしたが、旦那は即帰されました😂
陣痛中は神社にお参りに行ったり、家でソワソワして耐えていたそうです!
出産直後に看護師さんが私の携帯でたくさん写真や動画を撮ってくれて処置が終わった後にすぐLINEや電話をさせてくれました!テレビ電話にしてすぐに顔を見せれました😊

ミオトまま

私は破水して入院になりましたが、入院時、病棟の入り口までは面会できましたが、陣痛室・分娩室はもちろん1人。
産後、母子同室で赤ちゃんは誰にも面会できず、退院日まで荷物の受け渡しを病棟の入り口で済ませるくらいの対応でした。
なので、スマホで動画を送ったりする程度。出産報告も助産師さんがスマホで動画を撮ってくれて報告。なんか、味気ない感じでした😓
入院生活、辛かった〜(T ^ T)
退院当日は荷物もあったのでベッドサイドまでひとりだけ面会者が入れて荷物まとめて退院て感じでした。

miiiiimama

私の時は完全面会禁止で、産まれる時も旦那は帰され、1人で出産!
経産婦は5日で退院出来るのに、コロナであんまり病院に来れないからと1日入院をのばされ、旦那は退院の時にやっと子供に会えた感じですね😭
出産直後スマホは許されていたので、すかさず動画撮って出産報告しました〜😭そのあと電話で生報告ですかねぇ💦
かなり心細かった出産&入院生活でした〜😭
バースプランは何書いたか覚えてないですねぇ😭

初めてのママリ🔰

立ち会い分娩・面会NGでした

里帰りで実家で過ごしていて
陣痛が来たので母に送ってもらい救急外来へ、内診が終わるまで母は待合室で待機。
内診が終わり陣痛だと確認ができたので、陣痛室へ移動。入院服に着替え、個室にいって母・私・医師でこれからの説明を受ける。その後母は帰されました(><)
陣痛来た時パタパタしてて旦那にはまだ連絡してませんでした😅

立ち会いは出来ませんでしたが私が産んだ病院は総合病院でしたが看護婦・助産師・医師の方が寄り添ってくれました💕

連絡は携帯常に触ってOKだったので分娩が終わり、
陣痛室で待機してる時に連絡しました☺️

ちなみにお願いしたわけでもないんですが、机にスマホ置きっぱにしてたら写真とムービーもとってくれてました!

ただでさえ不安なのにコロナ禍の出産で余計に不安かもしれませんが、頑張って下さい☺️母子ともに健康でありますように🙏🏻✨

😃

産後2時間だけ旦那に会えました。お産がめちゃくちゃ早かったので、産まれた時は旦那は間に合いませんでした。😅

なんで旦那の立会出産や面会がダメなのか理解できない。
出産直前まで家で一緒に過ごしてるじゃん?

はじめてのママリ🔰

里帰り出産の為、実母に病院まで送ってもらいました。23時前だったので夜間入口でスタッフの人に荷物預けてそのままバイバイ🤣
主人は県外の自宅にいるし次の日も仕事なので、「初産だし多分すぐには生まれないから寝といて!」と言って寝ててもらいました😆
陣痛中は、心配で寝れない母とLINEで状況などやりとりしていました。
分娩室にスマホ持込OKだったので、生まれてすぐに分娩台の上で主人と電話しました!4時過ぎに生まれたのですが起きていて、泣いてくれました😭母も同じでした😭義実家には主人がすぐに連絡入れてくれて、6時頃電話できました!実父とも同じ頃に電話できました!

バースプランについては特に事前に決めたりとかはしていなかったのですが、たまたま分娩に入ってくれた助産師さんが知人だったので、赤ちゃんの産後の処置等をムービー撮ってくれました🤗

ママリ

病院まで送ってもらい、旦那は帰りました🤔
私が産んだ病院は、大人1人だけ分娩室まで入れたんですが、子供はNGだったので、上がいたのもあり、ずっと1人でした🤔

陣痛中は旦那は家で待機でたまに連絡してましたね。
まだみたいーとか痛くて辛いーとか。
朝方に生まれるかもーと22時ごろ電話で話してたら日付代わって生まれてしまいましたね😅
分娩台の上で産まれたわ〜と電話で報告しましたよ😂

はじめてママ

私も立ち会い出産NGだったので、定看護師さんが定期的に見にくる以外は12時間ずっと1人で陣痛に耐えました🥺
ただテレビ電話などの通話OKだったので、余裕のある最初は旦那とテレビ電話しながらでしたが😂

でもその後緊急で帝王切開になったため承諾書などが必要とかで旦那と一瞬会えましたが、その時既に私に余裕がなく…笑
(たまたま休日だった旦那は途中から私からの連絡がぱったり数時間来なくなった事に不安になって病院前まで来てた笑)

本来ならダメな面会も、夜中だったからと手術後だったからか「本来だめですが」を強調されながら30分だけとOKくれました笑
その時に一瞬だけ赤ちゃんと旦那も会えました✨
でも一瞬すぎて写真などは撮れなかったですし抱っこもできずでしたが🥺

普通分娩だったら全て出来なかった事でした💦