
体外受精にて授かり、本日は5週5日で胎嚢確認の日でした。無事、胎嚢が…
体外受精にて授かり、本日は5週5日で胎嚢確認の日でした。
無事、胎嚢が確認でき、卵黄嚢も見えました。
自分の両親には心拍が確認できてから報告しようと思っていました。しかし、採卵の日にどうしても夫が休めず、両親に送り迎えをしてもらったため、今回体外受精をしたことも知っています。つわりも始まっていて、家も近いので、会うたびに「どうしたの?」「大丈夫?」と心配されてしまいます。
早く報告してあげたい気持ちがありますが、卵黄嚢が見えても、まだ安心はできないですよね?心拍が確認できないこともあるのでしょうか?
皆さんはどのタイミングで両親に報告しましたか??
- mo(妊娠5週目)

🌻
1人目はやはり安定期に入ってからでしたが、2人目はもうできた瞬間できた!悪阻辛くなるから上の子見てね!宜しく🤝っていう凄い落差がありましたが😅…悪阻はコントロールできないので辛い場合は言った方が色々対応してくれるのではないかと思いますので言った方が良いのではないかな?と思いました😊

るる
安定期まで待てなかったので先生に母子手帳のGOサインもらってから(10週)報告しました✨

あっちゃん
私も体外で親も知ってました✨
自分の親には胎嚢確認できた時点で伝えました🙆♀️

きなこ
まだ母子手帳もらってないですよね?
わたしも体外受精ですが、母子手帳もらってからが不妊治療病院卒業だったので、それまでは安心できませんでした(その後も安心できませんでしたが💦)。
心拍が確認できず、というパターンももちろんあります……。
わたしは12週くらいで報告しました!
本当は不安すぎて生まれる直前まで報告する気無かったのですが、夫がコロナになり、伝染らないようにするためにわたしが実家に帰らなくてはならなくなったので、やむを得ずという感じでした💦

きりくら
うちは妊娠判定の時に両親には報告しました
ただ他の親戚には妊娠3ヶ月くらいに入って報告しました
卵黄嚢が見えたら少し安心ですね!

はじめてのママリ🔰
私は必ず両親と夫には最初の妊娠判定の時から伝えています。
今まで何度も移植してますが、入院や手術になったこともあります。週数が浅いうちに子宮外妊娠疑いで入院になったとき、妊娠していることも病院に行く日も事前に伝えておいたため、混乱することなく家の事を頼んだり、病院に荷物を届けてもらったりとても助かりました。そういうときは今すぐ紹介状を書くからこの足ですぐに行って!とほんとに急展開です。
旦那様に頼めればいいですが、この日に限って…ということもありました。
ちなみに私がその次に流産したときは週数的にも妊娠経過も安心だと言われてからでした。
人によっていろいろな考えがあると思うので一概には言えませんが、
そんなケースもあるんだな〜くらいに思ってもらえたら嬉しいです😊

はじめてのママリ🔰
母と姉には陽性反応が出た時点で伝えました。早いかな、と思いながらもこの後どうなるか分からないけど体外受精で陽性が出たことがまず奇跡!!!と夫と話をして喜びを伝えることにしました。

はじめてのママリ🔰
自分の親には胎嚢確認できた段階で言いました!近くに住んでいて頻繁に会う機会があったのもありますし、もし何かあったとしてもその時はその時で黙っておくのもなぁと思ったので、早い段階で言いました!
コメント