自律神経失調症やうつ病の影響で、朝起きるのが非常に辛いです。アラームを設定しても体がだるく、吐き気やふらつきもあります。朝起きるためにどうすれば良いか悩んでいます。
自律神経失調症。(うつ病)ってのもあるのかも
しれないけれど朝本当に起きれない😢
頑張ったら起きれるよ! と言われるが
そんな頑張って起きれてたら毎日こんな
辛くないわ!😅💧💦
最近はアラーム設定してても
本当に朝体がだるくて眠気がひどくて
時には吐き気やふらつきまで。
朝起きれるようになりたいが
どうしたらいいものやら
すっぽん小町?を友達に勧められたが
そんなお金に余裕ないよー😭😭💦
- にぽ(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント
ままり
きつくても気合いで起きるしかないですよね😅
私は鬱ではないですが昔から朝は苦手です。今もアラーム1回目ですぐに行動し始めることはまずありません。スヌーズの3回目くらいでやっと動き出します😅
なのであえて少し早めにアラームセットしたりしてますよ。いや1回目で起きろよって言われたらそれまでですけど、眠さに勝てないのでそうしてます!
はるまま
低血圧とかはないですか??
私は昔から低血圧で上が84とか90もないのが通常なのですが、本当に朝苦手で💦
内科で血圧あげる薬もらって飲んでる時は多少は朝楽になりましたよ!
-
にぽ
普通の人に比べると低い方だけれど、貧血って程でもないとは病院では言われましたが、どれぐらいだったかは覚えてないです💧💦
- 11月25日
ままり
鬱になってからそのようになってしまったとしてもですよ?予定に間に合うように準備できれば誰にも迷惑かけないわけですから、予定の時間までに出るために何時に起きたら良いか、私のようにアラーム数回目で動けるならその時間を逆算してアラームセットすると良いと思います!
私はその工夫だけでサプリメントとか全く飲んでませんが支障ないですよ😊未就学児が2人居て、起きるのがギリギリになることもありますが、遅刻するってことはほとんどないです!😊
私は中学生くらいの頃からそんな感じです!笑
なので自分の準備相当早いです。笑
にぽ
長文ありがとうございます!
少しでも健康のため、
早起きしたいなーと思い、
アラームかけても止めて二度寝して
結局起きるの1時間後とかで😅
もう時期子供の幼稚園が来年から始まるので 7時には確実に起きないと間に合わないので 子供ではなく私が早起きの練習中です😂