※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育士から「きつい時は休ませてもいい」と言われたが、子供は休みを要求。仕事復帰後の影響や、保育士の発言に戸惑いを感じている。保育士の考えが知りたい。

今日保育士の方から言われた一言が気になったので相談させて下さい。

3歳になる子供が最近保育園に行きたがりません。
私は今育児休暇中ですが、上の子は保育園に預けられるので、9時から16時まで預けています。

赤ちゃん返りもあるせいか、保育園に着くと『ママがいい〜(泣)』と行ってなかなか離れようとせず、やっとのことで預けています。
しかし、迎えに行くとケロっとして、『楽しかった〜』と言っています。

今日いつも通りお迎えに行くと、保育士の方が『きつい時は、保育園お休みさせてもいいですよ』と言われ、その時は「そうですね〜」と保育士の方に話を合わせていましたが、帰ってから考えてみると、今は休ませられるかもしれないけど、仕事復帰すると、そういう訳にもいかないし、病気でもないのに休ませるのもクセになってしまうのではと思いました。
それに、頑張って毎日通っているのに子供の前で、簡単に『休んでもいいよ』なんて言って欲しくなかったです。
案の定、帰りの車の中で『先生がお休みしていいって言ったから明日お休みする』と言っています。

ベテランの先生で、信頼していたので少しショックでした。
毎朝泣く子供が、煩わしくて言ったのでは?とも考えてしまいます。
保育士の方はどんな考えでいわれたのでしょうか…。
ご意見をお聞かせください。

コメント

。☆ママン☆。

考えすぎじゃないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます☆
    そうかもしれないですね(´ー`)

    • 7月28日
ゆうこ0103

率直な感想です。上のお子さんを預けることに、苦労されているように、単純に先生が感じたのではないでしょうか?保育園は学校ではないので、毎日行かなくても大丈夫だし。保育園としては、ママの気持ちを汲んで、そこをフォローしないといけないとは思いますが。
子どもは状況をよく分かっていると思うので、ママはおうちにいるのに!とおもいながら、通っているのでしょう。
上のお子さんは、お兄ちゃんですか?男の子の方が、おうち大好きの傾向が強いかも。うちの上の娘は、保育園大好きで、休みの日でも、行きたがります…。女の子は、小さくても、友だちといるのが、楽しいみたいですよ!

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます☆
    この状態が約1ヶ月くらい続いてるので、焦りから先生の言葉を逆手に取ってしまいました。
    上の子は男の子です。
    今まで保育園大好きな子だったので、急に行きたがらなくなり尚更心配になってしまいました。

    • 7月28日
  • ゆうこ0103

    ゆうこ0103

    賢いお子さんなんでしょうね。ごまかされないぞ!と、がんばってる姿が目に浮かぶようです。休みの日とかに、「なんで保育園行く時泣いちゃうの?」とお子さんの話を聞いてあげるのは、どうでしょう?
    また、保育園では、担任の先生との面談とかありますか?
    ちょっと心配なお気持ち、相談されてはいかがですか?

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    理由を聞いてみると、『ママがいい〜』と言っていたので、やっぱり甘えたいんでしょうね(^_^;)
    様子見てまた続くようだったら先生に相談してみたいと思います。

    • 7月28日
ポンチャラリン

私は、お子さんやママさんの気持ちの負担をくんで言われたのかな?と感じました。
まだ小学生とか中学生てはないので、休み癖とか考えた事もありません。

まだ下のお子さんが生まれたばかりで、上のお子さんの状態が不安定だからこそ、一緒にいる時間を少しでも作ってあげたいと思うママさんの方が多いと思うので、保育士さんもきっとママさんもそう思ってるけど、頑張って保育園に行かせてると思ったのでは?

私はやっぱり、ベテランの保育士さんで、お子さんの状態をしっかりとみているからこそ出た言葉だなと感じました!

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます☆
    こういう状態が1ヶ月くらい続くのですが、その間数回は休ませましたが、変化がないので少し心配になってしまいました。
    泣かずに保育園行ってくれる日が来るといいかな(^_^;)

    • 7月28日
  • ポンチャラリン

    ポンチャラリン

    しばらくは大変ですよねΣ(゚д゚lll)
    うちも、大丈夫だった保育園ですが、下の子が生まれてからはやっぱり不安定で、半年くらいは保育園に行くときにグズグズしていました。というか、大号泣でした。

    なので、出来る限り一緒にいる時間を作ったり、下の子に構わず上の子を優先優先を続けていったらいつの間にか、笑顔で朝バイバイ出来るようになりましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))

    それまでママさんもお子さんもしんどいと思いますが、◯◯ちゃんはママの大事だよーって伝え続けてあげてください(((o(*゚▽゚*)o)))きっと安心して笑顔で保育園へ行ける日が来ると思います!

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    ゆうりんたんさんのお子さんもそうい時期があったんですね!
    せっかくの育休中なので長い目で見て、子供との時間を大切にしていきたいと思います(^ ^)

    • 7月29日
あみんこ*

ご存知かと思いますが、保育園はご両親が仕事でお世話が出来ない人に代わりお世話をしてくれる場所なので、本来お家にご両親のどちららがお休みでいらっしゃるならお休みさせて一緒に過ごしましょ〜みたいなものがあります。
だから多分その保育士さんもお母さんがお家にいらっしゃるなら、たまにはお休みさせてお母さんとの時間を過ごすのもどうかなと思ったとかじゃないですかね?

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます☆
    あまりにもグズった時は諦めて家に連れて帰った時が数回あったので、グズれば帰れるのを覚えてしまったのかもしれません。
    土日は休みなので、いつも一緒に過ごしています。
    家には弟がいるので、僕も…という思いがあるんでしょうね。

    • 7月28日
deleted user

おとうとは家でずっとままと居られるのに、僕だけ保育園に置いていかれる、そう思ってるんだと思います。
復職してからは簡単に休ませられないけど、その頃にはおとうとも保育園行くわけだし、本人だって4歳?くらいになるわけですよね‥
その頃には理解できると思います。

頑張って通っているのは事実ですが、たまにはお休みさせてあげてもいいのでは?と思います。
3歳ならまだまだ甘えたい盛りでしょうし、保育士さんもそういう思いがあるのではないですか?

決して煩わしいとかそういうんじゃないと思いますがね‥

うちの保育園も親が休みならなるべく家庭保育でお願いします、と言われてますし育休中も預けられるけどたまにはお子さんと1日過ごす時間も作ってください、とも言っています。

そこまで嫌がるならわたしならお休みさせて目いっぱい甘えさせて、
また明日から保育園がんばろうね!って方向に持っていきますね。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます☆
    まだ3歳だし、まだまだ甘えたい時期ですよね。
    あまりにもグズった時は休んだ事もあり、明日からまた頑張ろうね‼︎と諭してみましたがダメでした。
    もう少し様子を見てみたいと思います。

    • 7月28日
deleted user

息子の行ってる保育園の園長先生のお話なのですが、「ちゃんと保育園に通わせるのも大事だけれども、嫌々毎日行かせるより、たまにお休みさせることによって子どもの精神状態を安定させてあげることもできる。今日は行かせたほうがいい、休ませたほうがいいというのは母親の勘でいいんですよ」と言ってました。

このお話で納得できるかはわかりませんが、先生も煩わしくて言ったんじゃないと思いますよ(^^)
私も息子が赤ちゃん返りでなかなか保育園行かせるのが大変なので、お気持ちはすごくわかります!
お子さまが楽しかったと言ってくれるのであれば、先生の言葉は気にされなくていいと思いますよ(*´∀`)

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます☆
    休ませた方が良いのは十分承知ですが、これが復帰後だったら休ませられませんよね…。
    今は育休中なのでその心配はしなくていいとは思いますが…。
    取り敢えず、今の子供と向き合ってきちんと甘えさせるのも大事ですね(^ ^)

    • 7月28日
みーちゃん

そうじゃなくて!
と、思います(^-^)/

ママさんにはまだ4ヶ月の赤ちゃんがいて、上のお子さんが愚図って毎朝大変!って思って言った言葉だと思います。
大変だろうから無理しなくても大丈夫ですよ(^o^)って意味ではないでしょうか?
悪く考えず良く考えてみれば、気を使って言ってくれた言葉だと思いますよ(^-^)/

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます☆
    一時的な事と思っていたら、長引いてしまってるので、焦りから先生の言葉を逆手に取ってしまいました(^_^;)
    前向きに受け取らないとですね!

    • 7月28日