※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりん❁
子育て・グッズ

ベビーフードの栄養について疑問があります。手作りと比べて栄養価がどうなのか気になっています。レトルト食品と同様に栄養が不足しているのか気になっています。

ベビーフードって本当に栄養あるのでしょうか😅?
ベビーフード否定派などではないので悪しからず💦

色々な野菜が入っていたりして栄養が整っているのは分かりますが、調理過程というか🤔
もちろん手作りで失われる栄養素があるのは承知しています。
どうしてもレトルトは栄養がないイメージがあって😓
大人も毎日3食レトルトだと栄養バランス悪そうですが、ベビーフードはどうなのでしょうか🙇‍♀️?

コメント

28sai🎋

私も同じ意見です!
答えじゃなくてすみません💦

ままり

私も同じくそう思います💦

はじめてのママリ🔰

昔のレトルトと今のレトルトは異なるので、大人のレトルトも含め、手作りより栄養が摂れる可能性もあります💭🤔
ただ、どんなレトルトでも選ぶ物次第では栄養が偏ってしまうこともあるので、食べさせる際にはレトルトだから〜ではなく、中の栄養素のバランスで選ぶことが重要と思ってます😋

S

市でやってる離乳食教室に行きましたが、ベビーフードは鉄分とかも入ってるしむしろ使ってくださいと栄養士さん、助産師さんから言われました😊
なかなか手作りでは取れない栄養素が入ってるものもあるそうです🤔

hotaru

素材それぞれだと勝手に思っています!!

例えばごまが、すり潰してなければ栄養の吸収がかなり難しいと言われるように、
くたくたに調理されてた方が吸収しやすい栄養もあると思いますし、
逆に食物繊維などはベビーフードだとちょっと頼りない気もします😅

はじめてのママリ

手作りに勝るものはないと思います😅💦
ベビーフードは栄養を考えて作られてますが、あくまでベビー用のご飯(離乳食期の)食べ物ですし月齢も1歳4ヶ月までとなってますよね!
ミルクや授乳をしながら食べるには問題ないと思いますが、卒乳してからベビーフードのみでは、やはり栄養は偏ると思います。

ししゃも

うちも不信に思いつつも買ってます😂プラスでほうれん草やらキャベツ人参、じゃがいもを足してます笑笑