
結婚祝いのお返しについて、叔父夫婦からの5万円は半返しでOK。お礼の気持ちで地元のお菓子を送っても大丈夫ですか?
結婚祝いのお返しについて相談させてください。
遠くに住んでいる叔父夫婦から結婚祝いとして5万円頂きました。
お返しをしようと思い祖母に相談したところ叔父叔母に当たる人にはお返しは必要ないとのことでした。
当方結婚式などの予定もないため旅費がかからないのでそのまま受け取っておきなさいとのこと。
インターネットでは半返しが通常とのことだったので本当にこれで良いのかどうか不安になり相談させて頂きました。
届いた日にお礼の電話は済ませております。
お返しをしないにしてもお礼の気持ちとして従兄妹が好きな地元のお菓子詰め合わせを送りたいのですが失礼になるでしょうか?
ご意見お聞かせください^_^;
- リンゴっこ(8歳)
コメント

MNYママ😊
ご自分の方なら、お祖母さんの言う通りで、良いと、思いますが、ご主人方なら、お返しした方が良いと思います。聞いたお祖母さんも、ご主人方なら、せっかく教えていただいたんですが、やはり、お返ししました。とお祖母さんにも一言伝えておく方が良いです。

退会ユーザー
色んな意見があるかと思いますが、
私は親族には半返しのお返しは必要ないと思ってます。お礼の気持ち、内祝いとしてお菓子を送れば十分だと思います!
せっかく5万も包んで頂いたのに、3万近くのお返しをしては逆に失礼です。贈った方も、何のためにあげたのか…ってなりますよね。
親族なんですから、しっかりお礼してありがたーく使わせて頂きましょう!
-
リンゴっこ
ご意見ありがとうございます。
何もしないのは私がもやっとするのでお菓子を送って残りは大切に使わせていただくように致します。- 7月28日

みやんこちゃん
私も式はしませんが、親戚から頂いたお祝いに一応お返ししましたよー。
一応5万円も頂いたら半返しまでしなくても、堅苦しくなくお菓子や食品などされたほうがもらったほうも気持ちいいような気がしますね。
-
リンゴっこ
ご意見ありがとうございます。
消えもののほうがもらっても困ることはないですよね。
幸い好きなお菓子も知っているので詰め合わせを送りたいと思います。- 7月28日

meg
私は親戚はお返しいらないと親に言われましたが色々選べるカタログギフトにしました😊
県民共済で安く購入できたので、値段的にも安過ぎないもので送ることが出来ました。
私は地元のお菓子の詰め合わせでもいいと思います😊
気持ちなのでお手紙を添えて😊
あとは商品券やお米券などにプラスして送ってもいいですね😃
-
リンゴっこ
ご意見ありがとうございます。
カタログギフトも検討させて頂いたのですが、叔父夫婦また従兄妹の好きなお菓子が分かっているのでそちらを今回は送りたいと思います。
せっかくなのでアドバイス頂いた手紙を添えたいと思います!- 7月28日

♡♡めー♡♡
うちもお返しはしてません。
が!子どもの顔入りの写真付きメッセージカードを送りました。
きもちほど、ゼリーとかあげてみても(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ 。
-
リンゴっこ
ご意見ありがとうございます。
ちょうど子どもが生まれて一ヶ月ほどでお正月となり帰省するとのことでしたのでその時に写真は渡したいと思います!
その前にまずはお菓子を送るようにしたいと思います。- 7月28日

しまリス
えっ!?(゜ロ゜)
お返ししなくていいことなんてあるんですかね?(^_^;)
結婚式をしようがしまいがお返しはするものと思うのですが…。地域性ですかね?(*_*)
そうだとしても、一応何らかのお返しはしといた方がいいと思いますよ(^-^)
お祖母ちゃんには聞かれたら「一応お返ししたよ~」と答えれば良いと思います♪
-
リンゴっこ
ご意見ありがとうございます。
私もお返しをしなくていいと言われると思っておらずびっくりしました。
簡単なお菓子を送りたいと思います。- 7月28日

もちもち
全然失礼ではないと思います。むしろ私は半返しまではせずとも何かするものだと思ってました。
式に来てくれたって引き出物渡しますよね?それと同じだと個人的には思います。
式に来てもらうにしろ旅費だってこっちが持つものだと思ってました。
地域とかにもよるんでしょうかね?(^_^;)
-
リンゴっこ
ご意見ありがとうございます。
私も気持ちに対して何かしらのお返しをするのが当然と思っていたのでびっくりしました。
旅費は自分たちで支払ったことしかないのでわかりませんが地域性もあるのでしょうね…
今回は簡単なお菓子を送りたいと思います。- 7月28日

5児☆mama
私は親も親戚も兄弟も
お返しはキッチリしましたよ!
お返しをしなくていいなんて
聞いた事ないです!
ただ、自分の親族等は
金額を下げましたが(^_^;)笑
3万いただいたなら、
五千円くらいの
タオルとお菓子のセットとか
割としっかりしたお返しをしました!
熨斗もきちんとつけて、
やりましたよー(^^)
両親や祖父母には洗剤セットとお菓子とか
お菓子だけだとあれかな?と思い
実用性のあるものをお返ししました!
-
リンゴっこ
ご意見ありがとうございます。
きっちりされているのですね!
色んな考えの方がいらっしゃるのでお返しって難しいなぁと改めておもいました。
今回は従兄妹が好きなお菓子の詰め合わせを送らせて頂きます。- 7月28日

チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*
ご親戚様でも
通常半返しが基本です。
贈答品の販売してますが、
ご親戚様にお返しされる方が
多いですねー!
例えばなんですが、
5000円もらって
1000円の物を返すなど
非常識です。
その方の常識も問われてしまいますので。
半返しが多いと思われるなら
せめて3割ですね!

ジャス
プランナーをしています!
そのようなケースは多々あって、その場合基本的にはお金でのお返しはすすめてません。
前者の方が仰ってる通り引き出物に入れるようなカタログなどが望ましいかと思いますよ✨

すまいる
5000円ぐらいのお返しをしましたよ(^ ^)
リンゴっこ
ご意見ありがとうございます。
お祝いを頂いたのは自分の親戚のほうです。
やはり何もしないのはスッキリしないので心ばかりのお返しをするようにいたします。