
2歳2ヶ月の息子の言葉が遅いと感じています。保育園のお友達は言葉が豊富なのに、息子はまだ単語が少ないようです。先生からも遅いかもしれないと言われ、発達障害の可能性が心配です。
2歳2ヶ月の息子の言葉が遅い気がします。
保育園のお友達は二文語を話したり、人や物の名前が言えたりします。
息子は二文語どころかまだハッキリ聞き取れる単語が少ないです。
ママ、パパ、バーバ、バイバイ、わんわん、ない(要らない・無い)、これ
くらいです。
保育園の先生にもちょっと遅いかもしれませんと言われました。
ちょっと遅いくらいなら気長に見守りますが、発達障害だったらと不安です。
やはり遅すぎでしょうか??
こちらの言っていることはある程度は理解していると思います。
行動などは遅いと思いません。
- みーみ(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント

シロクマ
その年齢だと発語よりも言葉を理解しているかが重要になります。
こちらの言ってる事は理解してますか?
○○取って、ドア閉めて、腕まくりして、パパにこれ渡してきて、など簡単な指示は分かりますか??
うちの子は3歳までママも言いませんでした。単語0です。
発達の検査に行きましたが、
発語がなくても理解していたので様子見ましょうとの事で様子見ていましたが、今5歳になり、めっちゃ喋ってます!
理解してるなら心配ありません

ひー
うちの娘もやっと最近、ぱぱ、ママ、ばあば、わんわん、にゃんにゃんを繰り返し言ってるくらいなので、二文語なんていつになったらしゃべるの?レベルです笑
男の子だと遅いって聞きますが、女の子でもこのとーり全然なので、こちらの言ってることを理解していれば大丈夫だと思います〜!
早く話してほしいって思いますよね😇
-
みーみ
そうなんです…早く話してみて!って焦ってしまいました(*´Д`*)
- 11月25日

ミニー
こちらの言葉が理解していて、表情も気にならなければ問題ないと思いますよ(^^)
私自身3歳までママすら言わなかったようで、勿論、市の検査にひっかかったようです!
それで
4.5歳?くらいに市の言葉の教室に連れていかれて絵を見て答える訓練をしました。
これは覚えていて、くるま!しんかんせん!りんご!とか言わなきゃいけないのですが、何でワザワザ簡単なこんな事させてくるの?もう言いたくない!ってやりたくない!って思っていたのを今でも覚えています!
-
みーみ
そうなんですね…
私ばかり焦ってしまいました…笑笑- 11月25日

ひまわりママ
2歳2ヶ月の息子がいます。
発語も同じくらいで2語文なんて
まだまだ先です😊笑
ただ、指示は基本通りますし
意思表示は出来ているので 心配はしておりません。5歳の上の娘も 2歳はそんな感じだったので‥
-
みーみ
そうなんですね…
周りの子ばかり話している気がしてしまい、焦ってしまいました。- 11月25日
-
ひまわりママ
気持ちはわかりますよ😊
この前に参観日があったのですが、20人いて6割は息子と同レベルかなという子がいました。
なので、焦らずにゆっくり成長を楽しみにましょう🙆- 11月25日
みーみ
ありがとうございます。
こちらの言うこともだいぶ理解してると思います。
ママに渡してと言うと100%ではないけど、渡してくれたり
そこ閉めて!で閉めてくれたり
お出かけしよー!と言うと玄関で靴を履こうとしたり
行動や理解力は遅いとは思わないです。
シロクマ
問題ないも思います
みーみ
ありがとうございます。
だいぶ安心しました!