
興味のあるものを指差しや手差しをしない1歳の子供について、自閉症や発達障害の可能性が高いと知りました。同じような状況のお子様は今、どうしていますか?
一歳を過ぎましたが、興味のあるものを指差しません、手差しさえしません。
調べたら自閉症とか発達障害の可能性が高いことが分かりました。
同じくらいの月齢の時、興味のあるものに指差しをしなかったお子様は今、どうされていますか?
- ぴかろん(5歳8ヶ月)
コメント

シンママ
うちもまったくでしたよー最近になってたまにするくらい。
指差しをしないの一言で検索すると、自閉症でてきてしまうかもしれませんが、実際自閉症のチェック項目はかなりあって、そっちが全然当てはまらないってこともおおいとおもいます。それ一つでそんな心配しないでくださいね。
うちはいまだにわんわんどれ?とかはまったく、たまにあっち行きたい時に指差ししてるかなーってかんじですが、発達検査も1歳半健診もひっかからなかったですよ。

ひろ
1歳1ヶ月では指差し自体全然しなかったですよ!
1歳3~4ヶ月になって、欲しいものを指さすようになった感じです。
興味あるものに指差しなんかしたかな?というレベルですが、気づいたら普通に喋っていて指差し期間終了してました😂
-
ぴかろん
お返事、ありがとうございます😂
ちょっぴり元気でました!- 11月24日

はじめてのママリ🔰
ウチは最近指差し始めたので、もう少し様子見てもいいと思いますよ🤗
-
ぴかろん
指差し、手差しは凄い大事みたいで、落ち込みまくりです💦
お返事、ありがとうございます😂- 11月24日
ぴかろん
お返事、ありがとうございます😂
某掲示板を除いたら、自閉症のこどもの赤ちゃん時代は大抵手差し、指差しがなかったみたいで💦
一人泣いていました。
シンママ
大丈夫ですよー!できない子はけっこういます!そもそも私は教えてないのでできなくて当たり前と思ってます笑
ぴかろん
ありがとうございます😂
結構いますかね?
某掲示板だと本能で指差しをすると書いてあって💦
そしてプロフィール見ました。ご病気は大丈夫ですか?お忙しい中、ありがとうございます。
シンママ
私はスマホ依存なのでかなりママリ眺めてますが、一日1回は指差しできないと悩むママの投稿みますよー。
本能で指差しするとかは知らなかったですが、でも急にする様になると思います。まだ1歳になったばかりです、一歳半までは気にしなくていいとおもいますよー。
あとわざわざプロフィールよんでいただきありがとうございます。我が家はコロナでも入院して繰り返してますが、発達も遅いですが元気です笑笑しょっちゅう病院いったり、療育センターの人と話しますが、指差しできなくても気にされたことないですよー
ぴかろん
お返事、ありがとうございます😂
明日にでもして欲しいです!