
夫が自発的に動かず、頼むことが苦痛です。育児に関しても協力が得られず、疲れています。同じ悩みの方や解決事例を教えてください。
お願いしないと基本的に自分から動くことのない夫に困ってます。
いちいち頼まないといけない事が私には苦痛で仕方ないです。
何かを頼むという行為に至るまでにはかなりの工程があります。
問題に気づく→自分で解決できるか判断する→頼ることを決断する→頼む為の言葉を選び、考えを文章化する→発信する
これを毎日毎日同じ様な事で繰り返す事がしんどいです。
私たちの子どものお世話に関してさえ、頼まないとしてくれないのです。たまたま疲れていたんでしょうか?
私もこんなことを2年ぽっちですが繰り返してとうとう疲れました。もう言いたくないです。
同じベクトルで育児がしたいです。
同じ悩みの方や、解決した事例をお持ちの方にエピソードをお伺いしてみたいです。
コロナ下で友人とやり取りもかなり減り、少ない機会に愚痴なんて聞かせたくなくて困ってます。
よろしくお願いします。
- おもち(6歳)
コメント

みーこ1001
いちいち言わないといけないのも面倒ですよね😩
うちの夫も子供のことは考えて動くのが難しいです(^^;
なので自分がストレスのない方を選びます!
言ってしてくれるならいいか!と思えるときやことは夫に任せるし、言うのも面倒、自分でした方がいい!と思うときは自分でします(^^;
言わないと気づいてはくれないので、出来るだけ言うようにしてます!
たまには爆発してグチグチ言ったりもしますが😩
それでも5年前も比べたらしてくれることは増えたと思います!

ママリ
わかります😖!!!
低レベルな頼み事、したくないですよね…
言うの疲れるし、感謝しろよ的な雰囲気だされるし…。
何で気づかないの?
気づかないふりしてるの?
同じような頼み事何度もしてるのに!
何で言われなきゃ出来ないの?と私も怒り爆発してました💦💦💦
が!
言ってしてくれるなら
もうどんな小さなことも
パパー💓お願いっ🙏と言うようにしました笑
もう手のひらで転がしたもん勝ちです!
旦那にさせまくって
こちらの体力温存したらイライラも減りました✨
-
おもち
ご返信ありがとうございます🙇♀️
ママリさんも手のひらで転がすことにされたのですね…!心から尊敬です😭
なかなか諦められずについ求めてしまいます。
自分の(なんでいちいち言わないといけないの?どうして子どもが優先にならないの?)モヤモヤに気付かないフリをして頼み事をする生活を続けても、定期的に爆発してしまいます💥🤯
ですがこれは本当に母親の仕事なんでしょうか。
会社にこういう、言わなきゃ仕事しないし言っても一度きりしかやり遂げず継続的にパフォーマンスが行えない人がいたら、男の人はどうするんでしょうね…
問題だと思わないんでしょうか…
会社には多くの従業員がいるので代わりはいくらでもいますが、子育てのパートナーはお互いにとってたった1人しかいないのに、困ります…
長々と申し訳ありません。- 11月24日
-
ママリ
すごくすごく分かります…!!
職場でそんな人いたら
クビになる、周りから尊敬されない、どんな形であれ会社から必要とされませんよね💦
私も諦めれずに求めてしまい、何度も喧嘩して離婚沙汰に何度もなりました。
他の方のコメント欄を拝見しましたが、喧嘩して外に行くのも私の旦那と一緒です😖
喧嘩しても気分転換する間もなく何もなかったように子供のお世話をひとりでする私……
自分は気分転換できたけど、妻はブルーなまま一人で育児してきっと大変だよな?!外に行ってる場合じゃない!!なんて、私の旦那はそれすら想像ついてないんだなぁ💦とすごく悲しくなってました。
一番近くに居て一番頼りにしたい相手がそれを応えようと努力すらしてくれないことが悲しいんですよね。。
自分も子供も愛されてないような気がして、いつも苦しくなって、頼みたくなくなってついには円形脱毛症になったので、自分を守る手段としてもう旦那と正面から向き合うのをやめました✨- 11月24日
-
おもち
共感して頂けてとても嬉しいです😢
ですが本当に本当に、大変な苦労をされたのですね…お話お聞かせ下さってありがとうございます。
私も上手に夫を転がせるようになれれば良いのですが…!
本当にありがとうございました😭- 11月24日

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。難しいですね、、。
①やる気はあるんだけど質問者さんのしてほしいことに気づけない、気づかない
②全くやる気がない。家事も育児も自分はやる必要がないと思ってる
③やる気もあって、自分から動かなきゃと思ってるけど、どうしたらいいのかわからないので結局指示待ち
④やる気はある。言われたらやれば良いと思ってる(逆に余計なことして空回りするのが嫌なので言われたことやるのが良いと思ってる?)
など、旦那さんがどのタイプなのかによって対処法が違う気がします。
あと、旦那さんには気持ち伝えましたか?
気持ち伝えてもわかってくれないのか、まだそもそも気持ちを伝えていないのか、それによっても変わります💦
-
おもち
ご返信ありがとうございます🙇♀️
挙げてくださった例でいえば、夫は①と④かなと思います。
今回で何度目かになりますが、私の限界が来るたびに伝えていますし、この書き込みをするに至ったのも私の苦痛を伝えてもわかってもらえなかった為です。
頼み事をするのが苦痛だと伝えたら、それでも言ってくれないとわからないと言われ、私の苦痛はわかってもらえないんだなと思いました。- 11月24日

おもち
皆さま貴重なお時間を割いてくださり本当にありがとうございます🙇♀️
グッドアンサーを一件しか押せない仕様にちょっと納得できかねますし、2度もお返事のお時間を割いて下さったお礼になるか分かりませんが、ママリさんに押させていただきました🙇♀️
昨日の夜、もう一度話をして仲直り出来たかと思います。
皆様にお話を聞いて頂けた事で私は混乱もおさまり、また皆様のお話をお聞かせ頂けたお陰で勇気もいただけました。
本当にありがとうございました🙇♀️
おもち
ご返信ありがとうございます🙇♀️
比較してみたらしてくれる事が増えたなんて、みーこさんは地道に努力をされたんですね😭
やってくれるならいいかと頼むことと、頼まず自分でするわ〜と割り切れる皆様がすごいなぁと思ってしまいます…
気付ける様になって欲しいと思ってしまうのですが、私の傲慢さが出ているのかなぁとも感じます。
(私だってなんでも出来るわけではないのに、夫には気付ける様になってくれなんて偉そうかなぁという意味です)
夫婦喧嘩したら夫は短時間でも外に出て行ってしまう事があります。子どもの事は忘れてるのか、はたまた私が面倒見るとでも思ってるのかお構いなし。
その態度を目の当たりにすると、一緒に子どもに向き合ってくれているとは思えなくなってしまいます。
更に愚痴ってしまいすみません🙇♀️
みーこ1001
この5年でだいぶ揉めました😵うちは私が一方的に爆発するだけですが(^^;
男の人は親になっても自由ですよね!母親ありきですもんね💦
男の人は妊娠したわけでも産んだわけでもないですしなかなか自覚するのは難しいのかなと😭
旦那さんを上手に操って、過ごしてくださいね☺️