コメント
HRT.YN.mama
その時期はまだ生活リズムがそこまで整わないと思うのであたしは子供にまかせてましたよ(^^)/
月齢が進めば自然とだいたいのリズムが整ってきます♪
ユキ.
うちの子もお昼寝の時間は決まってません。
昼でも夜でも、起きてるのを寝かしつける、というのが私にはできないので、娘が眠いときに寝せるようにしてます(^o^;)
夜はだいたい同じくらいの時間に寝てくれますが(._.)
-
トモてぃん
ありがとうございます、息子のリズムにあわせてみたいとおもいます(≧∇≦)
- 7月29日
退会ユーザー
お昼寝の時間は特に決めてませんが、
だいたい時間が決まってきました!
朝寝と昼寝してます(笑)
夜も普段は22時とか遅めなんですけど、
今日は21時半頃に寝てくれました😂❣️
初めてです♡♡♡♡
-
トモてぃん
だんだん時間が決まってくるのかなぁ、あせらずやってきます(≧∇≦)
- 7月29日
しゃち✧
決めてないですが、だいたいその時間になるとぐずりますようになってきました!
朝は7時前には起きてて、朝寝で9時から1時間くらい寝て、
昼寝?で13時から2時間くらい寝るようになってきてます( ˊᵕˋ )
夜は19時半から寝かしつけて、20時には寝る流れです( ´﹀` )
-
トモてぃん
細かく流れまでありがとうございます(^^)
ペースが出てくるかもと思いつつ頑張ります!- 7月29日
えだまめ
夕方までは、好きな時間に寝かせています(^^)
そして、17時以降は寝かせません!どうしても寝てしまっても30分くらいで起こします( ゚∀ ゚)
そして、19:00〜19:30にお風呂にいれます!
その後は息子も限界なようでコテっと寝ます(*´∀`*)
夕方、夕飯の準備したくて寝かせていた時は夜もなかなか寝ませんでした!!
なので…夕寝の時間帯を少し気にされてみてはどうでしょう(^^)
-
トモてぃん
ありがとうございます、夕方の時間きにしてみます(≧∇≦)
こてっと寝るの夢です!!- 7月29日
-
えだまめ
毎日、17時になると憂鬱になってきますが(;´∀`)笑
寝るまでご機嫌な時もあるんですが、眠くて大泣きしながらお風呂に入れり、夕飯作ったり毎日戦争です笑!!
その分数分で寝ます( ゚∀ ゚)
手こずっても15分( ゚∀ ゚)
頑張ってください♡- 7月29日
Rioママ♡
子供の生活リズムは親にあると思っています。
私も赤ちゃんのリズムがばらばらで悩んでいました。
先輩ママにアドバイスをもらってから、生活リズムを赤ちゃんに合わすようにかえました!
すると、夜も9時前後にはすっと寝てくれて、逆に夜の夫婦の時間や1人の時間ができ、育児がとても楽に感じてきました(^-^)
前までは主人に合わせて生活していたんですが、主人が何時帰宅になろうと、赤ちゃん優先にした生活にしたら、規則正しいリズムになり、楽になりましたよ♡
朝9時起床。
12:00〜14:00お昼寝。
17:00〜19:00夕寝。
20:00お風呂
9時 就寝。
だいたい毎日こんな感じです☺️
-
トモてぃん
なるほど、ありがとうございます>_<
確かに親のペースになってたかもなのでみなおしてみます!!- 7月29日
とらきち☆
うちもお昼ねしようとしても、なかなか寝付けなかったりしてまちまちですが、夜はお風呂に6時ごろ入って7時には寝るってのが新生児から決まってます。
だいたいミルク飲んで一時間半くらいたったりすると眠くなるみたいです。
-
トモてぃん
ミルク飲んで1時間半後かぁ、ありがとうございます(^^)参考にさせていただきます(≧∇≦)
- 7月29日
トモてぃん
なるほど!
だんだんリズムができてくるのをねがいます(^^)ありがとうございます!