
新生児が泣きやすくなり、吐き戻しやモロー反射が気になる。ミルクの量を調整したが不安で眠れない。苦しいのか心配。
生後10日の新生児を育ててます。
基本平日の昼間はワンオペ育児です。(今日まで旦那有給)
退院後はあまり泣くこともなくまとめて寝てくれてたのですが、昨日初めて大量の吐き戻しをしました。
その後はお腹が空いてミルク40miあげて、抱っこで寝かしつけたんですが、今までなかったくらい泣くようになり、抱っこしてオムツ変えても手足をバタバタして顔真っ赤にして怒る?ようになりました。どこか苦しいのか心配になるんですが、新生児には良くあることでしょうか?
今も9時の授乳から抱っこしてるんですが、モロー反射が激しくなったようで寝てるのに突然顔を真っ赤にして、手足バタバタしてなにかを訴えてきます。
吐き戻しが怖いので、今まで母乳+ミルク60ml、夜はミルク80mlあげてたのを、現在はミルク60mlのみにしました。たまに足りなそうにした時は母乳を少しだけあげてるのですが、ミルクの量を変えたのが原因なのでしょうか😭窒息したらどうしようとかたくさん不安になって泣いてしまい睡眠もなかなかとれません。新生児の間の辛抱なのでしょうか。。。
- つな(4歳5ヶ月)
コメント

マカ🔰
げっぷはちゃんと出てますか??

ぺん
ゲップ出てるなら少し体や顔を横にしてあげて流れるようにしてあげれば大丈夫ですよ(タオルなどを体の下に入れて斜めに)
この時期暖房などがついていると暑い事もあるかもですね、なんで泣いているのかわからずひたすらギャン泣きしてることよくありました…😂
-
つな
幸い左向きでいつも寝てくれてるので大丈夫ですかね😥子育てって難しいなーと早々苦戦してます😭
- 11月24日
-
ぺん
お疲れ様です🙇♂️🙇♂️
モロー反射対策のスワルドアップやおひな巻きはどうでしょうか🤔窒息なども心配でしたらスヌーザヒーロー等の購入オススメです!
毎日お疲れでしょうから…しっかり休めてください😷- 11月24日
-
つな
スワドルアップ気になってました!おひなまきは暑いのか蹴飛ばしてしまうんです😥ありがとうございます😌❤️
- 11月24日

退会ユーザー
よくある事です!大丈夫です☺️
でも初めてそんな風になると心配になりますよね🥺💦
-
つな
新生児のうちだから仕方ないですかね😭
赤ちゃんも不安なんですよね😭- 11月24日

はじめてのママリ🔰
個人差があると思うのでわかりませんが、我が子も母乳+ミルク60とかあげてましたが、2週間検診であげすぎですと言われました😂お腹すいたよーじゃなくお腹苦しくて泣くこともあると言われました。
-
つな
やはりあげすぎなんですかね😭
母乳がかなり出てる気がして赤ちゃんも飲みづらそうにしてるので、この際完ミにしようとおもって、母乳はやめようと思いました😭- 11月24日

ままり
私もちょうどそのくらいで吐き戻して、ミルク辞めて完母になりました😳
泣いてるのですが、その時点で2時間とか起きてたなら、疲れて眠くなると激しく手足バタバタして、全然眠れなくなったりします💦
泣いてて焦って抱っことかオムツとかずっとやってると寝れなくてどんどん悪化して5時間あやし続けたりしてました😂
いまはおくるみで、上半身だけ巻いて腕が動かなくなるとよく寝てくれます!
つな
ゲップは上手でほぼ毎回出てます!
マカ🔰
思い返せばうちも病院で入院している間はよく寝ていて吐き戻しもそんなにした記憶ないのですが、生後10日以降はよく吐き戻してました😅
起きる時間も長くなってくるからですかね
体重が増えていれば大事と思うので、こまめに測ってみてください🙂
うちはその頃毎日測って記録してました
つな
体重は1ヶ月検診でしか測れなそうです😭
起きてる時間も増えてきて赤ちゃんも不安なんですかね😭
マカ🔰
ベビースケールを生後3ヶ月までレンタルしてましたよ!
けっこう値段はしますが買ってもどうせすぐ使わなくなる上に大きいので💦
母乳量も計測できるものがありますし、わりと安心感出ますよ👍