※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
ココロ・悩み

愚痴です😢仲良しのママ友に我が子のダメな所を「●ちゃん(我が子)て○○…

愚痴です😢
仲良しのママ友に我が子のダメな所を「●ちゃん(我が子)て○○だよね(笑)」等言われる事が多々あり、ストレスを感じてしまいます。ちなみにその指摘される内容は大した事ではなく、内心「確かにそうだけどAちゃん(ママ友の子)だって△△するじゃん😂」と思う事ばかりで…。
でもそれ言ったら嫌だろうなと思うと言い返せず。

私はママ友が気にしている子供の直したい部分(偏食、泣き虫、すぐいじける等)をこちらから指摘する事はありません。
なんて言うか、自分が言われたら嫌な事は言いたくないので、ママ友が子供の事でネガティブな事を言えば、共感出来る事なら共感しつつ「でもAちゃんはこういう所があるから凄いと思うよ」等最後はポジティブな返しをします💦
ママ友の子が怒られる様な事をしてしまった時に、そこを掘り下げたくないんです。もう触れられたくないんだろうなって言うのがヒシヒシと伝わってくるので💦
が、逆の立場になった時にママ友は掘り下げてくるんですよね…ちょっと嬉しそうだし…😓(悪意がある訳じゃなく、単純に我が子のヘマが可愛くもあり面白いんだと思いますが)
でも一方的に言われる事がストレスになってしまったみたいで。じゃあ私もママ友の子が何かやらかした時に笑って追及すれば気が晴れるのかと言ったらそうはならないですよね?😓
あと、うちの子はそのママ友から見ると少し走り方が変みたいで…変とは言わないんですが、走ってるのを見ると可愛い〜と言って爆笑します😩この頃一生懸命走ってるだけなのにって気持ちになってきちゃいました😵
ママ友の子(3ヶ月差の一学年上)が急に足が速くなったみたいで、「●ちゃん全然付いてけないねぇ可愛い(笑)」とか…。
身長はAちゃんの方が高く、体重はうち子の方があるのですが、Aちゃんは健診で体重が引っ掛かり再診があるそうです。でも「●ちゃんが凄く小さく見えちゃう😂」みたいな事を会う度言われ、こちらは特に健診で引っ掛かっていないのですが、毎回言われるとモヤっとします。
そんな事を言ったら私もAちゃんに対して指摘する事はいくらでも出来ちゃいますが、気にしてるかも知れない事をこちらから言わないし、笑ったり出来なくないですか?

上記でストレスを感じるっておかしいですか?
皆さんならどう返答しますか?
ママ友のことは好きです。きっと私の心の問題ですよね。こういう愚痴を書いてる自分に自己嫌悪してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

相手をイジるコトが好きな人なのかなー?いますよね、いじって反応見て喜ぶタイプ。。
私も↑こういうひとは嫌ですね。
基本優しいひとが好きなので、優しいママはそういうイジるようなことぜったい言わないので。
会う回数減らしたりしちゃいます、私なら。
だってこの先もずっと言ってきますよそのひと。

  • さき

    さき

    コメントありがとうございます❣️
    なるほど…何故そう言う事を言うのか疑問だったんですが、そう言うタイプの人だと言われたら納得です。私の反応を見てるんですね💦
    もしママ友がそういう人だったら私も無理です😭人をいじって笑いとる人も嫌いです。。。
    そう言う人って自分の子供がいじられたらどうなると思いますか?😂

    減らした方がいいですね。最近そのママ友の前で変な事しないでくれ!って子供にイライラしちゃう位なので…子供にとっても良くないですね💧
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月24日
あいけんもも

私もそのような小バカ?にするタイプの人は苦手ですね💦自分の子どものことをいろいろ言われるとストレスになりますよ〜😭
私ならあまり会わないようにしちゃうかもしれないです。もうこんなモヤモヤした気持ちにはなりたくない!って思えて。

  • さき

    さき

    コメントありがとうございます❣️そうですよね💧もともと私が人前で我が子を褒めたりするのが苦手で、褒められてもイヤイヤ全然ダメだよ💦みたいな返しばっかしていたのもいけなかったかなと思っています。
    子供のこと言われるとストレスですね本当😵💦積み重なりすぎて些細な言葉にも反応してしまいます。
    こういう時は距離を置いた方がいいですね😩

    • 11月24日
しーまま

・何も考えてなくて思ったまま口に出すタイプ
・人をイジって相手も気にしてないと思ってるタイプ
相手のママ友さんはこのどちらかなのかなぁと思いました🤔

この2タイプに関しては合う合わないがあると思うので、誠実で真面目なさきさんのようなタイプの方は、付き合っていても辛いだけかもしれません💦
私は昔から自虐したり、イジられても更に上をいく返事をするタイプ(足が遅いのを突っ込まれたら、「本当だよね〜!運動苦手タイプかな?もしや芸術肌⁉︎」とか返すと思います)なので平気ですが、合わない人はどうやっても合わないと思うので、ストレスにならない距離感でお付き合いしていくのがベストだと思います😌

  • さき

    さき

    コメントありがとうございます❣️
    2番目が近いと思いました🥺人を傷付けようと思って発言するような人ではないんですよね💦
    実は私も元々自虐したり、運動音痴かぁ😂とか言ってしまうんですが、もしや芸術肌?みたいなポジティブな言葉を自分の子に対して言えていないので、どこかで不満?が溜まってしまったのかも知れません😱
    自虐する割にいじられた時の返しは下手でストレスになるくらいだから向いてないですね😂
    ありがとうございます!少し距離をおいてお付き合いしていこうと思います✨

    • 11月24日
姉妹ママ🌻

遊んでるママ友にはそういう人いないですが、自分の子どものことをあれこれ指摘されるのはムカつきますよね😒💦
じゃあ自分の子どもはわがままも言わず泣かずいい子なの?と思ってしまいます😅
さきさんがもっとストレス溜まっちゃうだけなので、あまり関わらない方いいと思います。

ママリ

ちょっとデリカシー無いなとは思いますが悪気は無いんですよね😅
ママ友さんの可愛い~って笑うの気持ち分かります。
私我が子にすごくそんな感じなんですが…😅
一生懸命だけど全然出来てない😂可愛い!!😂💕みたいな…
こんな感じとはまた違うんですかね💦

ママ友さんが悪いとも思わないし、さきさんがストレス感じるのもおかしくないと思いますが…合わないのかなって思います💦
私ならちょっと距離を置くかな😣

「ココロ・悩み」に関する質問