
保育園で水筒持参について相談中です。暑さや乾燥で水分補給が心配。保育園に要望するのは神経質に思われないか気になっています。
【保育園幼稚園に通っているお子さん、この時期水筒持って行っていますか???】
我が家も保育園に通わせているのですが、11月になってから涼しくなってきたので水筒はいりません。とお便りに書いてあったので持たせていません。(5~10月は持たせています)しかし、まだまだ鹿児島は日中は暑くて先週は26℃あり夏日でした。
先週保育園ですこぶるぐずぐずで抱っこすれば寝るという日があって保育士さんから連絡もらいましたが、帰宅てすんごいお茶をごくごく飲んだら機嫌治った日があったんです。
暑い暑くないに限らず冬も乾燥したり鼻水よだれ多くなりがちで年中水筒持参してこまめに水分は補給させたいのですが、こんなこと保育園に要望して神経質な親って思われないか引っかかってます💦
もちろん保育園でも飲んではいると思いますがおやつ給食の時だけだと思います💦
みなさんならお伝えしますか?💦
- swm(5歳9ヶ月, 8歳)

メメ
うちは今年はコロナのこともあったりするから引き続き水筒は持参してください、持って来ない場合は水道水を口をつけないように飲ませます、なんて連絡ありましたね🤔
なので水筒持参させてますが、飲み切ることはなくても結構飲んでます。
やっぱり乾燥しますしね…。
インフルエンザなどの対策は小まめに喉を潤うことだと言うし、可能なら水筒持たせたいって話すのは良さそうですけどね😃

むち子
我が家が通っているのは認定こども園なんですが、今年はコロナ渦の影響で全学年で毎日水筒を持ってくるようにとの連絡により、毎日持って行ってます☺️
忘れた時や足りなくなった時は園から頂けますが、基本的には園からお茶の支給は無いです💦
確かに乾燥してますよね💦
これから暖房も常に入るだろうし、子供は体温高いから余計に喉乾いたりしそうで心配になりますね😭
私なら少し様子見して、あまりにも同じ状況が続くようであれば園に相談するかな…と思います。
コメント