※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
家族・旦那

旦那が育児に関与せず、子どもに対して不満を言うことに悩んでいます。自分も疲れているのに、旦那の機嫌を取るのが大変です。

愚痴です。
旦那の。

子どもたちが泣くと
『うるさい』
と言います。


娘がわがままを言うと
私の育て方が悪いと。


息子のことはかわいいとはあまり思えないと。


平日は仕事で疲れた
だから子どもの相手はできない

休みの日は疲れを取りたいから寝たい


。。。


上の子が生まれて3年。

本当に本当に全くといっていいほど育児をしない

そのくせ、口はだしてくる



休みの日
『家にいるの疲れる』
『子どもたちに俺のペース乱される』
『子どもたちのことばかりでぜんぜんかまってくれない』
『家なのにゆっくりできない』


じゃあもういなくていいよ。


私だって疲れてる寝られないゆっくりできない自分のペースなんかない





旦那の機嫌とるのめんどうだわ




コメント

シンママ

私の元旦那にそっくりです!

結局は自分が1番で、子供のことより自分、何もしないくせに何かあれば嫁が悪い、文句や指示ばかり。

働いてるから偉いみたいな言い方、お前は家いるんだからって思ってるかんじ。

うんざりしすぎて離婚しました(笑)
必死にしがみついてきましたが、バーカと笑いながら捨ててやりました(笑)

ももかな

①家にいるの疲れる→でてけ
②子供達に俺のペース乱され る→子供がいたら当たり前
③かまってくれない→子供が優先当たり前
④家でゆっくりできない→そりゃ子供がいる家庭はみんなそうだと思う

結果旦那さんは自己中のかまってちゃんってことですね。奥さんにかまってっていうなら子供にかまってやってほしいですね。子供ほしくてつくったんじゃないんですか?って旦那さんに聞きたいくらいです。謎すぎます。

しーちゃん

そうなんですよね。
本当に自分一番のかまってちゃんなんですよね。
夫婦二人の頃はそんな感じしなかったんですけどね。
子ども生まれたら旦那も子どもになりました。
もうなに言ってもダメなんです。
いじけます。
くそです。(笑)