※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
家族・旦那

悩んでます😂多分大丈夫だけど...こわい話を聞きました義叔母(義母の妹…

悩んでます😂
多分大丈夫だけど...

こわい話を聞きました
義叔母(義母の妹)が出産の時に赤ちゃんの名前を市役所に提出した後に義母から電話があり名前決めたの?とそしてその名前を言うとわかったと

それから少し経ってから再び電話がかかって来て市役所に名前の変更しに行くと言われて他の名前を選ばされたそうです(義叔母の夫はそれを知らずに仕事から帰って来たら名前が変わってた状況だったそう)

理由は占い師に相談したら字画が悪かったからとのこと
義叔母は色々言われて不安になり別の名前にしたそうです


そして、私の話です
今回、出産入院時は義実家に子供と夫がお世話になることにしていますので義母に名前など全部筒抜けになると思います

この話を聞いて勝手に変更されたら...とこわくなりました
夫に義叔母からこの話を伝えていいと思いますか?
義母の暴走は絶対止めたいです
絶対に夫婦で決めた名前をつけたいです

上の子の時は夫ががなり字画には凝っていて文句のつけようのない字画なこともありたぶんなにも言って来ませんでしたが今回は私は字画よりも想いを大切にしたいところもあり何かあったらどうしようと気が気ではありません😓

なんて伝えたら夫が嫌な気持ちにならずに気をつけていてくれるでしょうか

コメント

ママリ

名前変更しに行くと言われても絶対に行かないということはできないんですかね😢?
そんなことされたら多分私一生恨みます、、、一生懸命考えた名前勝手に変えるなんて酷すぎますね💦
旦那さんが味方になってくれそうなら伝えても良いと思います!
何としてでもそんなこともし言ってきてもついて行かない、変えさせないで!と😣✨

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    義叔母の時は義母が勝手に行ったそうですよ💦💦
    実の姉妹ですし変更できたみたいです

    夫はマザコンなところがあるので名前自体は大丈夫かもしれないけどこの話をすることで怒らせる可能性はあるのかなとは思います😓

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか😱
    お義母さんもお義叔母さんも常識から外れていますね、、、
    失礼なこと言ってすみません💦

    なるほど〜😭
    難しいですね、、、
    まだギリギリまで考えたい!と言うのはダメですかね?

    • 11月23日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    義叔母はたぶん逆らえなかったし不安を煽られてしまって仕方なかったのかなぁとも思います
    産後の精神が不安定な時ですし😓

    退院時に夫と一緒に行こうかなとは今は考えています💦

    • 11月23日
ママリ

そうなんですかね😢
せっかく考えてつけた名前なのにそんなに簡単に変えられちゃうもんなのかな?と私は思ってしまいました😣💦

それでいいと思います!
もうそれまで名前の話などは出さずにやり過ごす😭
そのくらいしか思いつかないです😢力になれずごめんなさい💦💦

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    話してた時は笑って話してたけど愚痴っぽく話してたので今となっては嫌だったんだろうなと言う感じでした💦

    夫に絶対味方になってもらえるように頑張ります😣

    • 11月23日
u-

今の時代義母が勝手に名前の変更手続きは出来ないと思います!役所などに確認しておけば安心かと思います!

あとは旦那様が義母に丸め込まれて別の名前を書いて出生届けを提出したり、義母が勝手に出生届けを提出したりが恐いなと思いました!!

病院ではmamaさんが出生届けを受け取ると思いますが念のため看護師さんに伝えておいた方が良いかもしれないですね!

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    電話して聞いてみます!
    夫も私の味方でいてくれるのは思うので義母が勝手にできないのならきっと大丈夫だとは思います😣

    出生届はできれば義実家には持ち帰らせず退院時に一緒に役所に行けたら一番なのかなとは思いました😭

    • 11月23日
あーちゃん

一度受理された後の変更は家庭裁判所の許可が必要なので(ほとんどの自治体では)簡単には変更できないです!
ご主人がmamaさんの希望通りに書いて提出してくれれば何の問題もないと思います😌

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    義叔母の時は受理される前だったのでしょうね😭
    夫にはしっかりとお願いしておこうと思います😓

    • 11月23日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    これも自治体によるかもですが、父母以外が提出する場合生まれた子の父または母の署名と押印が必ず必要です😌
    義叔母さまの場合は提出前だったか、昔はきちんと整備されてなかったんでしょうね💦
    旦那さんの理解が第一ですね😂

    • 11月23日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    そうなのですね!
    30数年くらい前の話なのでできたのかもですね🙄

    • 11月23日