※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nammy
子育て・グッズ

2歳の次男がアニアに夢中で、買うか悩んでいます。目にささる心配があるため、少し大きくなってからがいいでしょうか。

アニアが好きな子いますか?もうすぐ2歳の次男が、アニアの前から動かず見ては戻してを繰り返していて、ほんとに嬉しそうで誕生日に買ってあげようかと思ったのですが、
これ持って走ってきて、目にささったらどうしようとか考えて、踏み出せないでいます。
もう少し大きくなってからがいいのでしょうか。

コメント

you

アニアの恐竜大好きです😊
角とか手足が尖がっているから心配ですか?
そう言われてみれば尖がっているかも💦
うちは子供が1人なのでアニアで危ないと思った事は無いんですが、2人だと分からないですよね💦
あくまでも私の考えですが、アニアじゃなくても他のトミカとかプラレールだって角が当たれば危ないのでそこまで心配はいらない気がしますが、ママが踏み出せないくらい心配ならもう少し大きくなってからの方がいいのかな?と私は思いました!

参考になるかわかりませんが、そういえばうちの子の幼稚園にもアニアの動物と恐竜あります😊
満3歳の子から年長さんまで、みんな楽しく遊んでいるそうです!

  • nammy

    nammy

    回答ありがとうございます!
    そうなんです、尻尾や角の尖りが心配で、先日も、色鉛筆を持って走ってきて、転びまぶたにささり、眼球が無事でよかった、、と色鉛筆は隠してしまいました💦まだ転びやすいので、3歳でも好きだったら、買ってあげようかなと思いましました😊

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

うちにアニアありますよ♪
大きなセットと動物も20体くらい。
目に刺さるってのは中々無いですが、なる時はなるのかなぁ…とは思いますね、それはアニアに限らずどのおもちゃでも、メルちゃんの手とか物干し竿でも、どこかしら刺さるかなぁというのと同じような感じかなぁと思います。

動物は可動部分が力入れると外れるので、結構細かくなります(象の鼻が取れたり)
扱いが雑だったりするならすぐ部品をどこかに無くしたりする可能性もあるので、落ち着いて使えるくらいになってからでもいいかなと思います♪

  • nammy

    nammy

    回答ありがとうございます!
    20体😳集めましたね〜😊
    でも確かにアニアに限らずですよね。色鉛筆もって、走ってきて転び、まぶたにささって血が出たことが最近あり、必要以上に考えちゃってるかもしれません💦
    でも分解できるのは知りませんでした😳そうなんですね!
    やはりもう少し落ち着いた3歳頃に買ってあげたいと思いました😌

    • 11月23日