
1ヵ月半の息子が授乳間隔が短くなり、便秘になって困っています。ミルクを足すと長く寝てしまい、おっぱいが張ることも。同じ経験の方、改善方法を教えてください。
1ヵ月半の息子を完母で育ててますが、
授乳間隔がこれまで1時間半~2時間だったのが、
先週当たりから1時間をきる頻度で欲しがります。
同じ時期から、便秘になり、母乳が足りてないのかと心配です。
一度ミルクを足すたところ、4時間も寝てしまい
今度逆におっぱいがかちかちになってしまい、困りました…。
同じような経験あるかたいらっしゃいますか?
また、どうやって改善したか教えていただきたいだす。
- もなか(4歳6ヶ月)

ママリ
乾燥とかも喉渇きの原因になりうるので、加湿してみてどうかですかね💦
あと寒かったり
便秘になった結果、ウンチ硬くなった感じなのであれば、ミルクでなく麦茶足してみるとか
ただ0歳期はランダムに超成長期みたいなのが頻繁するのか、授乳間隔が1時間切るということはよくありました
私の場合は意地で頻回授乳してましたが、それも辛いのでオススメして良いのか…😓
量が足らないということであれば、辛いけど、夜間授乳増やすのも手かなと思いますが、それも辛いのでオススメはしないです😓

もん
ママは水分取ったりご飯食べたり出来てますか?自分の事後回しで無理してるとちょっと少なくなっちゃってるかもなので、赤ちゃんの為に自分優先にして下さいね😄✨
コメント