

コブタ
これは自分の体力気力次第ですね!私は大丈夫だったので最後の最後まで夜勤してましたが、周りには発覚当初から夜勤なしにしてる人もいましたし最初大丈夫だったけど途中から切迫になって夜勤なしにした人もいましたし!悪阻以外にもマイナートラブルも多いですからね。眠くて起きてられないという人も多かったですね。二交代長いですもんね。今のところ大丈夫なら今のところこのままいけますと答えておけばよいのではないでしょうか。人足りないから妊娠中でも夜勤入ってほしいとか、業務内容の配慮がなかったりとかするところもあるみたいですし、師長の理解が得られればいいですね!

うーたん
7か月まで入ってました!
うちの病棟は看護師2人か看護師1人と助手1人の、2人夜勤だったため、もし出血やトラブルがあった時はどうしよう、代わりの人来るまでいなきゃならないし…と毎回ドキドキしながら夜勤してました💦
急変あった時もお腹が大きいとそうそう機敏にも動けないため、それもドキドキでした。
今のところ大丈夫そうですが、何かあったらシフトのご相談させてくださいと伝えておけば、後々話しやすいと思います!

ぺこ
つわりがひどかったので、妊娠早々に辞めました!
日勤は休めるけど、夜勤はなかなか休めないので!
つわりも何もない人は、産休直前までやってる人もいます!

haaaachan
上の子を産む時は2交替やってました!!
まさかの33週まで夜勤入ってたので産休はいる直前まで夜勤ありました😂
悪阻で2ヶ月程に吐きながら夜勤やってましたが、夜勤自体は免除して貰えませんでした😭

退会ユーザー
私は、日勤が連勤になる方が
辛い派だったので8ヶ月までは
夜勤していました。
でも、本当はしない方が良いに決まってます😅
コメント