
朝寝の減らし方について迷っています。朝寝は寝つきが良いので、いきなり止めるべきか、どうやってなくしていくべきか悩んでいます。
朝寝いつまでしましたか?
1歳0ヶ月の娘がいますが
最近朝寝と昼寝が乱れてきて?
朝寝の減らし方を迷っています。
近頃はこんな感じでした。
20:00 就寝(夜中10時間〜11時間睡眠)
7:00 起床
9:00 朝寝
10:00 起床(だいたい1時間で起こしてます)
14:00 昼寝
15:20 起床(だいたい1時間半いかないくらい)
1歳になってしばらくしてから
昼寝の時間が短い時が増えてきました。
ただ、朝寝の寝付きは割とよく
放っておけば結構寝ます。
最初は本人任せにしてましたが
昼寝が16時からとかになって
夜寝るのが遅くなるため
朝寝は10時までに起こすようにしてます。
朝寝の寝つきがいいので
朝寝をいきなり止めるべきか
どうやって朝寝をなくしていくべきか?
迷っています🤔
朝寝がなくなる過程はどんな感じでしたか?
- ママです(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

とみきち
朝寝の寝付きがいいなら朝寝を長く寝かして昼寝はなくしますかねー。
それか午前中活動的に遊び、お昼食べさせたらすぐ寝かせるか、ですかね

さくさく
1歳3ヶ月の時に朝寝なくしました!
何となく、朝寝の時間も活発で眠くなさそうだなーと思ってきて、一度ためしに朝寝させなかったら、意外といけたので、やめました😊
でも朝寝していた時も朝寝は30分で切り上げてましたよー!
-
ママです
一歳3ヶ月くらいが平均って出ますよね!?うちもまだ減らすには早いかなあ、と思いつつ、昼が寝ないからどうしようかと思っていたんですが、うちはやっぱりまだ朝寝は寝付きがいいので眠くなさそうだな、と思うまではすこーしずつ後数ヶ月かけて朝寝を減らしてみます❗️ありがとうございます😊
そして、あきぽんさんのコメントを見て、今日は朝寝を30分で切り上げてみました!- 11月23日

コスタ🛳
1歳すぎから朝寝はしなくなりました!でも、その分昼寝を早めにしないと体力が持たないみたいだったので、11時に昼食、12時頃から2~3時間昼寝してました😊
-
ママです
やはり一歳過ぎてから少し変化するんですね!!朝寝は自分でしなくなったんですかね🤔
やっぱりなくなったばかりは持たないんですね!
とりあえずまだ朝寝の寝付きがいいので、朝寝を少しずつ減らして朝寝やめて昼寝だけになったら、コスタさんのように食事の時間を早くして昼寝はやめてみようと思います!ありがとうございます😊- 11月23日

すみっコでくらしたい
夜ご機嫌斜めになるとしんどいので
私なら朝寝を5分ずつくらい徐々に短くしていって
お昼しっかり寝てもらいます!
最近は朝寝ない日も多いですが
それがずーっと続くと疲れるみたいなのでたまに朝30分だけ寝かせたり
15分だけ寝かせたり
疲れ具合を見て決めてます!
-
ママです
なるほどなるほど!同じ月齢なんですね!
夜ご機嫌斜め、私も危惧しています笑笑
すごく参考になります!
朝寝少しずつ減らしてたまに朝寝なくても平気そうな日はなくして、辛そうな時は少し寝かせて!ってやってみます🥺ありがとうございます!- 11月23日

いちご みるく
朝寝してしまった時は、起こさず2時間寝かせて、午後は寝かさないようにしてました🙂
朝寝しないときは、最初はお昼ご飯を早くして、昼寝も早くしていました✨
11時にはお昼で、すぐに寝かして、夜も早くに就寝、みたいな感じです。
-
ママです
連絡遅くなりました!ありがとうございます🥺
そしていまだに変わらずな感じが続いており、ここ3日同じように朝寝そのままたくさんさせて様子見ています!
朝寝を長くさせてもどうしても夜までは持たず14時半から昼寝などしますが,,,
今の所夜の寝付きも大丈夫なので様子を見ています
もし朝寝なくなってきたら
昼ごはん早くして同じように工夫したいと思います!ありがとうございました- 12月12日
ママです
なるほど!!それも試そうかなと思ったのですが、朝ね起きた後から夜までが長過ぎて持たない?気がして迷っていました!
まずは朝寝を減らしてみて、それでも昼が寝付き悪かったらそうしてみようと思います❤️ありがとうございます😊