

kwk
娘もそんな感じでした!同じく分からないだろうけど、ダメなことは伝えてましたよ!
なんとなくは分かってくると思うので🤗

もうすぐ3児ママ子
たしか投げるのができるようになって嬉しい時期だと思います。
何を投げて良いか、いけないか知識も判断もできないので、怒鳴らず繰り返し伝えていくのみかと思います。ボールを側に置いて、スプーンは投げないよ、ボールは投げていいよ、みたいに投げて良いものを教えてあげると癇癪に繋がる頻度は減るかと思います。
投げる動作で筋肉が発達するので、ボールを投げたら大いに喜んであげるといいと思います。

退会ユーザー
ちょっと前投げてました🤣
女の子なのにーとおもいながらも、できるようになったことは大事なので大事なもの(携帯とかリモコンとか)投げようとしたときは怒った顔で「めっっ!😠😠」って言って、代わりにボールとか丸めたガーゼとか渡してました。
硬いものを投げて自分に当たって痛くてとかを繰り返して投げ方も上手になりましたし、前からポーンってこっちから投げてみてキャッチボールもどきを今練習がてらあそんでます🤗

はじめてのママリ🔰
今めちゃくちゃ投げてます😭😭😭
コメント