
産まれてくる子供が障害を持って生まれるか不安で、エコー写真やネットで悪い情報を見てしまい、考えすぎている状況です。
産まれてくるのが楽しみな反面
もし、障害を持って生まれてきたら…と不安になります。
エコー写真見返したりネットで調べたり悪い情報に左右されて負の連鎖に陥ってしまっています。
そんなものですか?
考えすぎなんでしょうか。。
- ちー(4歳2ヶ月)

mi
めっちゃわかります。私もそうでした。そんなものだと思います。

🌈ママ 👨👩👧👦
みんなそんなものなのかなと思いますよ
私は妹に障害があり母の大変さはリアルに知ってるのでもしそうだったらと考えるとこわいです
だけど結局は出生前診断などはしませんでした
こわいけどもしそうだったら受け入れようともどこかで思ってるので💦

エマ
わかります。
生まれてくるまで不安なんだろう…と思ってましたが、生まれてからも不安でいっぱいです💦
でもそれが親なんだと思います!!

はじめてのママリ
怖いですよね。
染色体の異常の方は、生きるのが大変ないくつかは12週の時に調べて何もなく安心できました。
ターナーなどは生きられるから、もし持って生まれてきても一緒に考えて乗り越えたいなと思ってNIPTは受けてません。
あとは、脳性麻痺などに、分娩時の事故でなってしまったらと思うと怖いです。
できることなら帝王切開したくないけど、粘って障害残るくらいなら最短で出してくださいと言うつもりです。
やっぱり重い障害だと保育園預けられないし、そうなると働けないし、生活がかかってるのでどうにか健常な子どもを求めてしまいます。。
でももしそうなったら、受け入れて頑張るしかないなと思っています!
コメント