
コメント

はじめてのママリ🔰
月齢がその頃同じように物凄い怒る時ありました😓そのままもう飲めないことも💦
最初はなぜか分からなかったんですが、段々と午後に多いなということが分かり。うちの場合は疲れすぎてる時みたいでした。
お腹空いてて飲みたいけど疲れすぎててうまく飲めないー!きーーっ😠みたいな😅
うまく寝れてなくて寝不足の時とかもです。あと夕方の授乳はそれが毎日でほんとに辛かったです😓
成長して体力ついてきたのか段々とその癇癪は減っていきましたね🤔

退会ユーザー
少し飲んで、というか最初は吸っても出てこないので、少し吸うとドバーッと出てきてびっくりしてるとかじゃないですか?
私の娘は、よくそれでむせてました😰
後から出てくる方が栄養も味も濃いので、ある程度絞ってドバーが落ち着いてから飲ませてました☺️
-
ゆりり
ありがとうございます☺️
たくさん出てればいいのですが、むせることないので出てなさそうです😭完母目指して頻回授乳してるのでおっぱい作られてないんですかね😭- 11月22日
-
退会ユーザー
頑張ってるんですね☺️
私も最初でない頃は飲んでる時に揉んだりしてました!
決してまだ母乳が出来上がってないにしても、吸ってもらうと作られるわけですし、怒ってるのは病気とかでは無いので気にせず続けてましたよ👍🏻- 11月22日

まめ
3ヶ月頃に母乳量が減って来た時期があり、「お腹空いてるのにおっぱい出ないんですけどー‼︎」と顔を真っ赤にして、乳首を咥えたまま顔を振りながら、怒ったような表情で泣いていました。
-
ゆりり
返信ありがとうございます😭
その時はそのまま飲ませてましたか?押さえつけて飲ますのもかわいそうで。。月齢進んだら普通に飲んでくれましたか??🥺- 11月22日
-
まめ
まず右のおっぱいを飲ませて、怒り出したら左に変えて、左で起こり出したら抱っこしていました。
本人的にはもう少し飲みたい所でしょうが、もうおっぱいが出ないので抱っこしてごまかしていました。
助産師さんにミルクを追加するべきか相談した所、
◯授乳間隔が狭まっていない
◯夜間の起きてくる時間に変化はない
◯相変わらず吐き戻しする
◯体重が問題なく増加している
→以前に比べて母乳量は減ったけど、飲んでる量は足りているのではないか。満腹中枢が未発達だから、”お腹が空いていてまだ飲みたい”と怒っているのではなくて、”前はもっと出たのにー‼︎”と言っているのでは?という見解でした。
顔を赤くして怒っている様に見える仕草は10日程見られましたが、その後は(恐らく)母乳が出なくなる頃にパッと乳首を離すだけになりました。- 11月23日
-
ゆりり
返信ありがとうございます!しかも丁寧に答えて下さってㅠㅠ助産師さんの見解!確かに母乳量減ったかもです。混合から完母にしたいのでミルクを減らして欲しがったら飲ませています。だからあまり出ない時もあるのかも。。まめさんの赤ちゃんのようにお利口に大きくなっていってほしいです。元気出ました。ありがとうございます☺️
- 11月23日
はじめてのママリ🔰
あ、あと時間帯的に私の母乳の出が悪いときもうまく飲めない!出てこない!とそれになりました😅
ゆりり
返信ありがとうございます☺️
押さえつけて飲ませていると落ち着いて飲み始めてすぐに寝てしまうので、眠かったのかなと、思う時もあります!あとやっばり出が悪いのかな。。混合から完母目指してミルク減らしてる途中なのでお腹すき過ぎてあんまり出ないおっぱいに怒ってるのかもしれないですね😭もう少し大きくなって落ち着いてくれるといいなぁ😭😭