![onigiri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科で22週前後に勧められる超音波スクリーニング検査について質問です。検査のメリットやデメリット、費用について知りたいとのこと。
超音波スクリーニング検査について
通っている産婦人科は、妊娠22週前後に超音波スクリーニング検査を勧められます。
一人目のときは別の病院で、任意だったのでやりませんでした。
次回の診察は1カ月後で、そのときに通常の妊婦健診と一緒にやることになっています。
基本的に全員やるそうなのですが、脳や臓器が完成する頃に異常がないか詳しくみる検査ということくらいしか知らず、もう少し情報が欲しいなと思いまして…
(病院の資料にもあまり詳しくは書いてなくて)
1.もし異常(の可能性)がある場合に、妊娠中にそれを知るメリットはありますか? 例えば薬による治療が可能など。
2.デメリットはありますか?
3.費用はいくらくらいでしたか?(今日休診なので明日には問い合わせようと思ってます)
その他なんでもいいので関連するお話があれば聞かせて頂きたいです!
よろしくお願いします。
- onigiri(8歳, 13歳)
コメント
![ゆき❄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき❄
私が通ってる病院では任意でやってます。旦那さんと相談して受ける予定です。
20週と30週の2回あるようで1回受けるのに5000円かかります。
各臓器の形態の観察をして異常があればもっと詳しい検査をして産まれてからの管理を行う診療科と検討し最善の策を考えてくださるようです。
メリットデメリットそれぞれあると思いますがもしなにか異常があれば対策がとれますし私たちの心の準備もできるのではないかと思い検査してもらいます😌
![K☆S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K☆S
私の病院も28週くらいに強制的にやります。
値段はちょっとわすれちゃったのですが、もし何か見つかれば、産まれてすぐ手術が必要な病気の場合先生も準備できます。
あと私たち親も口唇口蓋裂や足や腕、指の数までじっくり見れるので産まれてから何か違うより心構えができると思ってます。
デメリットはやはり何か見つかったとき不安になる事でしょうか、でもそれを早く見つかってよかったとおもうかどうかは人それぞれかと思います(>_<)
ちなみに先生によりますが、私の担当してくれた先生は鼻や口を写してどっちに似てる?とか不安を取り除くようなエコーしてくれたのでどちらかというと楽しかったです(*^_^*)
-
onigiri
ありがとうございます!
指の数まで見れるのですね!
鼻や口がどちらに似ているかなんて素敵な先生ですね。
楽しみができました(^^)♡- 7月29日
-
K☆S
グッドアンサーありがとうございます(*^_^*)
ちなみにその時のエコー貼っておきます。
めぐさんの担当の先生も素敵な先生だといいですね⑅◡̈*- 7月29日
onigiri
ありがとうございます!
2回やる病院もあるのですね。
産まれてからの管理に備えられるというのが1番のメリットですね。
私の病院は妊婦健診としておこなうそうで、助成券プラス2000円とのことでした。
ゆき❄
妊娠の時期で見れる臓器が違うからと説明を受けました😌
なのでどちらか1回だけ受ける人もいれば2回とも受ける人もいるそうですよ☺️