![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が卵アレルギーで、炒飯を食べた後にアレルギー反応が出た。今後は注意が必要。
卵焼き、卵入りのお菓子、卵入りのベビーフードが食べられても、他の卵料理でアレルギー反応出たことある方いますか?
今日の昼、息子に炒飯を初めて作りました。
卵料理はある程度食べられるので、炒飯を作ったのですが、まさかの嘔吐3回、顔の蕁麻疹、咳き込み、元気がなくなり、在宅医に走りました。
先生からは体調が悪くなる前かもしかすると今体調悪いのかもね〜とのことでしたが、どうなんでしょう。
アレルギー検査では卵アレルギーになっているのですが、今までほとんど反応出たことがなく、今回の件で改めて気をつけなければな、と思いました。
今は元気もあり、食事も摂れるようになりました。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
加熱時間とかの問題かとおもいます。
茶碗蒸し、プリンなどで出る場合ありますよー
![ねこくろねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこくろねこ
息子が卵アレルギーで制限していたことがあります🥚
オボムコイドの数値が高いと加熱した卵でもアレルギーがでます💦
そしてお医者さんのおっしゃるように体調が悪いとやはりアレルギー症状が出やすくなります😣
後は特に口周りの皮膚状態はきれいにしておく方がいいです!皮膚から吸収してアレルギー症状が出るらしいです!
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!特に口周りの皮膚を気をつけます!
数値はそこまで高くないみたいなんですが、元気そうに見えて実は体調良くなかったのかもしれません。
あんなに反応出るのは今までで初めてだったので、ビックリしました💦- 11月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体調が悪いと症状が出やすいのはありますよね。
あとはやっぱり卵だと加熱時間ですかね💦
うちもアレルギー検査で反応はあったけど症状出たことなかったのですが、一度だけ加熱がいつもより少なかった時に蕁麻疹でました😥
医師からはよくよく加熱時間するのと、生卵をかき混ぜた箸とかで他のものに触れるのも気を付けるように言われました!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。しっかり加熱した気でいました😫最後にレンチンしてあげれば良かったです。
箸も要注意ですね!
あんなに嘔吐するのは初めてだったので驚きました💦
炒飯しばらくあげられないです😅💦- 11月22日
![ゴマ団子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴマ団子
うちの子も今日同じような事が起きました。
いつものり1g増やして卵を与えたのですが、2時間後に2回嘔吐しました💦
特に体調が悪い感じでもなく、加熱時間もいつもと変わらないのでどうしてかな?て感じです。
また同じような事が起きると思うと怖いです😭😭
-
はじめてのママリ🔰
びっくりしましたよね😫
可哀想なことをしてしまったな、と反省しているところです。- 11月22日
-
ゴマ団子
同じくです💦苦しそうに吐いてる姿が今でも忘れられなくてごめんねって感じです😔
卵与えるの怖くなりました😢- 11月22日
はじめてのママリ🔰
やはり加熱時間ですかね。
卵の焼きが甘かったかな、と思いました。
茶碗蒸し、プリンはまだ試したことありませんので、もしかするとうちの子は出るかもですね😅