※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの服装と暖房設定について質問です。暖房21度で厚着しているが、手が冷たいとのこと。産院では暖房27度で薄着だったそうです。

生後1ヶ月の赤ちゃんがいる方に質問なのですが、暖房は何度に設定してどれぐらい厚着させていますか?

私は短肌着+長袖のロンパース(厚さ普通)+半袖のスリーパー(暑さ普通)+おくるみ(モコモコ)+タオルケット
暖房21度です。息子の格好を見て母が「厚着させすぎ!子供は大人より1枚少ないぐらいでちょうどいい!」って言われたのですがこんだけ厚着させても手は冷たいです。

産院では暖房27度の肌着(薄い)+ロンパース(薄い)+バスタオル+モコモコのタオルでした。

コメント

まるまる

産院だと産まれてすぐなので、お腹の中にいる時の体温をキープするためです😌退院後はそれをクリアしてるので、薄着で大丈夫ですよ😊厚着が1番乳幼児突然死のリスクあるので、大人よりも1枚薄いくらいで大丈夫です😉👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭ありがとうございます!
    21度と低めの温度設定なのですが何を減らしたらいいでしょうか?😰

    • 11月22日
  • まるまる

    まるまる

    21度って低めと感じるかもしれませんが、ベストな温度だと思いますよ😌!
    半袖のスリーパーいらないと思います!あと基本足と手は覆わないで、胸くらいからタオルケット、お腹あたりからモコモコかけてあげて、背中汗ばんだり暑くなければ大丈夫だと思います!モコモコが多少なりと厚手ならタオルケットもなしでいいと思いますよ😌

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、🙌ありがとうございました😭😭助かりました😭

    • 11月22日
ぴーちゃん

手足は冷たくても大丈夫です🙆‍♀️お腹が暖かければ赤ちゃんは暖かいと感じてますよ😄
うちは暖房なしの室温18度前後で、服はロンパースに短肌着、おくるみに毛布一枚で寝かせてます!
1ヶ月までは大人より一枚多め、1ヶ月すぎてからは一枚少なめと言われますね☆

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    着せすぎてしまうと暑くて何度も起きる、汗疹や乳児湿疹になる、突然死の原因にもなってるそうです😓

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スリーパーとおくるみを脱がせてみました!1ヶ月までは1枚多めでいいんですね!ありがとうございます😭

    • 11月22日
283

手は、いつも冷たかったです。私も、最初びっくりしたし、不安でしたが、手や足で体温調節しているから、冷たくて大丈夫だそうです。
首の後ろ(背中)に手を入れてみて、冷たくなかったら大丈夫です!もし、汗をかいちゃっていたら、暑すぎるので、何か減らしてあげてください(>_<)
大人マイナス一枚でちょうど良いと、私も教わりましたよ!(*´ω`*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    汗をかいてたら減らしたいのですが生後まもない赤ちゃんは汗をかかないってゆわれてどう判断したらいいか分からないんです😭
    部屋自体が21度の暖房と寒めなのでこれぐらい厚着の方がいいんではないかと思い、、😱

    • 11月22日
ママリ

寒冷地に住んでいますが、助産師さんや保健師さんから、着せすぎる方が危険と教わり
暖房20〜23℃、肌着+ロンパース(靴下なしでレッグウォーマー着用)です。
お昼寝はフリースブランケット、夜は布団を掛けています。
手足は冷たくていいそうです😀背中で確認するみたいで、汗ばんでいたら着せすぎ、背中がひんやりしていたら一枚プラス と言われました👕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね😱
    一昨日退院してきたのですが早めに気づけてよかったです😭😭

    • 11月22日