
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じことで悩んでます💦
診断は来年ですが、ADHDの症状みたいです💦
子どもも言葉の発達が遅いと言われてしまい、旦那の遺伝なのかと思ってます💦

はじめてのママリ🔰
旦那もたぶんそうかなと思っています😵
自分でも言ってました💦💦
-
a
自分でも言っているのは1番
いいですよね😭😭😭- 11月21日

ひまわりと青い空
はい。
私の夫は限りなく薄いアスペルガー症候群(未診断)です。
結婚して3年、夫から「子どもはいらない」と言われました。
変わってくれる素振りを見せながら変わりませんでした。
まぁいろいろあって私は今、保育士をしています。自分の子どもは育てられませんでしたが毎日子どもたちと接することで、夫からもらえない情緒の交流を埋めています。
-
a
私も保育士してましたよー!
子どもたちはかわいいから
元気もらえますよね💕- 11月21日

はじめてのママリ
うちも多分そうです😅
集団行動が苦手ですぐ敵を作ってます💦
-
a
集団行動苦手はわかります😭
- 11月21日

あおい
娘産んだ後に言動おかしいと思い病院連れていったらADHD、ASDでした。
娘も遺伝していて診断おりました。春から療育通います。
同じ人間と住んでる気がしません。
-
☺︎
横からすみません。
病院へ連れて行く際、旦那様は嫌がりませんでしたか?
私も旦那を連れて行きたいんですが、絶対行きたくない!初対面の人に何で事細かく話さなきゃいけないんだ!と言うので連れて行けずにいます。- 11月21日
-
あおい
私の旦那は自分は発達障害じゃないと断言してました。(私からしたらどう考えても発達障害の症状ばかりでしたが…)
「だったら病院言って証明して」と言いました。違ったら違ったでいいし謝るからって。
私も一緒に行って、エピソードを書いた紙を先生に見せました。
本人が困っていないと本人が先生に伝えるエピソードも正しく伝わらないと思うので、私が細かく書いて行きました。
その紙を読んですぐ「発達障害の傾向があるのでテストしましょう」となりました。
ちなみに義両親が発達障害の結果に納得いかず、セカンド・オピニオンにも行きました。
その病院は子供は連れて行けない病院で、子供を預けられない私は行けませんでした。
旦那本人が話すエピソードとテストのみ。結果はグレー判定でした。
なので是非病院に行く時は一緒に行くことをオススメします。
決して旦那を発達障害にしたいわけではありません。本当に日々違和感を感じ生活してきたので。- 11月21日
-
☺︎
私も違和感ばっかりなんです。
ただ旦那はそれが普通だと思っているので、俺を障害者扱いしやがって!ってなるんです。
仮にそうだとしたって全然いいじゃん!と言っても、俺は良くない!と言ったり😑
病院行く時は私も行くと言っても頑なに拒否です。
プライドが邪魔をしてるのか何なのか....- 11月21日
-
a
おかしな言動ってどんな感じですか?
- 11月21日
-
あおい
娘がまだお座りの時期に旦那に娘の相手をしててと頼み、少しして様子を見に行ったら娘が口元を動かしていて「口元動かしてるけど何かあげた?」と聞くと「そうかな?動かしてる?分からなかった。」と。口の中を確かめるとシールを剥がした物を口の中に入れて食べようとしていました。調べたらおもちゃに付いてたシールを剥がして口に入れていました。
その頃まだ手先が器用な時期ではなかったので、時間をかけて剥がし時間をかけてつまんで口に入れたと思いますが、旦那は「顔見て向き合ってずっと遊んでたから!」と逆ギレしてきました。ちょっとよそ見してたとかならまだ分かるけど、ずっと見てた!!と一点張り。
すべての言動がおかしいと思いました。
他にも聞こえるはずの声が聞こえない。(頭の中で何か考えてると障害ある人は聞こえない)
見えてる目の前の物に気付けない。など…。- 11月22日

いち
うちの旦那も多分そうかな、と思います。
頭おかしいとは思ってましたが😂
子供の発達障害疑い出してから調べてるうちに、これは旦那か?と思いました💦
うちの場合は、モラハラも入ってるので、診断されたらされたで開き直って威張りそうなんでこのまま放置します、、
-
a
威張るとかやばいですね(笑)
仕事とかできてますか???
うちが出来てるのか不安なこと
ばかりで- 11月21日
-
いち
特性を活かして上手く生きてきたみたいで、
スポーツ選手でした!
今は自営業やってます!
お医者さんとか偉人とかにも多いですよね🤔変人と紙一重というか、、得意なところを伸ばして成功したタイプです🤣- 11月21日
-
a
なるほどですね!!
うちの旦那は勉強だけできるんですよね(笑)ほんとにそこだけ- 11月21日
-
いち
あ、じゃあ多分同じ種類の人間かもしれないですね😂😂
- 11月21日
-
a
なんか性格がクソなんですよ(笑)
- 11月21日
-
いち
うちもですよ!
💩そのものですね!- 11月22日

hm
旦那がそうではないかと疑っています。
自分でも薄々そうではないかと思っているみたいです。
もしかしたら上の子に遺伝しているかもしれません😢
3歳過ぎて最近、行動が色々思い当たる節が出てきました…
-
a
そうなんですね😭
診断出してもらったらほんとに
納得して付き合っていけそうですよね- 11月21日

退会ユーザー
ADHDとアスペルガー持ちです!
-
a
どのような感じですか?
- 11月21日
-
退会ユーザー
忘れ物が多い
直近の言ったことを忘れる
1つ集中してると
話しかけても返答がない
明らか自分がした事なのに
身に覚えがないと言う。
例えば旦那は車好きなので
白線の上を踏んだら分かるとか車の知識などが
尋常ではないです。
エンジン何を使ってるとか音で分かります。
特別ひとつの事がずば抜けて
才能が開花しているとか。
ですかね?
注意力が欠けている。
(ドジ)←(笑)
多分他にも色々あります!- 11月22日
-
a
忘れ物が多い
忘れる
集中力は凄いです
ドジなのも当てはまります!- 11月22日
-
退会ユーザー
こればかりは
心療内科などで診断しないと
分かりませんが 😂💦- 11月22日
-
a
心療内科では旦那とわたしの
話を聞いてくれる感じですか?
旦那だけだと自分は普通だと
思っているので診断されない
ような気がするのですが- 11月22日

ひまわりと青い空
診断が出たから、でないからでなく、周囲や本人が困っているかいないか、と言うことかなと思います。
困っている人が行動すればいろんな事が変わってきます。そうすればパートナーも変化してきます。と言うか片方が変われば、もう片方も変わらざるを得ません。
図書館から借りて本を読んだり私は保健センターで家族会をやってくれているので参加したりしていました。
発達障害支援センター(全国にあります)にも電話していました。

ナナ
息子が発達障害があり、娘はあるかはわかりませんが。私自信も最近発達障害が分かりました。旦那も、俺も発達障害があると思うぜって言ってますが、旦那は病院に行ってません!
a
精神科行きましたか??😭
はじめてのママリ🔰
予約日は来年です💦
大学病院に行きます💦
a
結構先なんですね😭😭