
上の子と比べて母乳が出にくいのでミルクに変えつつあります。夜中のミルク作りについて、2階で泣く赤ちゃんのためにキッチンに行くか、下で作るか悩んでいます。お水は未開封の赤ちゃん用ボトルで大丈夫でしょうか?
上の子の時は完母だったのですが、今回上の子ほど母乳が出てない気がするので最近ミルクに変えつつあります。
そこで、夜中のミルク作りについてですが、みなさんどのようにされていますか?キッチンに降りようと思ったら、その間二階で泣き続けるので上の子が起きたらめんどくさい…😭😭
2階に乾いた哺乳瓶に粉ミルク、電気ポット、を持ち上がる場合、お水はどうされてますか?未開封の赤ちゃんの水ペットボトルとかでいいんですかね?🤔
オムツ替えのついでに連れて降りて下で作ってもいいのですが、そうするとぱっちり目が覚めてまた抱っこで寝かせることになるのでそれは睡眠のリズムや質としてどうなんでしょうか?😭😭
ちなみに夜中は添い乳だったので2.3回起きます😂😂
- Noa❤︎(2歳2ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
上の子のときは粉入れた哺乳瓶、電気ケトル、普通のペットボトル使って沸かしてました!
ポットは買う気になれなくて、冷ますために水で割る時もその水使ってました。
下の子のときは液体ミルクです〜😁

さき
泣いている時にキッチンに行くのも気持ちが焦るし面倒なのでお盆で保温できるマグボトルにお湯を入れたもの、粉ミルク、哺乳瓶、コップに冷水(冷やすために使用)を持ってすぐ作れるようにしてます!
上の子を起こすのが嫌なので、旦那と上の子、私と赤ちゃんで寝てます!
-
Noa❤︎
全て二階に持ち上がるのがやっぱり楽ですよね!ありがとうございます😭❤️❤️- 11月21日
-
さき
そうですね😊
産院で湯冷ましを常温で置いてたこと、ポットの設定が80度になっていたので、私のやり方でも大丈夫じゃない?と思いそうするようになりました😄- 11月21日
-
Noa❤︎
そうなんですよね、大人なら問題ないですが、赤ちゃんなので湯冷しを常温で置いていていいのか…と気になってました😭😭早く朝まで寝てくれることを祈って数ヶ月がんばります😭😭笑- 11月21日
-
さき
病院では常温で保管し始めた時間をメモしてあって、24時間かな?で破棄する仕組みになってました!みんなで使用していたので24時間以内に使い切る感じでしたが😅私も夜寝る前にマグボトル(360ml)にお湯を入れて朝には使い切る感じです!
- 11月21日
-
Noa❤︎
新生児がそれで大丈夫ということはそのやり方で大丈夫ですね!!ありがとうございました😭❤️- 11月21日

退会ユーザー
二階に白湯も持って行ってました!それでお湯と割って飲ませてましたよ!
-
Noa❤︎
常温で置かれてましたか?- 11月21日
-
退会ユーザー
沸かしたお湯を余ってる哺乳瓶に入れてそのまま置いておきました!
- 11月21日
-
Noa❤︎
なるほど飲ませる頃に冷めているような感じですね!ありがとうございます😭❤️- 11月21日
Noa❤︎
ありがとうございます😭😭!たしかにケトルでいいですね!それなら買わなくて済みます!
ママリ
置く場所は気をつけてください〜!✨