
コメント

a.
ウチはアンパンマンの6way買えば良かったなーって思ってます。
アンパンマンの補助便座にしたのですが、オマルの方がいい時もあって、オマルを結局別に買ってしまったので…
もう少し大きくなったらなったで、また違うトイレグッズが増えそうです😂

退会ユーザー
経験上ですが、そんなに高いやつはいらないと思ってます😅
慣れるまでは結局こちらで抱っこして補助便器に座られるし、一人で行けるようになればその辺に売っている踏み台一つあればできるしと思って💦
なので補助便器は安いやつにしました!
あと手すり?は前じゃ無い方がやりやすかったです💦
-
ぷぅ。
なるほど!
参考になります!
ダイソーにも踏み台売ってますもんね!!- 11月21日

ノンタン
うちはロディが前に付いているものと迷ってリッチェルにしましたが、結果的によかったです。
回答に書かれてる方いますが、うちも手すり(?)が前にないほうがよかったです。
踏み台は、アカチャン本舗の800円くらいのものを使っています。
トイトレ上手くできるようになってからは、自分でトイレ行って、補助便座と踏み台セットして済ませてきてくれるので、だいぶ楽になりました。
前に持つところがついていたら、1人で座れなかったり、手すり取れたとしても捕まるところがなかった(?)のかなと思います。
-
ぷぅ。
やっぱり前に持ち手がない方が使いやすそうですね!
ちなみにノンタンさんの息子さんおしっこの時は座ってますか?立っての練習もするもんですかね😣?
まだまだ先ですが気になりまして、差し支えなければ教えて頂きたいです😊- 11月21日
-
ノンタン
今のところ座ってしています。
立っておしっこする事も必要な場面あると思うので練習しないと!と思っているんですが、そっちのトイトレは私ではわからないので💦😅
パパが教えてくれると良いのですが😅- 11月22日
-
ぷぅ。
確かに、こんな感じかな?でしか伝えられないからパパさんに教えてもらいたいですね!
質問に答えていただきありがとうございました😊- 11月22日
ぷぅ。
おまる必要だったんですね!
6wayっていうのがいいですよね🤔
迷いますー🤣