
9ヶ月の子供の夜間断乳を考えています。離乳食や授乳に関する不安や寝不足について相談しています。夜中の授乳や寝かしつけ方法についてアドバイスを求めています。
もうすぐ9ヶ月の子供がいます。
夜間断乳を考えているところです。
一日のうち、夜のミルク以外は授乳で、
3回食になるタイミングだったり、
母乳だけだと鉄不足なども不安なのもありどうしようかと考えています。
あとは、朝起きてちょっとしてあくびを良くしたり、離乳食食べているときからあくびを連発したり、朝寝や昼寝も短い時が多かったりで、寝不足なのかな?などもあって、夜まとまって寝れる方がいいんだろうか、、など考えています。
2回目の離乳食が大体6時すぎに食べていて、そのまま200ミリのミルクを飲ませて、大体20時までには寝ています。
夜間は2回起きて授乳すると割とねてくれるような感じです。
夜中起きたときは徐々にお茶やあやす事でなだめていった方がよいのでしょうか。
また、離乳食をあげてすぐにミルクではなく、寝そうな時まであげないで、寝るタイミングであげたほうが良かったりしますか?
なんだかまとまらない内容ですみません😟>.<
アドバイス頂けたら幸いです😊
- ママリ(1歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

りんご
うちは2回目の離乳食が18時頃で、そのあとお風呂(19時すぎ)→お風呂上がりに寝る前のミルク飲ませてましたよ✨
20時頃には寝かせていました。
夜間は抱っこやお茶などで凌いでそのまま卒乳しました❤️
ママリ
先にお風呂入れていました!😭
お風呂上がりにミルクで水分補給でちょうどイイですね!😊
夜間も抱っことお茶で挑んでみます!!
ありがとうございます🥰