

サクラ
その週数だと、難しいと思いますよ(^^; いつ産まれてもおかしくない状態ですし(;´д`)💦
その上日帰りなんて、疲れるだけです😨
今回は旦那さんのみ出席してもらうのがよいと思います😣

❇ハルジオン❇
助産師サンが無理と言っておられるのなら止めた方がいいと思います。
もし何かった場合、義理の妹サンも気にしてしまうと思うので電話で気持ちや状態を伝えて行くのは止められた方がいいと思います(>_<)

u4x2
私も、やめた方がいいと思います!!
御祝いに出席されたい気持ちは分かりますが、万が一何かあったら、御祝いされた方も、招いたことをずっと気にされて自身を責めたりするかもしれません。
招待状は失礼がないようにお誘いしたのだと思いますので、出席については、みみCOさん☆の判断で、決められるべきだと思います。
何かあったらを考えて行動するのは、もうみみCOさん☆がお母さんなのですから、当然だと思いますよ☆

かりさ
私もその週数では難しいと思います…(・_・;私自身埼玉から秋田へ里帰り出産でしたが埼玉の病院からはこの日に帰りますって伝えたら、それじゃ32週にかぶるからぁと1週早く移動しなさいと言われましょ( ´ ▽ ` )ノ

まぁぶる
遠出や日帰りが無理な週数というより、みみCOさんの現状として助産師さんが無理と仰っているんだと思いますよ(´・_・`)
義理の妹さんのお式という事ならば、ご主人お一人での出席でも十分だと思います。
今はお腹の命を大切にしていただきたいな…と言うのが同じ妊婦としての本音です❁

みみCO
そうですよね。。いつ産まれてもおかしくないですよね。
今回はお留守番ということにします(T_T)

みみCO
確かに、何かあった時周りに迷惑かけてしまいますね。
断りの連絡を電話でしようと思います。

みみCO
そうですよね、結婚式ぶち壊しみたいになっても迷惑ですし、何よりお腹の子を守るのが第一ですね。
今回はお断りします。

みみCO
やはりギリギリの週数なんですね。あと1ヶ月あるし…なんて余裕みてた私がバカでした(^^;;
今回はお留守番してます。

みみCO
今のところ特に母子ともに問題はないのですが、助産師さんからは、産気づいて遠出した先で入院する人もいるから…と言われました。
お腹の子を第一に考えて、今回はお留守番します(>_<)
コメント