
コメント

悠ママ♬*゜
歯科での抜歯ですが、まずレントゲンと麻酔は問題ありませんので気にしないでくださいね☆
鎮痛剤はカロナールというお薬なら妊婦さんでも飲めるものなので大丈夫ですが、抗生剤は飲めるのあったかな。。。?
抜歯しても必ず抗生剤を飲まなければいけないわけではないので、大丈夫だと思いますよ(๐^╰╯^๐)

rio♡
こんばんは!
歯科助手やってるものです🌟
先生に妊活中で、もしかすると妊娠している可能性があります。と伝えるといいとおもいます!なにか対処を考えていただけるとおもいますよ🙃
-
えりにゃん
お返事ありがとうございます(*^^*)
赤ちゃんがすぐに出来るか出来ないか分からない状態で妊娠の可能性を伝えても…と思っていたのですが、今回は妊活中であることを伝えたいと思います(´;ω;`)- 7月28日
悠ママ♬*゜
思い出したので専門的なことですが一応記載しておきますね☆
(因みに歯科衛生士です)
「アミノグリコシド系」
「テトラサイクリン系」
「キノロン系」
の抗生物質は絶対NGです。
「ペニシリン系」
「セフェム系」
「マクロライド系」などは比較的安全で赤ちゃんにも影響がないとされるものがあります。
妊婦の治療に無知な先生がいたりしますので、もし処方されたらお薬の名前で検索してみてください☆
抜歯後の化膿が心配であれば、婦人科で抗生物質を処方してもらってもいいと思いますよ(๐^╰╯^๐)
お大事になさってください☆
えりにゃん
詳しくありがとうございます!!
親知らずは横に生えているらしく、抜くとなると厄介だと言われたので明日抜けるかも分からないですよね(´;ω;`)
内服が出た場合は調べてみます!!
悠ママ♬*゜
厄介だと言われているとなると、明日は検査のみかもしれませんね☆
厄介な抜歯だと抗生物質が必要となることも多いので、もし出されたら調べてみてください(๐^╰╯^๐)
もしくは、応急的な処置をしてもらって痛みが治まるようであれば、妊娠検査薬が反応出る時期まで待ってからの抜歯にしてもいいかもしれませんね☆
えりにゃん
そうですね(´;ω;`)
朝起きたら痛みが和らいでいたので、妊娠確定するまで我慢しようかと思います😢💦
詳しくありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡