※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
ココロ・悩み

保育園に子どもを預けられないことで悩んでいます。コロナの影響で難しい状況ですが、前向きになる方法を知りたいです。

今神奈川県で住んでいますが、コロナの心配で子どもを保育園に預けられない私は、預けている皆さんどう思っているかなぁと聞きたいです。

どう思ったら前向きになって預けることができるんですか。大学院3年生として後一年ゆっくり頑張ったら卒業できるし、子どもが保育園に行かないと卒業も無理で、コロナが流行っている時自分のため続けて預けるのはどうしても難しいそうです。指導先生が退職するから、修学することも無理です。

コメント

ママちゃん

保育園側の都合で預けられないのですか?

  • ママちゃん

    ママちゃん

    下のお返事みました^^
    普通に預けている方の方が多いと思いますよ!まして学校通われているんですよね?💧
    心配かもしれませんが、自分と一緒にいたからと言って必ず守れて安心とは限りませんし、この状況が後どれくらい続くか分からない中で、
    変わらなければ何年経っても預けず自分のそばに…ということになってしまいます💦

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

保育園に通っているけど、コロナが心配で保育園に預けられないということでしょうか?

  • りんご

    りんご

    はい、そうです。預けたいけど、したの子どもが生まれてばかりで、主人が仕事で忙しいので、どう頑張っても自分1人で子ども2人に見る上で研究のこともやるのは難しいそうです。

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも感染者多い地域なので、コロナは心配ですが、仕事を辞めるつもりはないので保育園へ預けてます。
    子どもが保育園でコロナをもらってくるリスクよりも、旦那や私が電車通勤で仕事行ってるので、そちらのがリスクあると思っています。
    実際、私の会社の別部署でコロナになった人もいますし。
    家庭内で皆で家に引きこもれるならいいですが、誰か一人でも外へ出てるなら、あまりリスクは変わらないかなと個人的には思います。
    周りにも、育休中の方とかいますが、皆さん保育園に預けてますね。

    • 11月20日
りんご

いいえ、自分が心配し過ぎて、7月の時一ヶ月半間ぐらい預けなかったんですが、先週からまた休んでいます。

ぽよ

皆さん仕事してますから、怖いのもありますが休んでばかりはいられません。

それに買い物やちょっとしたお出かけ等これから先どのくらい待てば通常の生活に戻れるかなんて誰もわかりません。
withコロナでやるしかないです。
人混みは避けて、消毒して、清潔にして、、、
どこかで折り合いつけてやるしかないんですよ。

とし

私は春に就業&子供保育園入園を辞退し、家でのんびりを選びました。
自分が優先したいものを優先されるのが各自の正解かと思います。

かりんとつ

うちは保育園近いのと、散歩なども園周辺とかで、気にしませんが、仕事しなければ生活していけない方も多いと思います。私も仕事は休めません。
休めるものなら休ませたいと思ってる方も多いのでは?

どう思ったら前向きに

ではなく、預けるしかないから預けてる。と言った方が合ってると思います。

はじめてのママリ🔰

私達夫婦も仕事をしていかなければ生活していけないので、保育園に預けています。
夫婦共々、電車に乗っての通勤になるので。
今はいつ誰がなってもおかしくない状況なので、最低限の予防策(手洗いうがい、人混みを避ける、家では換気をする)をしています。

こればかりは個人の判断に委ねられると思います。

かちん

夫婦共々福祉系の仕事で高齢者に関わっていて
家庭に戻れば小さな子がいて
コロナにならないように手洗いうがい・消毒などこまめにしてます。

預けないで生活できるほど余裕があれば預けないですがそんな余裕もないから預けてます。

どうしたらというか預けないと生活出来ないから預けているって感じですね

yu

”前向きに”というよりは、コロナが終息するのがいつかも分からないし、私も仕事があるので、もう割り切って預けています。
子どもも保育園行っている方が楽しそうなので、不安よりは預けて良かったと思っています。

まつこ

5月や6月の自粛期間は預けられなかったので、在宅で仕事しながら子供見てましたが、今は保育園再開して預けられるので預けています。
仕事しながらだとどうしてもテレビの録画とか見せてばかりで、外に遊びに連れて行けないので、保育園の方が子供にとって良いかと思ったからです。
また、うちは主人が在宅ワークではないので、貰ってくる可能性はゼロではなく、一人かかれば全員かかるのは避けられないのがわかっているので、割りきってます。

deleted user

仕事は休めないし辞めたくないので割り切ってます。
ただ、預けたくない!と思うなら、ご両親の環境を変えるしかないと思います!