※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

年末調整の配偶者の合計所得金額について教えてください。給与所得の収入金額と所得金額の違いは、所得金額は手元に入った金額で、収入金額は税金等引かれる前の金額ですか?

年末調整の配偶者の合計所得金額について教えてください😭
(1)の給与所得の欄の、収入金額と所得金額の違いは
所得金額は色々引かれて手元に入った金額で
収入金額は税金等引かれる前の金額ってことでいいですか??

コメント

うっちゃん

あってますょー🤗
収入は会社が支給する元々の金額、所得はその収入から諸々税金を引いた金額です✨

ぴかろん

収入は手取りではなく、もともとの給料。
所得は、収入から給与所得控除を差し引いた額です。
給与所得控除の計算方法は国税庁のHPにありますよー

deleted user

収入は総支給額です。1〜11月分の給与明細の総支給額か課税支給額を合計して、12月分の見込み金額を予想で足せばいいと思います。

所得金額は手取り金額ではなく、収入合計から計算するのですが、その用紙の裏に計算方法が載っていませんか?

はじめてのママリ🔰

収入は交通費など非課税のものを含まない総支給額で
所得は、給与所得控除後の額が所得になります。
そこからさらに各種控除(基礎控除、社保、生命保険料など)を引いた額が課税所得になります。所得も厳密には税金控除前の金額です。

ママリ


ありがとうございました!