※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達の結婚式に呼ばれるけど、連絡が減って寂しい。友人スピーチも頼まれて悩んでいる。結婚や子育てで友達との関係が変わるのかな。

今日親友のインスタをみて、ふと思いました。

友達ってなんだろう?
結婚式には呼ばれるのに定期的に連絡取り合う友達っていなくなったな。子供産まれてから特に。

結婚式に呼ばれるだけマシなのか?
でもその後音沙汰なし(´._.`)(笑)

親友はまだ独身だし、旅行も好きで遊びたいタイプの子だから私以外の子と仲良くなっていくのも普通だと思うからあんまりなんとも思わないけど…前までは毎週のように誘われててちょっとは他の子とも遊ばせてよ!って思ってたのに今となっては私がいなくなっても平気になったのね!って寂しいような嬉しいような😂

結婚式に呼ぶ基準ってなんだろ?数年前までは一応仲良かったから一応呼んでおくか!って感じなのかな😂私は結婚式をしてないから分からない😖

数年前は仲良かったけど、最近は1年に1回会うか会わないかの子に友人スピーチ頼まれたけど、正直最近のエピソードないから昔のこと引っ張りだして話すしかなかったし私が友人スピーチ代表でいいのか?普段連絡取り合わないのに!と思ってしまった。

結婚して子供産まれると疎遠になるとは言いますが
本当なんですねー。

嘆きでした。(笑)

コメント

なーな

友達も子どもがいることで気を遣っているんだと思いますよ😃
前に誰かから、結婚式は呼ぶ人数をかなり厳選するけど、お葬式はたくさんの人を呼ぶって聞いたことがあります😅
なので、結婚式に呼ばれると言うことは、たとえ連絡を取り合ってなくても、のんさんに会いたくて、お祝いして欲しくて呼ばれたんだと思います😄
一生に何度もないおめでたい席だからこそ、いい加減な人選はできないですから🤩
友達にとって身近で大切な存在だということと感じましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☻
    たしかに自分が逆の立場なら子供もいるしって気を遣うかもです🥺🥺

    結婚式もあまり深く考えなくてよさそうですね😖妊娠メンタルで余計なことばかり考えてしまってます😣

    • 11月20日
のほほーん

結婚式だけではないかと思います!!

わたし自身本音で気軽に話せる友人と言える人は2人です。

地元から出てるので
ほぼ遊ぶ事はなくなりましたが
(1.2年に1回会うか会わないか…LINEで連絡も月に1回ぐらい。笑)
ですが地元帰ると連絡して予定が合えば会います!
会うと気兼ねなくJKに戻ったかのようにベラベラ喋ります。笑
喋るだけですごいストレス発散ですし会ってよかったと思います!


連絡の頻度や
会う回数などは関係なく
久しぶりに会っても
「あーやっぱ楽だな」
「楽しいな」とか
思えるだけでいいのかな?笑


今は4.50代になったら
3人だけで旅行行こう!って
言ってます。笑



友達の定義は人それぞれだから
わたしが一方てきに
友達と思ってる可能性はありますが…笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返事してしまいました。
    すいません🙇‍♀️

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!

会ったらあったでめちゃくちゃ喋ります!🤣
ただ一人の子だけ連絡も普段取らないのに、私が出産した時出産祝いもなしで自分が結婚する時だけ結婚式来て欲しい!スピーチしてほしい!って感じだったので、 、「?」ってかんじで(笑)